サントリー芸術財団
[Wikipedia|▼Menu]

公益財団法人サントリー芸術財団(サントリーげいじゅつざいだん、SUNTORY FOUNDATION for ARTS)は、芸術分野の社会貢献活動を行う公益財団法人

サントリーホールディングスがサントリー創業110周年を記念して、同社の子会社が行ってきたサントリー美術館の運営事業とサントリー音楽財団を統括し設立した[1]
経過

1961年、『サントリー美術館』開館。

1969年、創立70周年記念事業として『鳥井音楽財団』設立。「サントリー音楽賞」(旧名・鳥井音楽賞)創設[2]

1975年、『サントリー美術館』赤坂のサントリービルに移転。

1978年10月、『鳥井音楽財団』をサントリー音楽財団に改称。

1986年10月、「サントリーホール国際作曲委嘱シリーズ」開始[3]

1987年、「サマーフェスティバル」を開催[4]

1990年4月、芥川作曲賞創設。

1994年11月3日、サントリーの創業90周年事業として、サントリーミュージアム『天保山』開設。

2001年度から「佐治敬三賞」を創設[5]

2007年、『サントリー美術館』を東京ミッドタウン内に移転。

2009年8月21日、サントリーホールディングス、サントリーミュージアム『天保山』の2010年末での閉館発表。サントリー美術館に美術館事業を一本化[6]

2009年9月1日、サントリー美術館とサントリー音楽財団等を公益財団法人サントリー芸術財団に移行[1]

事業

コンサート事業

展覧会事業

顕彰事業「サントリー音楽賞」「
佐治敬三賞」ほか

助成事業

出版事業

脚注[脚注の使い方]^ a b サントリー芸術財団サイト
^ 「サントリー音楽賞」
^ Global Partnership 。サントリーホール 2020年4月9日閲覧。
^ 「サマーフェスティバル」
^ 「佐治敬三賞」
^ 産経ニュース

外部リンク

公益財団法人サントリー芸術財団
公式サイト










サントリーホールディングス

代表銘柄

清涼飲料

ソフトドリンク

BOSS

Roots

伊右衛門

黒烏龍茶

リプトン

ペプシコーラ

C.C.レモン

セブンアップ

マウンテンデュー

なっちゃん

デカビタC

ニチレイアセロラドリンク

桃の天然水

鉄骨飲料

ゲータレード

DAKARA

オランジーナ

ミネラルウォーター

サントリー天然水

ヴィッテル

コントレックス

ペリエ

サンペレグリノ

その他

リゲインエナジードリンク


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef