サンデードラゴンズ
[Wikipedia|▼Menu]

サンデードラゴンズ
Sunday Dragons
ジャンル
スポーツ情報番組
出演者光山雄一朗(CBCテレビアナウンサー)
加藤愛(CBCテレビアナウンサー)
山田久志
小松辰雄
牛島和彦
赤星憲広
ほか
製作
制作CBCテレビ

放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送期間1983年10月2日 -
放送時間日曜 12:54 - 13:24
放送分30分
公式サイト
特記事項:
放送時間は現在のもの。
テンプレートを表示

『サンデードラゴンズ』(Sunday Dragons[注 1])は、1983年10月2日からCBCテレビ[注 2]で毎週日曜日に放送されている中日ドラゴンズ情報番組。通称『サンドラ』(新聞テレビ欄にも通称名で表記がされている)。
概要

現在放送中のドラゴンズ応援番組の中では最長寿番組であり、番組冒頭で「SINCE 1983」とクレジットされている。前身は『木俣達彦の燃えよドラゴンズ』という番組で、1983年4月から半年間放送されていた。当初は30分番組であったが、後に放送枠を1時間に拡大。2003年4月6日からは『ニュースな日曜日』のコーナー枠(約30分)に吸収。2006年4月2日からは同時間帯に『サンデージャポン』が放送されるようになった関係で3年ぶりに独立し、日曜日12:54 - 13:24に放送される。

プロデューサーが変更された2008年途中からは、番組に若干の変更(解説者がゲストの際の簡単なVTRの放送、エンディングの提供クレジット表示中にスタッフロールを流すなど)があった。

この番組は基本的にCBCテレビのみで放送されるローカル番組であるが、2019年11月11日から2020年3月中旬までの期間限定でDAZNでの配信を通して日本全国で視聴できるようになった(なお、番組自体はCBCテレビでの本放送から1週間遅れての配信となる)[1]。なお、過去にもJ SPORTSを通じて全国放送されていたことがある。

ゴゴスマ -GO GO!Smile!-』で使われているセットの手前に、サンデードラゴンズ用のセットを組み立てて撮影を行っている。
放送時間

毎週日曜 12:54 - 13:24

TBS他一部系列局では『それSnow Manにやらせて下さい』(13:00 - 13:30)が放送されているが、当局における同番組は後枠の13:24 - 13:54に遅れネットで放送されている[2][注 3]


マラソン駅伝中継などでオフシーズンを中心に、年に数回番組が休止になる時がある。

放送時間の変遷

日曜 9:00 - 9:30 → 日曜 10:00 - 10:30 → 日曜 10:00 - 10:55 → 日曜 10:00 - 10:40(1983年10月2日 - 2003年3月30日)

日曜 10:00 - 11:20(2003年4月6日 - 2006年3月26日『
ニュースな日曜日』内で放送)

日曜 12:54 - 13:24(2006年4月2日 - 現在)

主な番組コーナー

基本的には、シーズン中はその週(前の週の日曜日?放送前日)のハイライトを中心、シーズンオフはドラゴンズに関連したニュースを中心となっている。
過去の番組コーナー
優子の野球相談室

小倉優子が野球に関する相談をCBC解説者に相談する。なお、初回の2008年11月30日放送では、小松辰雄に対しブルペンについて質問したが、マウンドを知らなかったため、小松を少々呆れさせていた。コーナーの最後には「疑問解決」というハンコが画面に登場する。他にも当時、選手会長であった荒木雅博の出番も多く、小倉の天然さにもめげずに相手をしていた。2009年度に「今年は中日をずっと応援していた」と言い張る小倉に対し、荒木が尊敬する人物にブランコを挙げたが、小倉は公園のブランコだと思い「人名で言うと?」と尋ねられ、「ブランコ選手です」と返すと小倉は「何処(の球団)の選手ですか?」とまた尋ね、遂には「ウチの4番打者です、ドラゴンズの試合を観てないでしょう?」と荒木が呆れながら突っ込んだ。ちなみに、山内壮馬投手の風貌から付けられた愛称となっている「チャラ内」の"名付け親"は小倉優子で、山内が当コーナーに出演した際に、小倉から「何か、チャラチャラしてるからチャラ内くんでいい?」と尋ねられたことがきっかけである。
水野裕子始球式85キロへの道

水野裕子が中日ドラゴンズ・谷繁元信捕手との約束を番組がバックアップするべく誕生したコーナー。
若狭敬一球速135キロへの道

2008年1月6日スタート。若狭がナゴヤドームの試合開始前に行われるスピードボールコンテストの在名局アナウンサー大会で球速135キロを出したら水野裕子と結婚できるという企画。しかし135キロが出なかったため、継続企画として放送された「メガネは踊る」(チアドラゴンズのメンバーとしてナゴヤドームで行われる試合前に踊る)に続く。
メガネは踊る

「若狭敬一球速135キロへの道」実施前の放送で山田久志がしゃべった何気ない一言から発展したコーナー。詳しくは「2008年の出来事」を参照。
新人佐藤アナのやります!

2009年当時CBC新人アナウンサーだった佐藤幹朗が、ドラゴンズ選手にインタビューして一流のアナウンサーになろうという企画。
DR.K

今週の気持ちがいい奪三振を紹介するコーナー。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:55 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef