サンテミリオン
[Wikipedia|▼Menu]

「サンテミリオン」はこの項目へ転送されています。世界遺産については「サン=テミリオン地域」を、競走馬については「サンテミリオン (競走馬)」をご覧ください。

Saint-Emilion


行政
フランス
地域圏 (Region)ヌーヴェル=アキテーヌ地域圏
(departement)ジロンド県
(arrondissement)リブルヌ郡
小郡 (canton)リブルヌ小郡
INSEEコード33394
郵便番号33330
市長任期)ジャック・グディノー
2001年-2008年
自治体間連合 (fr)サン=テミリオン地域
人口動態
人口2 345人
1999年
人口密度86人/km2
地理
座標北緯44度32分01秒 東経0度05分30秒 / 北緯44.5337度 東経0.0917度 / 44.5337; 0.0917座標: 北緯44度32分01秒 東経0度05分30秒 / 北緯44.5337度 東経0.0917度 / 44.5337; 0.0917
標高平均:23 m
最低:3 m
最高:107 m
面積27,02km2 (2 702ha)
Saint-Emilion
テンプレートを表示

サン=テミリオン (Saint-Emilion) は、フランスの南西部に位置する町で、ヌーヴェル=アキテーヌ地域圏ジロンド県に属する[1]ボルドーワインで有名なボルドー近郊のワイン産地のひとつで、歴史地区は周辺の7つのコミューンの景観とともに、「サン=テミリオン地域」の名でユネスコ世界遺産に登録されている。
目次

1 地理

2 歴史

3 観光

4 脚注

5 外部リンク

地理

サン=テミリオンはボルドーの北東35kmに位置し、リブルヌカスティヨン=ラ=バタイユの間に位置している。平均の海抜は23メートル。

サン=テミリオンへ行くには、ボルドーから1日に数本出ている列車を使うか(所要時間1時間弱)、リブルヌからタクシーを使うなどの手段がある。
歴史

サン=テミリオンの歴史は先史時代にまで遡る。紀元2世紀になると、古代ローマ帝国によってこの地にブドウが植えられ、4世紀にはラテン詩人アウソニウスがその実を讃えた。

町の名は、8世紀にこの地の洞窟に隠遁した僧侶聖エミリオ (Saint Emilion) に因む。この地の土壌や地形はワインの醸造に適しており、エミリオに付き従った僧侶たちが、販売も視野に入れたワインの醸造を行うようになった。

13世紀に誕生した自治組織ジュラードは王から絶大な権限が与えられ、ワインの品質を守る重要な役割を担っていた。サンテミリオンのジュラードは、貨幣を作ることと死刑判決以外はあらゆる権限を認められていた。良いワインの樽にはジュラードの焼印が押され、彼らの厳しい審査によって、サンテミリオンの名に値しないと見做されると、ワインは町の広場で樽ごと焼き捨てされ、その作り手は棒で叩かれ、罰せられた。

このワインの味は、中世に盛んになったサンティアゴ・デ・コンポステーラへの巡礼の途上に立ち寄った旅人たちの間で評判となり、優れたワインのひとつとして知られるようになった。
観光

ロマネスク期の教会

モノリス(一枚岩)の教会 - 石灰質の岩盤を刳り貫いて作られた教会。

王の塔 - アキテーヌ公でもあったイングランド王ヘンリー3世の命で1237年に建造されたロマネスク様式の塔。
モノリスの教会
脚注

[ヘルプ]
^ “デジタル大辞泉の解説”. コトバンク. 2018年2月25日閲覧。

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、サン=テミリオンに関連するカテゴリがあります。


コミューンの公式サイト


更新日時:2018年8月22日(水)11:29
取得日時:2019/08/14 14:56


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8330 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef