サンドウィッチ_(戦列艦・1759年)
[Wikipedia|▼Menu]

サンドウィッチ

ロドニー提督の旗艦を務めるサンドウィッチ
艦歴
運用者 イギリス海軍 
建造チャタム工廠
発注1755年11月22日
進水1759年4月14日
その後1810年解体
戦歴サン・ビセンテ岬の月光の海戦
性能諸元[1]
クラスサンドウィッチ級
90門2等戦列艦

トン数1869bm
全長砲列甲板:176ft (53.6m)
竜骨:49ft (14.9m)
全幅不明
深さ船倉:24ft (7.3m)
推進帆走(3本マストシップ
兵装90門:
上砲列:12ポンド(5kg)砲30門
中砲列:18ポンド(8kg)砲30門
下砲列:32ポンド(15kg)砲28門
船首楼:9ポンド(4kg)砲2門

サンドウィッチ (HMS Sandwich) はイギリス海軍の90門2等戦列艦。1759年4月14日にチャタム工廠で進水した[1]
艦歴とエピソード

1780年、サンドウィッチはジョージ・ロドニー提督の旗艦としてサン・ビセンテ岬の月光の海戦を戦った。

その後すぐ改装され、浮き砲台として用いられた。1790年からは港に係留された。

1797年のノアの反乱において、サンドウィッチは反乱の首謀者とされるリチャード・パーカーによって旗艦とされた。そして反乱鎮圧後は、首謀者達を吊るす場として使われた。

この船は、1810年2月に解体された[1]
トラファルガーの海戦での幽霊船トラファルガーの海戦にてフランス艦隊旗艦ビューサントル(左、マスト全損)を砲撃するサンドウィッチ(右)。サンドウィッチは実際には本海戦に参加していない。また後ろにテメレーア(背後左)、ヴィクトリー(背後中央)。オーギュスト・メイヤーによる油彩画 (1836年)

サンドウィッチは、フランスの海軍画家であるオーギュスト・メイヤー (fr) が描いた、トラファルガーの海戦を主題とする絵画に登場している。しかし、これはメイヤーの勘違いで、サンドウィッチはトラファルガーの海戦には参加していない[2]
脚注^ a b c Lavery, Ships of the Line vol.1, p175.
^Auguste Mayer's picture as described by the official website of the Musee national de la Marine (in French)

参考文献.mw-parser-output .refbegin{margin-bottom:0.5em}.mw-parser-output .refbegin-hanging-indents>ul{margin-left:0}.mw-parser-output .refbegin-hanging-indents>ul>li{margin-left:0;padding-left:3.2em;text-indent:-3.2em}.mw-parser-output .refbegin-hanging-indents ul,.mw-parser-output .refbegin-hanging-indents ul li{list-style:none}@media(max-width:720px){.mw-parser-output .refbegin-hanging-indents>ul>li{padding-left:1.6em;text-indent:-1.6em}}.mw-parser-output .refbegin-100{font-size:100%}.mw-parser-output .refbegin-columns{margin-top:0.3em}.mw-parser-output .refbegin-columns ul{margin-top:0}.mw-parser-output .refbegin-columns li{page-break-inside:avoid;break-inside:avoid-column}

.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}
Colledge, J. J.; Warlow, Ben (2006) [1969]. Ships of the Royal Navy: The Complete Record of all Fighting Ships of the Royal Navy (Rev. ed.). London: Chatham Publishing. ISBN 978-1-86176-281-8. OCLC 67375475。

Lavery, Brian (2003) The Ship of the Line ? Volume 1: The development of the battlefleet 1650?1850. Conway Maritime Press. ISBN 0-85177-252-8.

関連項目

イギリス海軍戦列艦一覧


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef