サンタ・クルス・デ・ラ・パルマ
[Wikipedia|▼Menu]

Santa Cruz de la Palma

  


 カナリア諸島州
 サンタ・クルス・デ・テネリフェ県
ラ・パルマ島
面積43.38 km2 [1]
標高4m
人口16,330 人 (2013年)[2]
人口密度376.44 人/km2
住民呼称Santacrucero,ra
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}Santa Cruz de la Palma スペイン内サンタ・クルス・デ・ラ・パルマの位置 Santa Cruz de la Palma サンタ・クルス・デ・テネリフェ県内サンタ・クルス・デ・ラ・パルマの位置

.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯28度41分 西経17度46分 / 北緯28.683度 西経17.767度 / 28.683; -17.767座標: 北緯28度41分 西経17度46分 / 北緯28.683度 西経17.767度 / 28.683; -17.767

サンタ・クルス・デ・ラ・パルマ(スペイン語: Santa Cruz de la Palma)は、スペインカナリア諸島州サンタ・クルス・デ・テネリフェ県ムニシピオ(基礎自治体)。カナリア諸島ラ・パルマ島東岸にある。
地理

面積は43.38km2である[1]。2013年の自治体人口は16,330人であり、うち約13,000人が市街地に、残りがその他の集落に住んでいる[2]。サンタ・クルスはラ・パルマ島の主都であり、人口規模ではロス・リャノス・デ・アリダネ(英語版)に次いでラ・パルマ島で2番目に大きい。

サンタ・クルスはラ・パルマ島唯一の主要港であり、カナリア諸島内のテネリフェ島グラン・カナリア島ランサローテ島に対してフェリーの定期便があるほかに、スペイン本土のカディスに向かうフェリーも就航している。クルーズ船もサンタ・クルスに停泊する。
地区

市街地

ラ・ルス

サン・テルモ

サン・セバスティアン

エル・プエンテ

ベナオアレ

ラ・アラメーダ

ラ・カリェ・レアル

エル・ピラール

エル・マルキート



その他の集落

ベロコ

ラス・ニエベス

ラ・デエサ

ラ・エンカルナシオン

エル・プラント

エル・カルメン

ミルカ


気候

ラ・パルマ空港(標高33m、1981-2010)の気候
月1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月年
最高気温記録 °C (°F)27.0
(80.6)31.0
(87.8)32.8
(91)36.6
(97.9)32.4
(90.3)29.4
(84.9)38.4
(101.1)38.0
(100.4)36.8
(98.2)34.4
(93.9)31.6
(88.9)28.0
(82.4)38.4
(101.1)
平均最高気温 °C (°F)20.6
(69.1)20.7
(69.3)21.2
(70.2)21.6
(70.9)22.6
(72.7)24.1
(75.4)25.5
(77.9)26.3
(79.3)26.6
(79.9)25.5
(77.9)23.5
(74.3)21.8
(71.2)23.33
(74.01)
日平均気温 °C (°F)18.1
(64.6)18.0
(64.4)18.5
(65.3)18.9
(66)20.0
(68)21.7
(71.1)23.1
(73.6)23.9
(75)24.0
(75.2)22.8
(73)20.9
(69.6)19.3
(66.7)20.77
(69.38)
平均最低気温 °C (°F)15.5
(59.9)15.3
(59.5)15.7
(60.3)16.2
(61.2)17.4
(63.3)19.2
(66.6)20.7
(69.3)21.4
(70.5)21.3
(70.3)20.2
(68.4)18.3
(64.9)16.7
(62.1)18.16
(64.69)
最低気温記録 °C (°F)9.4
(48.9)10.9
(51.6)10.2
(50.4)10.0
(50)11.0
(51.8)15.2
(59.4)14.9
(58.8)16.7
(62.1)16.4
(61.5)15.3
(59.5)10.0
(50)10.0
(50)9.4
(48.9)
雨量 mm (inch)49
(1.93)57
(2.24)33
(1.3)19
(0.75)7
(0.28)2
(0.08)1
(0.04)1
(0.04)12
(0.47)41
(1.61)70
(2.76)80
(3.15)372
(14.65)
平均降雨日数54431000257840
平均月間日照時間1411461771741921882222091871751401382,089
出典:スペイン気象庁(AEMet)[3]

歴史

1493年5月3日、アロンソ・フェルナンデス・デ・ルーゴ(英語版)によって「市」が設立された。当初はビリャ・デル・アプロン(Villa del Apuron)と呼ばれており、スペイン本土と新大陸を結ぶ航路上の港としての役割を果たした。ラ・パルマ島からはサトウキビなどが輸出されている。たびたび海賊に略奪されたため、町が要塞化されて再建された。著名な要塞にはサンタ・カタリーナ城やビルヘン城などがある。19世紀末には18,000人の人口を有したが、経済危機によって1900年には11,000人まで激減した。
人口

サンタ・クルス・デ・ラ・パルマの人口推移 1991?2013

出典:INE(
スペイン国立統計局)1900年 - 1991年[4]、1996年 - [5]

出身者

ミゲル・ゴンサレス・ペレス(元スペイン代表サッカー選手。)

ロセンド・エルナンデス(元スペイン代表サッカー選手。)

ペドリ(スペイン代表サッカー選手・FCバルセロナ所属。)

ギャラリー

サン・テルモ地区

サント・ドミンゴ教会

脚注^ a bAreaカナリア諸島統計局
^ a bPopulation カナリア諸島統計局
^ “ ⇒Valores climatologicos normales. La Palma Aeropuerto”. 2016年1月12日閲覧。
^Poblaciones de hecho desde 1900 hasta 1991. Cifras oficiales de los Censos respectivos.
^Cifras oficiales de poblacion resultantes de la revision del Padron municipal a 1 de enero.

外部リンク


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef