サンダーキャット
[Wikipedia|▼Menu]

サンダーキャット
Thundercat

基本情報
出生名Stephen Lee Bruner
生誕 (1984-10-19) 1984年10月19日
出身地 アメリカ合衆国 カリフォルニア州ロサンゼルス
ジャンル電子音楽R&Bジャズファンクスラッシュメタル
担当楽器6弦ベースベースボーカルギター
活動期間2000年 - 現在
レーベルブレインフィーダー
公式サイト ⇒www.brainfeedersite.com

サンダーキャット(Thundercat)として知られるスティーブン・リー・ブルーナー(Stephen Lee Bruner、1984年10月19日 - )は、アメリカ合衆国カリフォルニア州ロサンゼルス出身のベーシスト音楽プロデューサー、及びボーカリスト[1]。サンダーキャット名義でのソロ活動のほか、フライング・ロータススイサイダル・テンデンシーズケンドリック・ラマーの作品への参加等で知られている。『ローリング・ストーン』誌が選んだ「史上最高のベーシスト50選」に選ばれている[2]
経歴ライブで演奏するサンダーキャット(2018年)

ドラマーのロナルド・ブルーナー(父)とロナルド・ブルーナー・Jr(兄)を家族に持ち、音楽一家で育つ[3]。幼少期からベースを演奏し始め、16歳の時に兄のロナルド・ブルーナー・Jrと共にスイサイダル・テンデンシーズへ加入。バンド活動のかたわら、セッション・ミュージシャンとしても活動を行い、エリカ・バドゥの『ニュー・アメリカ パート・ワン (第4次世界大戦)』(2008年)やフライング・ロータスの『コスモグランマ』(2010年)へと参加した。

2011年に初のソロ・アルバム『ザ・ゴールデン・エイジ・オブ・アポカリプス』をフライング・ロータスのレーベルブレインフィーダーからリリース[4]。作風にはスタンリー・クラークジョージ・デュークなど1970年代のフュージョン音楽からの影響が見られる。

同年にスイサイダル・テンデンシーズを脱退し、その後はスタジオでのレコーディング活動に専念。フライング・ロータスの『アンティル・ザ・クワイエット・カムス』(2012年)と『ユーアー・デッド!』(2014年)への参加のほか、自身2作目となるソロ・アルバム『アポカリプス』を2013年にリリースしている[5]Bestivalに出演するサンダーキャット(2018年)

2015年にケンドリック・ラマーのアルバム『トゥ・ピンプ・ア・バタフライ』にベーシストとして参加。2016年には同アルバム内の楽曲「These Walls」がグラミー賞最優秀ラップ/サング・コラボレーション賞に選出されたことにより、グラミー賞受賞者となった[6]ライブで演奏するサンダーキャット(2018年)

2017年には3作目のアルバム『ドランク』をリリース。サンダーキャット自身が尊敬するミュージシャンとしてラジオで挙げたことがきっかけで共演が成立したケニー・ロギンスマイケル・マクドナルドのほか、ケンドリック・ラマーやフライング・ロータスなども参加している。同年4月、初の単独来日公演を行い、7月にはフジロックフェスティバルにも出演した[7]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef