サンバージー
[Wikipedia|▼Menu]

サンバージー
???????
マラーター王
サンバージー
在位1680年7月20日 - 1689年3月11日
戴冠式1680年7月20日
別号マハーラージャ
チャトラパティ

全名サンバージー・ボーンスレー
出生1657年5月14日
プネー、プランダル城
死去1689年3月11日
プネートゥラープル
子女シャーフー
家名ボーンスレー家
父親シヴァージー
母親サーイー・バーイー
宗教ヒンドゥー教
テンプレートを表示

サンバージー・ボーンスレー(マラーティー語: ??????? ?????, 英語: Sambhaji Bhonsle, 1657年5月14日 - 1689年3月11日)は、インドデカン地方にあったマラーター王国の第2代国王(在位:1680年 - 1689年)。
生涯
幼少期・青年期サンバージー像

1657年5月14日、サンバージーはマラーターの指導者シヴァージーの息子として生まれた[1]

1665年6月11日、父親のシヴァージーがムガル帝国との講和条約、プランダル条約を締結した結果、サンバージーはシヴァージーとともにムガル帝国の臣下となった。

1666年5月12日、サンバージーはシヴァージーとともにアウラングゼーブアーグラで面会したが、折り合いがつかずにアーグラ城で幽閉された。サンバージーとシヴァージー父子は、同年7月22日に城を脱出し、ムガル帝国領のマトゥラーグワーリオールインドールなどを経由しつつ、9月12日あるいは11月20日ラーイガド城に帰還したとされる(月日に関してはよくわからない点が多い)。

10月9日、父親シヴァージーは、アウラングゼーブと和解することにし、サンバージーをアウランガーバードへ向かわせた。そして、アウランガーバードについたとき、ムガル帝国デカン総督のムアッザム(のちに第7代皇帝に就いた)に歓迎され(彼は父の厳しい宗教弾圧に反対していた)、11月にサンバージーが帰還したのち、アウラングゼーブにシヴァージーと和解したことを知らせた。

1674年6月6日に父親、シヴァージーがマラーター王に即位した[2]ことによって、サンバージーはマラーター王族になった。

1680年4月3日、サンバージーはラーイガド城に集められ、他の家族や父親の臣下とともに看取りながら父の死を見守った[2]とされる。
マラーター王として即位サンバージーの胸像

父が急逝したとき、シヴァージーには2人の息子、サンバージーとラージャーラームがいた。父の死に際し、サンバージーは軟禁状態にあったため、弟ラージャーラームの母、ソーイラー・バーイーは自身の息子を王位につけようとした。サンバージーはこれを聞くと直ちにラーイガド城へと向かい、その母ソーイラー・バーイーを押さえ、ラージャーラームをラーイガド城に軟禁状態にした。のち、ソーイラー・バーイーは毒殺された。

こうして、同年7月20日にサンバージーは父シヴァージーの後を継いで、第二代マラーター王となった。
ムガル帝国との戦い

1681年以降、アウラングゼーブが大挙で南下し、マラーター王国との間にデカン戦争が勃発した。優勢なムガル帝国の軍勢にサンバージーは追い詰められ、西ガート山脈南部のヴィシャールガド城を離れて首都のラーイガドへと戻ろうとした。

だが、1689年2月1日にサンバージーは追跡してきたムガル帝国軍により、サンガメーシュワルで捕らえられてしまった[3]
拷問と処刑サンバージーの処刑場所

1689年3月11日、サンバージーは拷問の末、ビーマー川河畔のトゥラープルで宰相とともに殺害された[3][1]。その後、彼らの肉は犬のえさにされた[3]
脚注^ a bSatara 3
^ a b 小谷 2007.
^ a b c ロビンソン『ムガル皇帝歴代誌』、pp.242-243

参考文献

小谷汪之『世界歴史大系 南アジア史2―中世・近世―』山川出版社、2007年。 

フランシス・ロビンソン 著、月森左知 訳『ムガル皇帝歴代誌 インド、イラン、中央アジアのイスラーム諸王国の興亡(1206 - 1925)』創元社、2009年。 

サティーシュ・チャンドラ 著、小名康之、長島弘 訳『中世インドの歴史』山川出版社、2001年。 

関連項目

マラーター王国

ボーンスレー家










マラーター王
マラーター王

シヴァージー1674-1680

サンバージー1680-1689

ラージャーラーム1689-1700

シヴァージー2世1700-1708

シャーフー1708-1749

ラージャーラーム2世1749-1777

シャーフー2世1777-1808

プラタープ・シング1808-1818

サーターラー藩王

プラタープ・シング1818-1839

シャハージー1839-1848

カテゴリ

典拠管理データベース
全般

FAST

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

フランス

BnF data

ドイツ

アメリカ

オランダ


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef