サンタ・チェチーリア国立アカデミー管弦楽団
[Wikipedia|▼Menu]

サンタ・チェチーリア国立アカデミー管弦楽団
出身地
イタリアローマ
ジャンルクラシック音楽
活動期間1908年?
公式サイト ⇒Orchestra dell'Accademia Nazionale di Santa Cecilia
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル クラシック音楽

サンタ・チェチーリア国立アカデミー管弦楽団(L'Orchestra dell'Accademia Nazionale di Santa Cecilia)は、イタリア共和国の首都ローマを本拠地とするオーケストラである。「ローマ聖チェチーリア音楽院管弦楽団」等とも呼ばれる。
沿革

創設は1908年。コンサート専門のオーケストラとしてはイタリアで最も古いと言われる。また、このオーケストラが所属するサンタ・チェチーリア国立アカデミアは、1584年に創立された現存する世界で最も古い音楽教育機関の一つである。

フランチェスコ・モリナーリ=プラデッリイーゴリ・マルケヴィチジュゼッペ・シノーポリ、近年ではダニエレ・ガッティチョン・ミョンフンが首席指揮者を務め、2005年からはアントニオ・パッパーノが音楽監督を務めている。レコーディングは、デッカ・レーベルトゥリオ・セラフィンらによるオペラ物が多く、また1983年から1990年まで名誉総裁だったレナード・バーンスタインによる録音もある。最近では、チョンやパッパーノ指揮でシンフォニー・レパートリーにも積極的にレコーディングを行っている。

2003年以降、レンゾ・ピアノ設計によるアウディトーリウム・パルコ・デッラ・ムージカを演奏会場としている。
歴代音楽監督

ベルナルディーノ・モリナーリ(1912年 - 1944年)

フランコ・フェラーラ(1944年 - 1945年)

フェルナンド・プレヴィターリ(1953年 - 1973年)

イーゴリ・マルケヴィチ(1973年 - 1975年)

ジュゼッペ・シノーポリ(1983年 - 1987年)

ウート・ウーギ(1987年 - 1992年)

ダニエレ・ガッティ(1992年 - 1997年)

チョン・ミョンフン(1997年 - 2005年)

アントニオ・パッパーノ(2005年 - )

脚注



外部リンク

公式サイト

招聘会社KAJIMOTOによるプロフィール

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

国立図書館

フランス

BnF data

ドイツ

イスラエル

アメリカ

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research

芸術家

MusicBrainz


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6958 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef