サン・レモ
[Wikipedia|▼Menu]

サンレーモ
Sanremo

行政
イタリア
リグーリア
県/大都市 インペリア
CAP(郵便番号)18038
市外局番0184
ISTATコード008055
識別コードI138
分離集落#分離集落参照
隣接コムーネ#隣接コムーネ参照
気候分類zona C, 1105 GG
公式サイト ⇒リンク
人口
人口52,622 [1] 人 (2020-01-01)
人口密度961 人/km2
文化
住民の呼称sanremesi, sanremaschi
守護聖人San Romolo
祝祭日10月13日
地理
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯43度49分03秒 東経07度46分30秒 / 北緯43.81750度 東経7.77500度 / 43.81750; 7.77500座標: 北緯43度49分03秒 東経07度46分30秒 / 北緯43.81750度 東経7.77500度 / 43.81750; 7.77500
標高15 (0 - 1299) [2] m
面積54.73 [3] km2
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left} サンレーモの位置

インペリア県におけるコムーネの領域
ポータル イタリア
テンプレートを表示

サンレーモ(イタリア語: Sanremo)は、イタリア共和国リグーリア州インペリア県にある、人口約5万人の基礎自治体コムーネ)。リグーリア海岸港湾都市観光都市であり、インペリア県内最多の人口を有するコムーネである。

サンレモ音楽祭をはじめとするさまざまなイベントの舞台として知られる。
名称

サンレモの公式の綴りは「Sanremo」である。この町の守護聖人であるジェノヴァの聖ロムルス (Romulus of Genoa) (イタリア語ではサン・ロモロ(San Romolo))の地元リグリア語の発音を示したものである。日本語では「サンレモ」[4]または「サンレーモ」と転記される。

1924年に当時の市長が(理由不明だが)「San Remo」という綴りを導入し、ファシスト党政権期には公式文書で使用された。当時の「San Remo」という表記は現在でも道路標識や観光情報に残っていることがあり、英語の文書でも見られることがある。日本語でもその翻訳として「サン・レモ」という表記が使われることがある。
地理
位置・広がり

インペリア県東南部、地中海リグーリア海)に面したリグーリア海岸の都市で、県都インペリアから西南西へ約22km、モナコから東北東へ約30km、州都ジェノヴァから西南へ113kmの距離に位置する。 インペリア県概略図
隣接コムーネ

隣接するコムーネは以下の通り。

チェリアーナ - 北

タッジャ - 東

オスペダレッティ - 南西

セボルガ - 西

ペリナルド - 北西

アプリカーレ - 北西

バヤルド - 北西
@media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .mod-gallery{width:100%!important}}.mw-parser-output .mod-gallery{display:table}.mw-parser-output .mod-gallery-default{background:transparent;margin-top:.3em}.mw-parser-output .mod-gallery-center{margin-left:auto;margin-right:auto}.mw-parser-output .mod-gallery-left{float:left;margin-right:1em}.mw-parser-output .mod-gallery-right{float:right}.mw-parser-output .mod-gallery-none{float:none}.mw-parser-output .mod-gallery-collapsible{width:100%}.mw-parser-output .mod-gallery .title,.mw-parser-output .mod-gallery .main,.mw-parser-output .mod-gallery .footer{display:table-row}.mw-parser-output .mod-gallery .title>div{display:table-cell;text-align:center;font-weight:bold}.mw-parser-output .mod-gallery .main>div{display:table-cell}.mw-parser-output .mod-gallery .gallery{line-height:1.35em}.mw-parser-output .mod-gallery .footer>div{display:table-cell;text-align:right;font-size:80%;line-height:1em}.mw-parser-output .mod-gallery .title>div *,.mw-parser-output .mod-gallery .footer>div *{overflow:visible}.mw-parser-output .mod-gallery .gallerybox img{background:none!important}.mw-parser-output .mod-gallery .bordered-images .thumb img{outline:solid #eaecf0 1px;border:none}.mw-parser-output .mod-gallery .whitebg .thumb{background:#fff!important}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef