サンデーヤングミュージック
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "サンデーヤングミュージック" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2013年8月)

サンデーヤングミュージック(Sunday young music)は、毎週日曜日夕方にNHK BS-2で放送されていた若者向け音楽番組枠の名称。毎週日曜日18:00?18:50(JST)の時間帯で放送。
歴史・概説

NHK総合テレビの日曜夕方6時枠は1970年代から1980年代にかけては人気若手アイドル出演の音楽番組枠(ステージ101レッツゴーヤングヤングスタジオ101)だった。その後、別枠で『ジャストポップアップ』『メガロックショー』といった番組を放送した後、BS2で日曜夕方6時枠の音楽番組が復活、1993年秋に『サンデーヤングミュージック』が誕生した。1993年9月、それまでのアニメ枠(サンデーアニメ劇場)を廃止、10月からは若者向け音楽番組の枠に転換し、『アイドルオンステージ』(司会・中居正広<SMAP>)を放送開始したのが最初で、その後1997年4月より男性・女性の2部制を採り入れた『ミュージック・ジャンプ』(司会・神田うのほか)へ生まれ変わり、さらに2000年4月から『ザ少年倶楽部』(18:00?、司会・滝沢秀明)『BEAT MOTION』(18:30?、司会・中村貴子森下和哉アナ)の2番組制となる。ここから『サンデーヤングミュージック』の枠総称が使用されるようになる。また、2004年辺りからは『ザ少年倶楽部』『BEAT MOTION』ともに1時間番組にリニューアルし、それぞれ月前半・後半の週での放送となる。またその後、毎月第3週放送の『ザ少年倶楽部プレミアム』がスタートし、『BEAT?』は月1回放送(2006年3月で終了)となる。

2006年度は4月30日から毎月最終週に『ミュージック・エクスプレス』を放送(全8回)。2007年3月まで3番組制が確立していたが、『?エクスプレス』が2007年3月25日で終了したため、4月1日以降、現在の『ザ少年倶楽部』『ザ少年倶楽部プレミアム』の2本のみとなった。またこの頃からJ-POPについては水曜日に「ウエンズデー J-POP」(司会・さくら)を放送するようになり、この「-ヤングミュージック」からは実質独立した。

番組の収録は主に東京・渋谷にあるNHKホールやNHK CT-101スタジオなどを使用して行っていた。

これらの番組はNHKハイビジョンでも放送しており、ハイビジョンでは2006年10月よりBS2の放送より2日遅れの毎週火曜日18:00?18:50の時間帯で放送され、また、海外向け放送のNHKワールド・プレミアムでも放送していた。

BS2での放送は2005年までは『おーい、ニッポン(今日はとことん→私の・好きな・(都道府県))』の放送がある場合は同番組が19:00までのため放送が休止となっていた。

なお、本枠は2010年4月より総合テレビの『MUSIC JAPAN』が深夜枠から日曜日18時台へ移動するのに伴い、3月をもって廃止となったが、『ザ少年倶楽部』は4月より金曜18時台に移動、2011年にBS2が放送終了し、BSプレミアムが放送開始して以降も継続している。
内包番組

アイドルオンステージ - 1993年10月?1997年3月

ミュージック・ジャンプ - 1997年4月?2000年3月
ここまでは基本的に1時間番組だったが「?ジャンプ」は前半(BOYS SIDE)と後半(GIRLS SIDE)の2部構成となった。

ザ少年倶楽部 - 2000年4月?(第1部→毎月第1・2週 ※現在は金曜18時台で放送)

ザ少年倶楽部プレミアム (毎月第3週 ※現在は金曜18時台で放送)


BEAT MOTION - 2000年4月?2006年3月(第2部→毎月第4・5週)

ミュージック・エクスプレス - 2006年4月?2007年3月(毎月第4週)
2000年4月より前半後半の2番組制をとっていたが、2003年以降は1時間番組となり、月上旬が「ザ少年倶楽部」第3週が「?プレミアム」下旬が「「BEAT?」→「?エクスプレス」」という形となった。
補足

月によっては、また特別編成などの関係で「ザ少年倶楽部」が第3週にも組まれ「ザ少年倶楽部プレミアム」が第4週になる場合もあった。

毎月最終週(第4もしくは5週)は『
大阪発疾走ステージ WEST WIND』放送のため休止。また、それ以外の理由(特集番組編成など)により休止されることもあった。

関連項目

NHK衛星放送番組一覧

ウエンズデー J-POP

MUSIC JAPAN(総合テレビ)

音楽番組

脚注



外部リンク

サンデーヤングミュージック
- NHK放送史

NHK衛星第2テレビジョン 日曜18時枠
前番組番組名次番組
サンデーアニメ劇場サンデーヤングミュージッククラシックミステリー 名曲探偵アマデウス(再)
(金曜23:00より移動)










若者向け音楽テレビ番組の変遷(1970年代以降)

 1970年代

総合ステージ101 1970.4-1974.3 - レッツゴーヤング 1974.4-

 1980年代

総合:レッツゴーヤング -1986.4 - ヤングスタジオ101 1986.4-1988.3 - ジャストポップアップ 1988.4-
特番フラッシュ&ジャンプ

 1990年代

総合:ジャストポップアップ -1991.3 - メガロックショー 1991.4-1992.3 - ポップジャム'93 - ポップジャム'94 - ポップジャム 1995.4-
BS2:サンデーヤングミュージック(アイドルオンステージ 1993.10-1997.3 - ミュージック・ジャンプ 1997.4-2000.3)
特番:BSヤングバトル 1990-1995 - ニューBSヤングバトル 1996-1999

 2000年代


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef