サン=ラザール駅_(モネ)
[Wikipedia|▼Menu]

『サン=ラザール駅』フランス語: La Gare Saint-Lazare
『サン=ラザール駅』(W438)
作者クロード・モネ
製作年1877年
種類油彩キャンバス
寸法75 cm × 100 cm (30 in × 39 in)
所蔵オルセー美術館パリ

『サン=ラザール駅』(サン=ラザールえき、: La Gare Saint-Lazare)は、クロード・モネ1877年に、フランスパリサン=ラザール駅とその周辺をテーマに描いた一連の作品群の総称である[1]
概要

モネは、1877年1月、一時的にアルジャントゥイユを離れてパリにやってきて、サン=ラザール駅の構内やその周辺で絵を描く許可を得るために奮闘し、また駅の付近に、絵を描くための部屋を借り、4月まで同駅の連作の製作に取り組んでいる[1][2][3]

この連作については、ウィルデンシュタイン作品番号で W438 から W449 までの計12点の作品が確認されているが、1877年4月に開催された第3回印象派展では、その中でいくつかの作品が出展されている[1][2][4]
作品

『サン=ラザール駅、ノルマンディーからの列車』およびナショナル・ギャラリー所蔵の『サン=ラザール駅』には、ノルマンディー線のプラットホームが、『サン=ラザール駅、列車の到着』およびオルセー美術館所蔵の『サン=ラザール駅』には、オートゥイユ線のプラットホームが描かれている[1][4]。これらの作品では、ガラスを使用した三角屋根の下で、黒い蒸気機関車が発着する様子が描き出されている[1][5]

『サン=ラザール駅、外の光景』(W446) では、駅舎の一部の他に、駅の外の景色が描かれている[1]。『ヨーロッパ橋、サン=ラザール駅』、『サン=ラザール駅、外の光景』(W447) およびオルセー美術館所蔵の『サン=ラザール駅』では、駅に隣接するヨーロッパ橋が描かれている[1][6]

『サン=ラザール駅の外、陽光の効果』および『サン=ラザール駅の外、列車の到着』には、同じ構図が用いられている[1]
作品一覧

『サン=ラザール駅』 W438、1877年、油彩、キャンバス、75 x 100 cm、オルセー美術館

『サン=ラザール駅、列車の到着』 W439、1877年、油彩、キャンバス、82 x 101 cm、フォッグ美術館

『サン=ラザール駅、ノルマンディーからの列車』 W440、1877年、油彩、キャンバス、59.5 x 80 cm、シカゴ美術館

『サン=ラザール駅』 W441、1877年、油彩、キャンバス、59.5 x 80 cm、 ナショナル・ギャラリー

ヨーロッパ橋、サン=ラザール駅』 W442、1877年、油彩、キャンバス、64 x 81 cm、マルモッタン美術館

『サン=ラザール駅の外、陽光の効果』 W443、1877年、油彩、キャンバス、60 x 80 cm、個人蔵

『サン=ラザール駅の外、列車の到着』 W444、1877年、油彩、キャンバス、60 x 72 cm、個人蔵

『サン=ラザール駅、構外の線路』 W445、1877年、油彩、キャンバス、60 x 80 cm、ポーラ美術館

『サン=ラザール駅、外の光景』 W446、1877年、油彩、キャンバス、60 x 80 cm、個人蔵

『サン=ラザール駅、外の光景』 W447、1877年、油彩、キャンバス、64 x 81 cm、個人蔵

『サン=ラザール駅、構外(信号)』 W448、1877年、油彩、キャンバス、64 x 81 cm、個人蔵

『バティニョールの切通し』 W449、1877年、油彩、キャンバス

脚注[脚注の使い方]^ a b c d e f g h 六人部昭典「モネの<サン=ラザール駅>作品群」『実践女子大学美學美術史學』第27巻、実践女子大学、2013年3月、71-90頁、.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}CRID 1050564288159558656、ISSN 09122044、2023年12月18日閲覧。 
^ a b “サン=ラザール駅の線路”. ポーラ美術館. 2019年5月2日閲覧。
^ “The Gare St-Lazare 1877, Claude Monet”. ナショナル・ギャラリー. 2019年5月3日閲覧。
^ a b “Monet, The Gare Saint-Lazare”. Smarthistory. 2019年5月2日閲覧。
^ 『もっと知りたいモネ』 2010, p. 35.


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef