サンフレッチェ広島レジーナ
[Wikipedia|▼Menu]

サンフレッチェ広島レジーナ
原語表記サンフレッチェ広島F.C
[1]
呼称サンフレッチェ広島レジーナ
クラブカラー.mw-parser-output .legend{page-break-inside:avoid;break-inside:avoid-column}.mw-parser-output .legend-color{display:inline-block;min-width:1.5em;height:1.5em;margin:1px 0;text-align:center;border:1px solid black;background-color:transparent;color:black}.mw-parser-output .legend-text{}  バイオレット[2]
創設年2021年
所属リーグ日本女子プロサッカーリーグ
ホームタウン広島県広島市
ホームスタジアムエディオンピースウイング広島
収容人数28,520
運営法人株式会社サンフレッチェ広島
代表者 仙田信吾
監督 中村伸
公式サイト公式サイト
今シーズン
テンプレート(ノート)サッカークラブPJ

サンフレッチェ広島F.C

サッカー
(男子)
サッカー
(女子)サッカー
(アカデミー)


異競技連携

株式会社サンフレッチェ広島[3]
Sanfrecce Hiroshima FC Co., Ltd.種類株式会社
市場情報非上場
略称S.FC
本社所在地730-0051
広島市中区大手町1-4-14上田ビル2F[3]
設立1992年4月24日
業種サービス業
事業内容サッカー事業[3]
代表者取締役会長 久保允誉
代表取締役社長 仙田信吾
資本金2億2000万円[4]
売上高34億2,400万円(2018年1月期)[4]
営業利益▲1,400万円 (2018年1月期)[4]
経常利益▲100万円 (2018年1月期)[4]
純利益100万円 (2018年1月期)[4]
純資産12億1,100万円 (2018年1月期)[4]
総資産16億2,500万円 (2018年1月期)[4]
従業員数48人 (2021年12月現在)[3]
決算期1月期
主要株主エディオン 46.96%、
マツダ 16.67%、
中国電力 3.42%、
広島銀行 2.99%、
広島県 2.50%、
広島市 2.50% 含め64株主
関係する人物竹下虎之助(広島県(公選5代)知事)
古田徳昌(マツダ7代社長)
久保允誉(旧デオデオ2代目社長)
外部リンクhttps://www.sanfrecce.co.jp/
特記事項:取締役会長の久保允誉はエディオン社長を兼務。
テンプレートを表示

サンフレッチェ広島レジーナ(サンフレッチェひろしまレジーナ、英語: Sanfrecce Hiroshima Regina)は、広島県広島市ホームタウンとする、WEリーグに加盟する女子サッカークラブである。
概要

2020年10月15日サンフレッチェ広島F.Cの運営会社である株式会社サンフレッチェ広島が新しく女子サッカーチームを創設し、同チームが2021年秋より発足する日本女子プロサッカーリーグへ参加することが決定した[5]。チーム名については、男子チームと区別のために愛称を付ける予定だが、同時点では具体名は未定とされた[6]。また、広島県には日本女子サッカーリーグ(なでしこリーグ)に参加する既存チームとしてアンジュヴィオレ広島が存在していたが、サンフレッチェ側では「我々がチャレンジしていくために、1からチームを作る必要がある」として、アンジュヴィオレのトップチームを引き受けるのではなくあえて新規チームを作ることにしたとしている[7][6]。このような経緯から、前身となるチーム及び(下位リーグとなる)既存リーグでの参加実績を持たずそのままプロリーグに参加する新設チームとしては国内初の事例となり、そしてWEリーグ初年度ではその事例において唯一のチームとなった[8][9]

2021年2月15日にトップチームが始動。サッカー日本女子代表経験者の近賀ゆかり福元美穂ら約20選手が参加しての練習開始となった[10]

2021年3月8日の「国際女性デー」にチーム名が「サンフレッチェ広島レジーナ」と発表された[11]。「レジーナ」は、イタリア語で「女王」を意味する単語で、「サンフレッチェ」の語源である三本の矢に込められた想いを大切にし、「女王」に輝くチームを目指したいという意志を込めている[11]。また、RESPECTの「RE」、GIRLSの「GI」、NAVIGATORの「NA」という3つのコンセプトも含んでいる[11]

2023年2023-24 WEリーグカップでグループステージを4勝1分無敗で通過し、等々力陸上競技場で行われるアルビレックス新潟レディースとの決勝に進出。PK戦の末、チーム史上初となるタイトルを獲得した[12]
年度別成績・歴代監督


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:76 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef