ザキとロバ
[Wikipedia|▼Menu]

ザキロバ!アシュラのススメ
ジャンル
バラエティ番組
演出川本謙一、今宮裕也
出演者山崎弘也アンタッチャブル
ロバート
塩尻奈都子
ナレーター神取恭子倉橋友和
製作
プロデューサー恒川潤、太田雅人
制作メ?テレ

放送
放送国・地域 日本
放送期間2011年4月13日 - 2014年3月26日
放送時間水曜日 0:20 - 0:50(火曜日深夜)
放送分30分
公式サイト
テンプレートを表示

『ザキロバ!アシュラのススメ』は、メ?テレで2011年4月13日(12日深夜)から2014年3月26日(25日深夜)まで、毎週水曜0:20 - 0:50 (火曜深夜。JST)に放送されていた深夜バラエティ番組

本項では、山崎弘也ロバートによる「ザキロバ」を冠した以下のメ?テレの番組

『名古屋ほじくりバラエティ ザキロバ○○(仮)』(なごやほじくりバラエティ ザキロバまるまるかっこかり)

『名古屋ほじくりバラエティ ザキロバケイコ』(なごやほじくりバラエティ ザキロバケイコ)

『ザキとロバ』

についても併記する。
ザキロバ!アシュラのススメ

番組キャッチコピーは、「ナゴヤ発…! 一風変わった、視聴者一体型スタジオバラエティ」[1]

同枠で放送されていた『アクセる★ビリー!』から継続する形で、山崎弘也(アンタッチャブル)とロバートがMCを務めるバラエティ番組。山崎(通称ザキヤマ)のザキと、ロバートのロバを合わせた番組タイトルとなった。ほかにメ?テレアナウンサーの塩尻奈都子も引き続き出演。『アクセる★ビリー!』放送途中から休業に入っていたアンタッチャブルの柴田英嗣は、番組開始時(2011年4月)には復帰していたがレギュラーに加えられなかった。

公開収録番組。出演者が番組を進行するスペースの後ろに壇状の客席が設けられ、常に観客も画面に映っている。観客は皆同じ帽子(帽子のパターンは何度か替わっている)を被らされての観覧となる。
放送内容

番組タイトルの「アシュラ」は、3つの顔を持つ阿修羅にちなんだもの。

毎回「○○のススメ」という1つのテーマが設けられ、レギュラー出演者がアシュリート(=常識にとらわれず人生の楽しみ方を3つの視点からおススメできる人)と称し、VTRやスタジオトークで「壱の手」「弐の手」「参の手」と3つのプレゼンを行う。その内容満足度をゲストが「赤アシュラ(満足)」 「黄アシュラ(まぁ満足)」 「青アシュラ(不満)」の中から判断、さらに最終的な満足度をこれに「金ピカアシュラ(大満足)」を加えたものの中から「アシュラのジャッジ」としてゲストと観客全員の判断で決定、金ピカアシュラが10体集まればご褒美として豪遊ロケとなる。次第にプレゼンが3つ行われることは減って「?の手」ごとのジャッジもなくなり(「?の手」は2011年末頃から使われなくなった)、最終的な「アシュラのジャッジ」をゲスト1人に委ねる形になった。

2011年12月20日放送分で金ピカアシュラ10体に到達し、韓国ソウルでの豪遊ロケが実現。2012年3月13日に1時間の拡大版『ザキロバ!金アシュラ10本記念!韓国豪遊SP』が放送された[2]。2014年1月には、京都ロケによる1時間スペシャル『豪遊のススメ?そうだ!京都へ行こう!グルメ旅SP』が放送された[3]

2012年以降は前半がアシュリート自ら東海地方の各所にロケに赴く「ススメ」VTR、後半がスタジオトーク、最後に番組キャラクター・アシュラくんが様々な体験をする「ススメ!アシュラくん」のコーナー、という構成が基本となる。2013年以降は、出演者全員がロケに赴く企画の回が増えた。

ほかに東海地方在住の外国人と1つのテーマに沿って議論する「ワールドアシュリート」、ゲストが自身のこだわりについて語る「芸能人だってアシュりたい」、ロバート馬場が料理をふるまう「出張!馬場ちゃんごはん」などの企画回がある。
出演者

アシュリート

山崎弘也アンタッチャブル

ナレーションやテロップでは基本「ザキヤマ」。番組冒頭のタイトルコールやゲスト紹介など出演者勢の中心的な役割だが、飲食店やスパ施設のロケになると大量にビールを飲むなど奔放ぶりが際立つ。二人一組のロケでは企画発案者側のことが多いが、秋山と一緒の場合は同行者側に回る。


秋山竜次ロバート

二人一組のロケではほぼ企画発案者側で、単独でのロケも多い。ナレーションではよく「奇才・秋山」と称される。


馬場裕之(ロバート)

二人一組のロケでは基本的に同行者側で、秋山とのペアが多い。得意分野の料理やファッションの企画では主導権を握るが、趣味趣向の偏りから「ただのOL」と揶揄されることがある。


山本博(ロバート)

ナレーションやテロップでは基本「ヒロシ」。山崎や秋山(とくに山崎)発案の実験的な企画に無理矢理付き合わされる、通称「シミュレーション芸人」。

アシスタント

塩尻奈都子(メ?テレアナウンサー) - 通称「天女」。「アシュラ界の管理人」という設定。天女のような衣装を着ている。

アシュラくん

番組キャラクター。見た目は三面六臂の阿修羅像そのもの。最初は「?の手」VTR中に登場するキャラクターとして登場した。卓越した運動能力を持つことが明らかになり、アクションアクロバットなど様々な技術(スゴ技)を習得・披露する「ススメ!アシュラくん」がレギュラーコーナー化。後にそれがDVD化された[4]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:46 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef