サンドウィッチマンのどうぶつ園飼育員さんプレゼン合戦_ZOO-1グランプリ
[Wikipedia|▼Menu]

サンドウィッチマンのどうぶつ園飼育さんプレゼン合戦 ZOO-1グランプリ
ジャンル動物・
教養番組
構成八木晴彦ほか
ディレクター川口達也(チーフ)、須田基之ほか
演出壁谷公章(総合)、澤木修司
司会者サンドウィッチマン伊達みきお富澤たけし)、雨宮萌果
国・地域 日本
言語日本語
製作
プロデューサー萩原雄太・柴田知宏・横山公典(CBCテレビ)
編集山中健司
制作CBCテレビTBSテレビ(パイロット版第3回 - )

放送
放送チャンネルTBS系列
映像形式文字多重放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域 日本

パイロット版
放送期間2020年9月13日2021年6月19日・2021年11月30日
放送時間別項
放送枠スパニチ!!(*1)
放送分90分→87分→117分
回数3回

レギュラー版
放送期間2022年4月26日 - 2023年2月28日
放送時間火曜 19:00 - 20:00
放送枠地球を笑顔にするWEEK(2022年5月3日)
放送分60分
特記事項:
初回は2時間スペシャル(19:00 - 20:57)[注 1]
テンプレートを表示

『サンドウィッチマンのどうぶつ園飼育員さんプレゼン合戦 ZOO-1グランプリ』(サンドウィッチマンのどうぶつえんしいくいんさんプレゼンがっせん ズーワングランプリ)は、CBCテレビTBSテレビの共同制作[注 2][1]が、TBS系列で放送した動物・教養番組で、サンドウィッチマンの冠番組。2020年9月から、3度にわたってパイロット版が不定期に放送され、その後2022年4月26日[2][3]から2023年2月28日まで、毎週火曜19:00 - 20:00 (JST) にレギュラー放送が実施された[注 3]

全国各地の動物園の飼育員に登場してもらい、あるテーマに沿って様々な動物の生態系や、各地の話題の動物園の職員、飼育員らを取材。それを部門ごとに審査し、飼育員による投票に基づいてグランプリを決定する[3]。本番組のレギュラー化により、28年ぶりにCBCテレビ制作のテレビ番組が、TBS系列のゴールデンタイムで放送される形となり[2]、また同時間帯には『ヒューマングルメンタリー オモウマい店』(中京テレビ制作・日本テレビ系列)が裏番組として放送されていたことから、「名古屋対決」としても注目を集めていた[4]
出演
MC


サンドウィッチマン伊達みきお富澤たけし

アシスタント


雨宮萌果

レポーター


東京ホテイソン(パイロット版2 - )[5][6][7]

ティモンディ(パイロット版3)[6]

ロングコートダディ(レギュラー版第1回)[7]

声の出演


菊地ゆうみ(パイロット版1 - 3[注 4][8]

松岡禎丞(パイロット版3)[9]

吉岡直子(CBCテレビアナウンサー、パイロット版3)

中村悠一(レギュラー版第1回 - )

スタッフ.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:64 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef