ザワつく!金曜日
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "ザワつく!金曜日" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2019年5月)

ザワつく!金曜日
ジャンルトーク番組 / バラエティ番組
構成小野高義
水野英昭
興津豪乃
河合秀仁
岡伸晃
演出植田弘樹(プロデューサー兼務)
出演者長嶋一茂
石原良純
高嶋ちさ子
高橋茂雄サバンナ

ナレーター佐藤政道
製作
エグゼクティブ・プロデューサー寺田伸也
プロデューサー竹原信太郎
川口伸之
小泉哲朗
土橋覚
伊波智紀
駒崎茂之
加藤信
八幡亜未
植田弘樹(演出兼務)
新田良太(ゼネラルP)
制作テレビ朝日

放送
放送局テレビ朝日系列
放送国・地域 日本

ザワつく! 一茂良純時々ちさ子の会(深夜時代)
映像形式文字多重放送
放送期間2018年10月11日 - 2019年3月21日
放送時間木曜 0:20 - 0:50(水曜深夜)
放送分30分
回数全21回
公式ウェブサイト

ザワつく!金曜日(金曜日ゴールデンタイム第1期)
映像形式文字多重放送
放送期間2019年4月12日 - 9月6日
放送時間金曜 20:57 - 21:54
放送分57分
回数全16回
公式ウェブサイト

ザワつく!金曜日(金曜日ゴールデンタイム第2期)
映像形式文字多重放送
放送期間2019年10月4日 -
放送時間金曜 19:00 - 20:00 → 18:45 - 20:00[注 1] → 18:50 - 20:00[注 1]
放送分60 → 75 → 70分
回数40(2020年10月9日時点)
公式ウェブサイト
特記事項:
金曜日19時枠初回は、19:00 - 21:48に放送。
テンプレートを表示

『ザワつく!金曜日』(ザワつく きんようび)は、テレビ朝日系列で2018年10月11日(10日深夜)から放送されているトークバラエティ番組[1][2]
概要

言いたいことに関して、遠慮せずに口にするといったトークバラエティ番組で[1]、世界各国の衝撃映像や変わった特徴を持つ飲食店、社会問題や話題の出来事といったVTRが流れ、『皆様は、○○についてどう思いますか?』といったナレーションのフリからトークに入るのが基本構成となっている。

不定期にマジシャンやパフォーマー、俳優や若手芸人といったゲストを招いてトークをすることもあり、若手芸人についてはスタジオ出演後、別の回でVTRリポーターとして再登場することもある。

2020年秋からは番組冒頭に様々な工場の製造工程を見せ、そこから何を作っているかを3名に当てさせる「ザワつく!工場クイズ」が開始。その後2022年からクイズコーナーが増え、ゲストやザワつくメンバー1人が好物の食べ物3品の中からどれを選択するかを他のメンバーが当てる「どっちなの?こっちなの?あっちなの?選手権」、さまざまなジャンルのランキングから1位以外の選択肢を当てていく「1位を当てちゃダメ!」などが行われている。

2019年からは、毎年大晦日に本番組の拡大版でもある「ザワつく!大晦日」[3]が放送されている。2020年版は年越し番組として放送されたが、番組は全編収録でカウントダウンは番組冒頭で予め作成した場面を画面右上へワイプする程度に止められている。また、途中ドキュメンタリー『マグロに賭けた男たち』が約90分にわたり内包された[4]

2021年版は世帯平均視聴率関東地区ビデオリサーチ調べ)は前半が(18:00 - 20:00)12.1%、後半が(20:00 - 23:00)9.3%を記録。大晦日の『NHK紅白歌合戦』の裏番組では民放1位を獲得し、テレビ朝日開局以来初の快挙達成となった[5][6]

2022年版は世帯平均視聴率(関東地区・ビデオリサーチ調べ)は前半が(18:00 - 20:00)11.2%、後半が(20:00 - 23:00)10.0%を記録。大晦日の『NHK紅白歌合戦』の裏番組では、2年連続で民放1位を獲得した[7][8]。また、個人視聴率についても、前半が(18:00 - 20:00)6.9%、後半が(20:00 - 23:00)6.0%を記録し、民放1位を獲得した[7][9]

本番組のトークがきっかけで、様々なコラボレーション製品が発売されている(詳細は後述)。
沿革

2018年5月26日から、『ザワつく!一茂良純時々ちさ子の会』という名称で不定期での放送が開始され、好評だったことから同年10月11日10月10日深夜)からレギュラー放送が開始された[10]

2019年春から『金曜★ロンドンハーツ』が火曜ネオバラエティに枠移動することに伴い、当番組が『ザワつく!金曜日』に改題し『世界の街道をゆく』(テレビ朝日以外の同系列フルネット局では各局別に別番組に差し替え)を金曜のみ3分早終了に変更した上で、同年4月12日から金曜 20:57 - 21:54のゴールデンタイムに枠移動・拡大することとなった。それに先立ち、同年2月15日22日3月8日には4月12日以降と同じ放送枠でトライアルゴールデン特番が3回放送されている。なお、テレビ朝日系列の金曜21時枠がフライングスタート編成となるのは『世界痛快伝説!!運命のダダダダーン!』(朝日放送〈当時〉制作)以来、約18年ぶりとなった。

2019年10月改編により放送時間を2時間繰り上げ、長きにわたって編成してきたアニメ枠ドラえもんクレヨンしんちゃん)が、土曜夕方に移動したことにより金曜19時枠に移動した[11]。テレビ朝日の金曜19時枠での1時間バラエティ枠は、これまで『全国ちびっこ特ダネ合戦』、『ジャニーズバーサス!Youたちクイズしちゃいなよ!!』などといった単発特番は数回放送されたものの、レギュラー番組としてはテレビ朝日開局以来初めてとなった。なお、直前番組『スーパーJチャンネル』との接続はアニメ時代ではクロスプログラム・ステブレ入りだったが、当番組からはステブレレスに変更、これで『Jチャン』と平日19時台番組の接続はすべてステブレレスとなった。直後番組の『マツコ&有吉 かりそめ天国』(水曜ネオバラエティからゴールデンタイム進出)との接続は、ステブレレスに変更された。その代わりに番組終盤の6分間がローカルセールス枠に転換されたため、19:54で飛び降りとなるネット局がある[注 2]

2020年4月10日放送分から、新型コロナウイルス感染予防対策としてそれぞれ一定の距離を置いての出演となり、5月8日放送分からは高橋はスタジオから、長嶋・石原・高嶋がリモート出演での収録となった。6月5日放送分からは全員スタジオに戻り、それぞれの席と席の間にアクリル板を設置して収録された。

2020年10月改編で開始時間を15分前倒しして、18:45 - 20:00での放送となった[注 3]

2021年5月24日、テレビ番組の視聴率を調査しているビデオリサーチが同月21日分の視聴率を発表した。その中で、同日放送の本番組の平均世帯視聴率が番組歴代最高となる17.3%を記録したことを明らかにした[12]

2021年10月改編で放送時間を5分縮小し、18:50 - 20:00での放送となった。同年には「ザワつく!金曜日コンサート」と題してレギュラー出演者が演奏にチャレンジする企画も実施された。コンサートは大阪城ホール日本武道館で開催され、このうち、武道館公演は11月19日に一部生中継された。

2022年2月4日放送分では、レギュラー出演者である石原良純の実父・石原慎太郎の死去を受け、番組で急遽追悼企画を実施した。番組終盤には2013年に逗子の石原邸で収録された良純・慎太郎の親子対談が放送されている。

2022年7月8日は当初放送予定だったが、同日昼前に発生した安倍晋三銃撃殺人事件を受け、『報道ステーション』の放送時間を拡大したため休止となった。なお、『そうめんアレンジNo.1決定戦』などを放送予定だったので7月22日の緊急蔵出し放送に決定した[13]

2024年2月16日は、レギュラー放送直後(20:00 - 21:48)の『ミュージックステーション』2時間SPに長嶋・石原・高嶋・高橋がそろって生出演、人気コーナー『3つまとめて当てましょう選手権』、郷ひろみの名曲で『究極の2択』を開催したほか、高嶋が『愛は勝つ』の生演奏、スキマスイッチとのスペシャルコラボを披露した[14]
出演者

長嶋一茂

石原良純

2019年10月から2021年9月までは本番組の後に出演しているTBS系ぴったんこカン・カン』がスペシャル版で放送する場合、出演がなかった[注 4]


高嶋ちさ子

自身のコンサートの都合で出演しない場合あり。


司会進行

高橋茂雄サバンナ

準メンバー

木佐彩子 - ゲストとしてメンバー代打時などに出演する。

ゲスト

当項目では、レギュラーの代打で出演したゲストのみ参照。

玉川徹

良純の代打で出演。「ザワつく!大晦日」など、特別版にゲスト出演する機会も多い。



花田虎上

高嶋の代打で出演したほか、良純不在時にゲストとして出演。



立川志らく

良純の代打で出演



IKKO

高嶋・良純の代打で出演


テーマ曲

高嶋ちさ子「ZAWATSUKU」(2019年4月12日 - 現在)
[15]

放送リスト
特別番組 (レギュラー開始前を含む)

回放送日放送時間タイトル議題ゲスト備考
12018年
5月26日14:55 - 16:25『一茂&良純&ちさ子のザワつく!父母会』“子どもの習い事”を考える、“外国人のマナー”を考える、“モンスターペアレンツ”を考える、蓬?豚まんを考える、“危険な自転車運転”を考える [16][17]スペシャルサタデー第3部で放送(ローカルセールス枠のため、他日振替とした局や非ネット局がある)。
27月25日20:00 - 20:54[注 5]『ザワつく!一茂良純ちさ子の会』“秋田犬”を考える、“二世タレント”を考える、“富士登山”を考える、“暑すぎる夏の過ごし方”を考える[18][19][20]この回よりゴールデン帯で全国放送。
310月10日20:10 - 21:48[注 6]あんこ”を考える、“老眼”を考える、“盆栽”を考える、“迷惑猿”を考える[21][22][23]
411月2日20:54 - 21:48『ザワつく!一茂良純ちさ子の会“パワハラ”&“褒める”をテーマにしたら3人が大騒ぎスペシャル!』“パワハラ”を考える、“褒める”を考える[24]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:248 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef