サン=マンデ
[Wikipedia|▼Menu]

Saint-Mande



行政
フランス
地域圏 (Region)イル・ド・フランス地域圏
(departement)ヴァル=ド=マルヌ県
(arrondissement)ノジャン=シュル=マルヌ郡
小郡 (canton)小郡庁所在地
INSEEコード94067
郵便番号94160
市長任期)パトリック・ボードゥアン
2008年 - 2014年
自治体間連合 (fr)メトロポール・デュ・グラン・パリ
人口動態
人口22,737人
2006年
人口密度24,714人/km2
住民の呼称Saint-Mandeens, Saint-Mandeennes
地理
座標北緯48度50分32秒 東経2度25分07秒 / 北緯48.8422222222度 東経2.41861111111度 / 48.8422222222; 2.41861111111座標: 北緯48度50分32秒 東経2度25分07秒 / 北緯48.8422222222度 東経2.41861111111度 / 48.8422222222; 2.41861111111
標高平均:m
最低:42m
最高:54m
面積0.92km2
Saint-Mande
公式サイト ⇒http://www.mairie-saint-mande.fr
テンプレートを表示

サン=マンデ (Saint-Mande)は、フランスイル=ド=フランス地域圏ヴァル=ド=マルヌ県コミューン
目次

1 地理

2 由来

3 歴史

4 交通

5 関係者

5.1 出身者

5.2 ゆかりある人物


6 姉妹都市

地理 サン=マンデの位置

サン=マンデは、ヴァンセンヌモントルイユパリ12区および20区と接している。

サン=マンデはわずか92エーカーしかない。これは、19世紀にパリのベル・エール地区(fr、現在の12区を含む)から切り離され、1929年まで近接するヴァンセンヌの森に依存していた歴史を持つためである。したがって、現在のサン=マンデの狭いエリアは、人口密度が自動的に上がった。1平方kmに24,000人以上が暮らす、ヨーロッパ有数の人口密度の高さだが、境界を接する12区も同様である。

サン=マンデは南北をジェネラル・ド・ゴール大通りが、東西を国道34号線が走る。
由来

6世紀、ブルトン人の修道士、聖モーデズ(fr)が生まれた。10世紀、彼の聖遺物が現在のサン=マンデの地に運ばれた。そして礼拝堂が彼の名を讃えて建てられた。
歴史 ヴァンセンヌの森との境にあるサン=マンデ湖 1900年頃のサン=マンデ駅

11世紀終わり、礼拝堂の周囲に数軒の住宅が集まる集落があった。1274年、王家の狩猟場であったヴァンセンヌを囲い込むため、フィリップ3世指揮のもと城壁が建設された。壁の外に村が再建され、ショージエ・ド・レスタン(Chaussiee de l'Estanc)が掘られた。

14世紀、ヴァンセンヌ防衛用に砲台がつくられた。砲台があった場所にはその名が残っている。16世紀の城の跡は何の痕跡も残っていない。

1654年、大蔵卿ニコラ・フーケは、王太后アンヌ・ドートリッシュの女官で、若いルイ14世の寵愛を受けたカトリーヌ・ド・ボーヴェの所領を購入した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef