サンデープロジェクト
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

お願い:スポンサーの記述はしないで下さい。

サンデープロジェクト
SUNDAY PROJECT
ジャンル
報道番組 / 政治討論番組
出演者島田紳助
小西克哉
磯部典子
畑恵
宮田佳代子
中井亜希
うじきつよし
寺崎貴司
赤江珠緒
小川彩佳
田原総一朗 ほか
出演者を参照)
製作
制作テレビ朝日
朝日放送

放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送期間1989年4月2日 - 2010年3月28日
放送時間日曜 10:00 - 11:45
放送枠テレビ朝日系列日曜昼前の情報番組枠
放送分105分
回数1054
公式サイト(アーカイブ)
テンプレートを表示

『サンデープロジェクト』(英称:SUNDAY PROJECT)は、テレビ朝日と朝日放送(現:朝日放送テレビ)の共同制作により、テレビ信州福井放送を含むテレビ朝日系列[注 1]1989年4月2日から2010年3月28日まで毎週日曜 10:00 - 11:45(日本標準時)に生放送で放送されていた報道政治討論番組である。略称は「サンプロ」。公式ホームページ開設から一時期、トップページ上に「日曜日の朝は、ニッポンを考えよう!!」のキャッチコピーを掲げていたことがある。
概要

NHKの『日曜討論』などと同様に、政治家たちが本音で語り合う(とされている)討論形式を売りにしている。1987年TBSサンデーモーニング』に続く形で開始された各局の日曜午前中の報道系番組の一つである[1]

田原総一朗が総合司会を務める討論番組『朝まで生テレビ!』の成功を受けて、1週間のニュースを振り返る形式の先行番組の『サンデーモーニング』よりテーマを絞る形で本番組が企画された[2]。放送開始時の視聴率は5.5%(NHKの『日曜討論』の視聴率と同程度)だったがその後視聴率は次第に上昇していき、1990年代に入ると常に『日曜討論』を上回る数値を記録するようになった。番組の成功によりフジテレビも政治討論の生番組『報道2001』を開始し、NHKも『日曜討論』を録画から生放送に切り替えるなどの影響を及ぼした[3]

2009年2月22日の放送で放送1000回を、同年4月で放送開始20周年をそれぞれ迎えた長寿番組であった。これによって、日曜日のテレビ朝日系レギュラー番組で放送開始から20年以上続く長寿番組はそれまでの4本から5本[注 2]に増えた(うち2本は朝日放送単独制作)。

討論を進行する田原は、言質を取られまいとする政治家を挑発して追及するスタイルを取ったが[4]、@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}野党の政治家やゲストを含む評論家は田原と一緒に好き勝手に発言する傾向があった[要出典]。

レギュラー・コメンテーターを含む経済分野の評論家は、フジテレビの『報道2001』やテレビ東京の『ワールドビジネスサテライト』の出演者と重複することが多く、島田晴雄竹中平蔵森永卓郎などのいわゆるタレント・エコノミスト、牛尾治朗稲盛和夫などのタレント財界人を輩出し、牛尾や竹中が政府中枢に食い込む踏み台のひとつとなった。

番組での各党党首幹事長政調会長クラスの発言はニュース新聞記事などで報道され政局を左右することから、「サンプロ現象」という流行語を生み出した[5]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:96 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef