ザ☆ドラえもんズ_怪盗ドラパン謎の挑戦状!
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "ザ☆ドラえもんズ 怪盗ドラパン謎の挑戦状!" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2020年10月)
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}このページの項目名には、環境により表示が異なる文字があります。公式の表記では「.mw-parser-output .jis90font{font-family:"Hiragino Kaku Gothic Pro","ヒラギノ角ゴ Pro","ヒラギノ角ゴ Pro W3","A-OTF 新ゴ Pro R","ヒラギノ角ゴ2","ヒラギノ角ゴ3","ヒラギノ角ゴ4","小塚ゴシック Pro R","小塚ゴシック Pro","SH G30-P","FC平成角ゴシック体","FA ゴシック","IPA モナー ゴシック","VL ゴシック","Droid Sans Japanese","MS PRゴシック","TGothic-GT01","東風ゴシック","さざなみゴシック","Komatuna","M+1P+IPAG","Mona","JSPゴシック","AR P丸ゴシック体M","EPSON 丸ゴシック体M","Osaka","CRPC&Gれいしっく","FGP平成明朝体W3","GT2000-01","和田研細丸ゴシック2000P","和田研細丸ゴシック2000P4",YOzFont90,YOzFontN90,"Yu Gothic UI","Meiryo UI";font-variant-east-asian:jis90}謎」の「.mw-parser-output .jis2004font{font-family:"源ノ角ゴシック JP Normal","源ノ角ゴシック JP","Source Han Sans Normal","Source Han Sans","NotoSansJP-DemiLight","Noto Sans CJK JP DemiLight","ヒラギノ角ゴ ProN W3","ヒラギノ角ゴ ProN","Hiragino Kaku Gothic ProN","メイリオ",Meiryo,"新ゴ Pr6N R","A-OTF 新ゴ Pr6N R","小塚ゴシック Pr6N M","IPAexゴシック","Takaoゴシック","XANO明朝U32","XANO明朝","和田研中丸ゴシック2004絵文字","和田研中丸ゴシック2004ARIB","和田研中丸ゴシック2004P4","和田研細丸ゴシック2004絵文字","和田研細丸ゴシック2004ARIB","和田研細丸ゴシック2004P4","和田研細丸ゴシックProN",YOzFont04,"IPA Pゴシック","Yu Gothic UI","Meiryo UI","MS Pゴシック";font-feature-settings:"jp04"1} 辶 」(しんにょう)の点が一つです。

ザ☆ドラえもんズ 怪盗ドラパン謎の挑戦状!
監督米谷良知
脚本寺田憲史
製作シンエイ動画
小学館
テレビ朝日
出演者佐藤正治
鈴木みえ
神谷明
佐久間レイ
銀河万丈
大山のぶ代
音楽宮崎慎二浜口史郎
編集岡安肇
配給東宝
公開1997年3月8日
上映時間30分
製作国日本
言語日本語
前作ドラミ&ドラえもんズ ロボット学校七不思議!?
次作ザ☆ドラえもんズ ムシムシぴょんぴょん大作戦!
テンプレートを表示

『ザ☆ドラえもんズ 怪盗ドラパン謎の挑戦状!』(ザ・ドラえもんズ かいとうドラパンなぞのちょうせんじょう!)は、1997年3月8日に『ドラえもん のび太のねじ巻き都市冒険記』と同時に公開された日本のアニメ映画である。

ザ・ドラえもんズ映画の第2作。
概要

この話はザ・ドラえもんズの中ではドラメッドIII世とドラリーニョの二人のコンビでストーリーが進む。超強力電磁波が流れており、ドラえもんズの小道具はほとんどが無力化されたのが本作の舞台である。
あらすじ

ロボット学校の寺尾台校長から「新しい研究所が怪盗ドラパンに狙われているので守って欲しい」との要請を受け、集められたザ・ドラえもんズ。しかし、それは怪盗ドラパンの罠であった。

ドラパンを攻撃しようとして親友テレカを出したドラえもんズ達はドラパンのキンキンステッキにより黄金の像とされてしまう。

運良く間違ったカードを出した為、難を逃れ、元に戻されたドラメッドIII世とドラリーニョは、他の仲間を救うため、ドラパンに立ち向かうがドラメッドIII世とドラリーニョはそこでドラパンや今回の事件の真実を知るのであった。
登場人物ドラえもんズやその関連キャラクターについては「ザ・ドラえもんズ」を参照
主役
ドラメッドIII世
- 佐藤正治タロット占いが趣味で、水が苦手(苦手な理由がカナヅチであることが判明したのが本作である)だが、仲間のためなら苦手な水中に飛び込むなど勇敢に立ち向かう所がある。後に真相を知り、ドラパンと和解した。最初に親友テレカを出した時は親友テレカではなく「魔術師」のタロットカードを誤って出して難を逃れ、ドラリーニョとともに暗い張りの塔に閉じ込められる。後半の合体シーンでは「大」の字左はらいの上半分。
ドラリーニョ
声 - 鈴木みえ天然で物忘れが激しいが、真相を知り、ミミミの言葉を信じる為にわざと親友テレカを出す等、機転を利かせた行動に出る事もある。最初に親友テレカを出した時は親友テレカではなくサッカーの審判に用いるイエローカードを誤って出して難を逃れ、ドラメッドIII世とともに鏡張りの塔に閉じ込められる。後半の合体シーンのポジションは「大」の字右はらいの上半分。
ゲストキャラクター
ドラパン
声 -
神谷明(寺尾台校長変装時:永井一郎フランス指名手配中の大泥棒で、普段は仮面で顔を隠している。仮面は序盤で親友テレカの風圧で飛び、以降は素顔となる。変装を得意としており、ヒゲは自分の分身になる。暗所恐怖症だが、本作での暗い部屋でドラメッドに変装していても問題無く、あまりそのシーンがない。実は義賊怪盗で弱いものの味方[注 1]。寺尾台校長に変装してパリの上空にあるという新しい研究所を狙われてドラえもんズに助けを求めたふりをしていた。カマンベールチーズ入りのどら焼きを好む。後半の合体シーンのポジションは「大」の字の一番上。電磁波を防ぐ帽子役も兼ねている。
ミミミ
声 - 佐久間レイアチモフに誘拐されたドラパンの親友の少女。金髪にピンクの大きなリボンを付けていて、ピンクを基調としたドレスを着ている。ドラパンを利用しようとするアチモフに首輪をつけられ、人質とされている。ドラリーニョと心を通わせ、ドラパンとドラえもんズの架け橋的な役割を果たす。
Dr.アチモフ
声 - 銀河万丈本作の悪役で、世界征服を企む悪の科学者。語尾に「?っしょ」とつける口癖がある。20数年かけて開発した「アチモフマシン」と遠い所でも会話できる親友テレカを悪用し、世界中のロボットを操って利用しようとした。奥歯の義歯に仕込んだスイッチでミミミの首輪を締め付け、彼女の命を盾にドラパンに言うことを聞かせていた。後に義歯はドラパンの機転で破壊され、最後は親友テレカでマシンも失い宇宙船で逃走したが、フランスで同国のタイムパトロール隊に逮捕された。
その他のドラえもんズ
ドラえもん
声 - 大山のぶ代ドラえもんズのリーダー。一生懸命な姿勢と面倒見の良さで6人からは慕われている。後半の合体シーンのポジションは「大」左はらいの下半分。アチモフの攻撃によって、LLサイズの通り抜けフープを使用した。リーダーのため何かとメンバーから甘えられており、アチモフを退治した後宇宙空間からどこでもドアを通じて故郷に戻る時、彼がどこでもドアを出したものの、戻ってくる時に王ドラ以外の全員に踏まれてしまうなどと、今回は地味に損な役回りをしている。
ドラ・ザ・キッド
声 - 難波圭一高所恐怖症だが、今作では高所にいる事に気づかなかったのか平気だった。後半の合体シーンのポジションは「大」の字の横棒の左側。
エル・マタドーラ
声 - 中尾隆聖怪力ヒラリマントを活かした戦法が得意である。合体した時アチモフからのドリル攻撃をかわした。後半の合体シーンのポジションは「大」の字の3本の棒が交わるところ。1996年末のTVスペシャルに引き続き、声優が前作『ドラミ&ドラえもんズ ロボット学校七不思議!?』の津久井教生から中尾に変更となっている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:104 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef