ザントハウゼン
[Wikipedia|▼Menu]

紋章地図
(郡の位置)

基本情報
連邦州:バーデン=ヴュルテンベルク州
行政管区:カールスルーエ行政管区
郡:ライン=ネッカー郡
緯度経度:.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯49度20分38秒 東経08度39分29秒 / 北緯49.34389度 東経8.65806度 / 49.34389; 8.65806座標: 北緯49度20分38秒 東経08度39分29秒 / 北緯49.34389度 東経8.65806度 / 49.34389; 8.65806
標高:海抜 107 m
面積:14.55 km2
人口:

15,378人(2021年12月31日現在)[1]
人口密度:1,057 人/km2
郵便番号:69207
市外局番:06224
ナンバープレート:HD
自治体コード:

08 2 26 076
行政庁舎の住所:Bahnhofstrase 10
69207 Sandhausen
ウェブサイト:www.sandhausen.de
首長:ゲオルク・クレッティ (Georg Kletti)
郡内の位置

地図

ザントハウゼン (ドイツ語: Sandhausen) はドイツ連邦共和国バーデン=ヴュルテンベルク州ライン=ネッカー郡に属す町村(以下、本項では便宜上「町」と記述する)。ハイデルベルクの南約8kmに位置する。
地理
位置

ザントハウゼンはライン=ネッカー大都市圏に属し、ハルトヴァルトとクライヒガウの間のオーバーライン地溝帯内の低地に位置する。町内をハルトバッハ川、ライムバッハ川、あるいはその他の小川が流れ、町域の47%近くが森林である。町の南部には自然保護地域に指定されている砂丘、ザントハウゼン砂丘がある。
隣接する市町村

北はハイデルベルクのキルヒハイム区、東はライメンのザンクト・イルゲン区、南はヴァルドルフ、南西はライメンの無人の飛び地、西はオフタースハイムと境を接している。
自治体の構成

ザントハウゼンは、中核地区の他、南西部のザントホイザー・ホーフ、1928年に合併した北西部のブルーフハウゼンからなる。
歴史

ザントハウゼンは、1262年に「Santhusen」として初めて文献に記録されている。名前は町内にある氷期の砂丘に由来している。ローマ帝国時代には既にロッホハイムと呼ばれる入植地がこの町の領域にあった。ザントハウゼンの西に城跡があるが、この城主は自由貴族のブルーフ家であった。後にブルーフ家は領主権を行使するようになった。オットー・フォン・ブルーフザールは1262年にこのレーエンライン宮中伯ルートヴィヒに委託した。

1351年プファルツ選帝侯はザントハウゼンの領主権を購入し、この村をキヒハイマー・ツェント、その後オバーアムト・ハイデルベルクに編入した。1462年のマインツ司教領フェーデ三十年戦争プファルツ継承戦争では1689年にザントハウゼンは破壊された。フランス革命後、大同盟戦争の成り行きからザントハウゼンはバーデン領となり、1803年帝国代表者会議主要決議によりこれが確定した。

年1727177718181852190519391961196519701991199520052010201520172019
人口2936201,0751,6933,5564,8207,8718,92510,20713,33113,70214,27414,54214,90215,02415,175

行政
議会

ザントハウゼンの議会は22人の議員で構成されている。
首長

1954年 - 1981年: ヴァルター・ラインハルト

1981年 - 2005年: エーリヒ・ベルチュ

2005年 - : ゲオルク・クレッティ (
CDU)

紋章

図柄: 左右二分割。向かって左は青と白の菱形格子で、これは旧領主のプファルツ選帝侯の紋章に由来する。向かって右は銀地に3本の広葉樹で、森の多いザントハウゼンのシンボルである。この紋章は1698年の印象に由来し、1900年にバーデンのゲネラルランデスアルヒーフの認可を得た。旗は、白 - 青である。[2]
友好都市

レージュ・キャップ・フェレ(フランスジロンド県)1980年

ケーニヒスヴァルタ(ドイツザクセン州)2000年

文化と見所旧町役場旧シナゴーグ
スポーツ

サッカークラブ SVザントハウゼンは、2008年/2009年のシーズンは3部リーグでプレイしている。
建築

町の中心に、レージュ・キャップ・フェレ広場があり、1909年に建設されたユーゲントシュティール様式の学校が建っている。旧町役場は1742年から郷土博物館として使われている。

シナゴーグは、1757年に改革派教会の教会堂として建設された。この宗派が衰退した後ユダヤ教会が購入し、シナゴーグとして利用した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef