サンフランシスコ_(重巡洋艦)
[Wikipedia|▼Menu]

サンフランシスコ
USS サンフランシスコ(1944年10月30日)
基本情報
建造所メア・アイランド海軍造船所
運用者 アメリカ海軍
級名ニューオーリンズ級重巡洋艦
愛称Frisco Maru[1]
Fisco[1]
艦歴
発注1929年2月13日
起工1931年9月9日
進水1933年3月9日
就役1934年2月10日
退役1947年2月10日
除籍1959年3月1日
その後

1959年9月9日、スクラップとして売却。1961年5月、フロリダ州パナマシティにて解体。
要目(竣工時)
基準排水量9,950 トン
全長588 ft (179 m)
最大幅61 ft 9 in (18.82 m)
吃水19 ft 5 in (5.92 m)
主缶B&W水管ボイラー×8基
主機ウェスティグハウス製ギアードタービン×4基
推進スクリュープロペラ×4軸
出力107,000 hp (80,000 kW)
最大速力32.7 kn (60.6 km/h; 37.6 mph)[注釈 1]
乗員士官101名、兵員803名
搭載能力重油:1,650 トン
兵装.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul{line-height:inherit;list-style:none none;margin:0;padding-left:0}.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol li,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul li{margin-bottom:0}

55口径203mm砲(英語版) 3連装×3基

25口径127mm砲×8基

47mm 3ポンド砲×2基

12.7mm機銃×8基[注釈 2]

40mm機銃×6基[注釈 3]

20mm機銃×26基[注釈 3]

装甲

水線部:3 - 5 インチ (76 - 127 mm

甲板部:1.25 - 2.25 インチ (32 - 57 mm)

砲塔部:1.5 - 8 インチ (38 - 203 mm)

バーベット:5 インチ (127mm)

司令塔:5 インチ (127mm)

搭載機水上機×4機
その他カタパルト×2基→1基[注釈 2]
テンプレートを表示

サンフランシスコ (USS San Francisco, CA-38) は、アメリカ海軍第二次世界大戦で運用した重巡洋艦[4]ニューオーリンズ級重巡洋艦の5番艦[5]。艦名はカリフォルニア州サンフランシスコにちなむ。その名を持つ近代的軍艦としては防護巡洋艦「サンフランシスコ」に続いて[6]、2隻目[注釈 4]
艦歴

重巡「サンフランシスコ」は[注釈 5]カリフォルニア州ヴァレーホメア・アイランド海軍造船所で建造された[9]。1931年9月9日に起工し、ロンドン海軍条約の規定により本艦と姉妹艦「タスカル―サ (USS Tuscaloosa, CA-37) 」の起工が大日本帝国に通知された[10]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:190 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef