サン=ピエール島
[Wikipedia|▼Menu]

サン=ピエール島

所在地 フランス
所在海域大西洋
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯46度47分00秒 西経56度11分00秒 / 北緯46.78333度 西経56.18333度 / 46.78333; -56.18333
面積25 km²
最高標高207 m
OpenStreetMap
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

サン=ピエール島 (L'ile Saint-Pierre)は、フランス領の島。サンピエール島・ミクロン島を構成する島の1つ。北大西洋ニューファンドランド島の南に位置する。
由来

1536年6月、島を訪れたジャック・カルティエがIsle Sainct Pierreと命名した。名前のもととなるペテロ(フランス語名ピエール)は漁師の守護聖人である(アンドレパドヴァのアントワーヌミラのニコラ、ヴェローナのゼノンも同様である)[1]
地理赤い部分がサン=ピエール島

サン=ピエール島は、隣のミクロン島とは異なり、島の北西を約5.5kmの海峡ラ・ベで隔てられており、比較的外海から保護された自然港をもっている。サン=ピエールがテル=ヌーヴ有数の漁港となったのはこの位置のおかげである。

島は火山から誕生しているが、島を構成する岩層は非常に古い。北にあるグラン・コロンビエ、マラン、ヴァンクール、ピジョンといった無人島や、東側を数多くの小島や岩で囲まれている。サン=ピエールの町は、鎖状の丘陵のふもと、島東部にある港の周り、海岸平野に位置している。
歴史

島に関する最初の言及は、1536年に立ち寄ったジャック・カルティエからのものである。
行政

サン=ピエール島には、首府であるサン=ピエールがあり、ミクロン島にあるミクロン=ラングラードとともにサンピエール島・ミクロン島を構成している
脚注^ Liste des saints patron des pecheurs


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:4770 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef