サンフランシスコ・シールズ
[Wikipedia|▼Menu]

サンフランシスコ・シールズ(San Francisco Seals)は、1903年から1957年までアメリカ合衆国に存在していたプロ野球チームである。メジャーリーグベースボール傘下のAAA(トリプルエー)・パシフィックコーストリーグに所属していた。

1949年には戦後初の日米野球を行うため訪日した。そのため、MLB球団ではないにもかかわらず、日本での知名度は高かった。
概要

シールズは1903年にパシフィック・コーストリーグが結成された時の創設メンバーでもあり、以降同リーグでは上位争いの常連であった。基本的にはどこのメジャー球団にも属さないチームだったが、オーナーとの関係からニューヨーク・ジャイアンツ1936年1945年)、ブルックリン・ドジャース1942年)、ニューヨーク・ヤンキース1951年)、ボストン・レッドソックス1956年から1957年)の傘下に属していた時期もあった。

本拠地球場は、サンフランシスコの「レクリエーション・パーク」(1903年 - 1913年1915年 - 1930年)と「ユーイング・フィールド」(1914年)を経て、1931年に「シールズ・スタジアム」が完成し、以降ここをホームグラウンドとした。

1935年から1951年まで「レフティ」の愛称で親しまれたフランク・オドールが監督を務め、就任初年度の1935年にはアメリカに遠征して来た大日本東京野球倶楽部(後の読売ジャイアンツ)と親善試合を行っている。

1949年に訪日し、日本のプロ野球チームに全勝して日本プロ野球とのレベルの差を見せつけた(詳細は後述)。

1958年、ニューヨーク・ジャイアンツがサンフランシスコに移転することが決まり、シールズは同球団傘下のAAAチームとしてアリゾナ州フェニックスに移転、「フェニックス・ジャイアンツ」を名乗った。なお、本拠地のシールズ・スタジアムはジャイアンツの本拠地として2年間使用され、その後新設されたキャンドルスティック・パークに移転した。フェニックス・ジャイアンツはその後一時期ワシントン州タコマに移転した後再びフェニックスに戻り、1998年アリゾナ・ダイヤモンドバックス創設以降はカリフォルニア州フレズノに移り、フレズノ・グリズリーズとなっている[注釈 1]

「シールズ」の名前はなくなったが、現在でもジャイアンツのマスコットは「ルー・シール(Lou Seal)[注釈 2]」という名のアザラシである。

1930年代から1950年代のヤンキース第2期黄金期を支えたジョー・ディマジオや1930年代に活躍したインディアンスアール・アベリル1934年に全米選抜チームの一員としてベーブ・ルースらと共に訪日)、パイレーツなどで活躍した通算3152安打のポール・ウェイナー、ディマジオと共にヤンキース黄金期に活躍したフランキー・クロセッティ、ディマジオの弟・ドム・ディマジオなどはプロ野球選手としてのキャリアをシールズからスタートさせている。
歴代本拠地

レクリエーション・パーク(1903年 - 1913年、1915年 - 1930年)

ユーイング・フィールド(1914年)

シールズ・スタジアム(1931年 - 1957年)

レベル

A(1903年 - 1907年)

Double-A(1908年 - 1945年)

Triple-A(1946年 - 1951年)

Open(1952年 - 1957年)

所属メジャーリーグ

ニューヨーク・ジャイアンツ(1936年、1945年)

ブルックリン・ドジャース(1942年)

ニューヨーク・ヤンキース(1951年)

ボストン・レッドソックス(1956年、1957年)
シールズ55年間の歴史の中でメジャー球団の傘下に所属していたのは上記の6シーズンのみ
リーグ優勝

パシフィック・コーストリーグ:優勝14回
1909年・1915年・1917年・1922年・1923年・1925年・1928年・1931年・1935年・1943年・1944年・1945年・1946年・1957年
主な在籍者

ジョー・ディマジオ(1932年から1935年に在籍。1930年代から1950年代のヤンキース黄金期を代表する殿堂入り外野手)

ドッツ・ミラー(1922年に監督を務めてシールズを優勝に導き、翌年のシーズン中に死去した元MLB内野手)

アーキー・ヴォーン(当初は1949年の訪日メンバーに名前が挙がっていたが引退したため訪日せず。死後に殿堂入り)

ポール・ウェイナー(1923年から1925年まで在籍。1927年のナショナルリーグMVP。通算3152安打の殿堂入り外野手)

アール・アベリル(1926年から1928年まで在籍。1930年代にインディアンスなどで活躍した殿堂入り外野手)

フランキー・クロセッティ(1928年から1931年に在籍。ヤンキース第2期黄金期に活躍した内野手)

ビンス・ディマジオ(ジョー・ディマジオの兄で1932年、1933年、1946年に在籍。パイレーツなどで活躍した外野手)

ドム・ディマジオ(ジョー・ディマジオの弟で1937年から1939年に在籍。レッドソックスの外野手)

ジーン・ウッドリング(1948年に在籍。1950年代にヤンキースのワールドシリーズ5連覇に貢献した外野手)

レフティ・オドール(選手の他に監督としても在籍。「大日本東京野球倶楽部」にジャイアンツと命名、1949年の日本遠征に監督として来日)

マーティ・キーオ(1956年と1957年に在籍。メジャーに11年在籍後、1968年に南海でプレー。マット・キーオの父)

ケン・アスプロモンテ(1956年と1957年に在籍。メジャーに7年在籍後、1964年から3年間、中日大洋でプレー)

日本遠征日本遠征時のシールズ

1949年10月12日、シールズはGHQ最高司令官のマッカーサーの招聘により、進駐軍慰問を兼ねた戦後初の日米野球親善試合を行うため訪日した。アメリカのプロ野球チームが訪日するのは15年ぶりのことであり、シールズは大リーグの下部組織球団ではあったが、待遇はVIP並みの扱いであった。訪日の際は羽田飛行場に当時のGHQ経済科学局長だったウィリアム・マーカット田中絹代ら女優約30名が一行27名(選手20名と監督・コーチ・球団幹部など7名)を出迎え、歓迎パーティーはマッカーサー自らが主催するなど破格の扱いであった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:51 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef