サンパウロ都市圏鉄道会社
[Wikipedia|▼Menu]

サンパウロ都市圏鉄道会社
Companhia Paulista de Trens Metropolitanos

ターミナルのルス駅
基本情報
国 ブラジル
所在地大サンパウロ都市圏
種類都市鉄道
開業1992年5月28日
所有者サンパウロ市
運営者サンパウロ都市圏鉄道会社
公式サイト ⇒CPTM
詳細情報
総延長距離273.0 km
路線数7路線
駅数94
輸送人員7億9500万人(2013年)
1日利用者数290万人(2014年)
保有車両数126両
軌間1600 mm広軌
電化方式直流3000V 架空電車線方式
11号線のみ、直流750V 第三軌条方式
最高速度100 km/h
通行方向右側通行
路線図

サンパウロ都市圏鉄道会社の路線図。
テンプレートを表示

サンパウロ都市圏鉄道会社(CPTM)(ポルトガル語: Companhia Paulista de Trens Metropolitanos)は、サンパウロ州都市圏交通事務局が保有する地域鉄道運営事業者である。1992年にブラジルサンパウロ都市圏のいくつかの既存の鉄道を合併し創設された。CPTMは路線番号7号線(1号線?6号線、14号線以降はサンパウロ地下鉄に属している)以下の7路線、94駅を有し、総延長は273.0kmである[1]。読み方はポルトガル語式のアルファベットに倣い「セー・ペー・テー・エミ」である。ターミナル駅のルス駅CPTMの最大の3路線が乗り入れるブラス駅
歴史

1867年に開業したイギリス資本のサンパウロ鉄道(SPR)は1946年に国有化されサントス・ア・ジュンディアイ鉄道(EFSJ)となった。当時の路線は現在の7号線と10号線であった。1875年に開業した北鉄道、1890年以降のセントラル・ド・ブラジル鉄道(EFCB)は現在の11号線を運営しており、またEFCBは1926年には現在の12号線も開通させていた。これらの鉄道会社は所有するもの全てとともにブラジルの他の主力鉄道会社と合併し1957年に創設されたブラジル連邦鉄道網(RFFSA)となった。RFFSAの都市圏の区間は1984年にブラジル都市鉄道会社(CBTU)に移管され、さらに1992年にはサンパウロ都市圏の区間はCPTMに改組された。一方、ソロカバナ鉄道(EFS)は1875年には現在の8号線を開業させていた。また現在の9号線も同社により1957年に開通した。同社は1971年に他のサンパウロ州の鉄道会社とともにパウリスタ鉄道(FEPASA、現在のルーモロジスティカ)に統合されたが、FEPASAの都市交通部門は1996年にCPTMに併合された。現在、CPTMはブラス駅、ルス駅、バハ・フンダ駅の3駅の接続改良事業を進めている。

各路線の愛称はサンパウロ地下鉄が「色」で区別されているのに対し、CPTMでは「宝石の名前」で区別されている。
路線

路線色区間営業キロ駅数運営会社
7
ルビールス ? フランシスコ・モラト ? ジュンディアイ60.517CPTM
8ダイヤモンドアマドール・ブエノ ? ジュリオ・プレステス41.724CPTM
9エメラルドオサスコ ? グアジャウ32.818CPTM
10ターコイズルス ? ヒオ・グランデ・ダ・セッラ37.214CPTM
11コーラルルス ? グアイアナセス ? エステュダンテス50.816CPTM
12サファイアブラス ? カルモン・ヴィアナ38.813CPTM
13ヒスイエンジェニェイロ・ゴウラト ? グアルーリョス国際空港12.23CPTM
バハ・フンダ駅
7号線7号線路線図7号線路線地図

7号線は1868年に開通した往年のサンパウロ鉄道の一部、ルス駅 - ジュンジアイ駅間を結ぶ路線で、途中のフランシスコ・モラート(Francisco Morato)駅で系統が分割され、一部列車のみが全部の区間の直通運転を行っている。所要時間はLuz - Francisco Morato間が56分、Francisco Morato - Jundiai間が25分である。2021年5月4日より7号線と10号線を全区間直通運転する「Servico 710」が始まった。

路線の愛称はルビー(Linha 7-Rubi)と呼ばれている。

ジュンジアイから先はカンピーナス方面へ線路が伸びているが、定期列車はない。

Luz

Palmeiras-Barra Funda(パルメイラスのスタジアムに至近のため駅名に含まれている)

Agua Branca

Lapa

Piqueri

Pirituba

Vila Clarice・

Jaragua

Vila Aurora

Perus

Caieiras

Franco da Rocha

Baltazar Fidelis

Francisco Morato


Jundiai支線

Francisco Morato

Botujuru

Campo Limpo Paulista

Varzea Paulista

Jundiai(ジュンジアイ

8号線8号線路線図Barueri駅

8号線はかつての中・長距離旅客列車のターミナル駅であったJulio Prestes駅とオザスコカラピクイババルエリ通りジャンヂーラ方面を結ぶ路線である。Itapevi駅で系統が分断されている。この路線自体は1875年に開通している。所要時間はJulio Prestes - Itapevi間が58分、Itapevi - Amador Bueno間が12分である。旧B線。

路線の愛称はダイヤモンド(Linha 8-Diamante)と呼ばれている。

Julio Prestes

Palmeiras-Barra Funda(パルメイラスのスタジアムに至近のため駅名に含まれている)

Lapa

Domingos de Moraes

Imperatriz Leopoldina

Presidente Altino

Osasco

Comandante Sampaio

Quitauna

General Miguel Costa

Carapicuiba

Santa Terezinha

Antonio Joao

Barueri

Jardim Belval

Jardim Silveira

Jandira

Sagrado Coracao

Engenheiro Cardoso

Itapevi


Amador Bueno支線

Itapevi

Santa Rita

Cimenrita

Ambuita

Amador Bueno

9号線9号線路線図Brooklin付近をピニェイロス川に沿って走る9号線9号線Santo Amaro駅9号線の終点Grajau駅

9号線は1957年に開通。オザスコにあるOsasco駅とGrajau駅の間で運行。サンパウロ市西部を流れるピニェイロス川に沿って線路が伸びている。所要時間は53分。旧C線。

路線の愛称はエメラルド(Linha 9-Esmeralda)と呼ばれている。

Osasco

Presidente Altino

Ceasa

Vila Lobos-Jaguare

Cidade Universitaria

Pinheiros

Hebraica-Reboucas

Cidade Jardim

Vila Olimpia

Berrini

Morumbi(地下鉄4号線のSao Paulo-Morumbi駅とは別の駅)

Granja Julieta

Santo Amaro

Socorro

Jurubatuba

Autodromo(インテルラゴス・サーキット

Primavera-Interlagos

Grajau

10号線10号線路線図10号線Celso Daniel駅

10号線は1868年に開通したサンパウロ鉄道の路線を走り、ルス駅とRio Grande da Serra駅を結ぶ。旧D線。朝夕ラッシュ時には"Expresso"(急行)の運行があり、地下鉄2号線の乗換駅であるタマンデュアテイー(Tamanduatei)?サントアンドレ(Santo Andre)間のうち、途中サンカエターノ(Sao Caetano)駅のみ停車する。一部列車は「Servico 710」によりジュンディアイまで直通運転される。

ルス駅から南東部ABC地域のうち、A=サントアンドレと、C=サンカエターノ・ド・スルへのアクセス路線。

路線の愛称はトルコ石(Linha 10-Turquesa)と呼ばれている。

リオ・グランデ・ダ・セーハ(Rio Grande da Serra)から先はサントスまで線路が伸びているが、2001年以降の定期列車はない。貨物列車または観光列車のみが入線する。

Luz

Bras

Juventus-Mooca(プロサッカークラブCAジュベントスのスタジアムへアクセスのため駅名に含まれている)

Ipiranga

Tamanduatei(タマンデュアテイー)

Sao Caetano(サンカエターノ・ド・スル)

Utinga

Prefeito Saladino

Prefeito Celso Daniel - Santo Andre(サントアンドレ)

Capuava

Maua

Guapituba

Ribeirao Pires

Rio Grande da Serra

11号線11号線路線図Expresso Leste線の車内11号線Ferraz de Vasconcelos駅の改札口


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:48 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef