サンケイホールブリーゼ
[Wikipedia|▼Menu]

ブリーゼタワー
BREEZE TOWER
ブリーゼタワー南西側(国道2号線 桜橋西交差点)から撮影。
中央手前は、阪神産経桜橋ビル。(2015年2月21日撮影)
施設情報
所在地

大阪府大阪市北区梅田2-4-9
座標北緯34度41分55.2秒 東経135度29分38秒 / 北緯34.698667度 東経135.49389度 / 34.698667; 135.49389座標: 北緯34度41分55.2秒 東経135度29分38秒 / 北緯34.698667度 東経135.49389度 / 34.698667; 135.49389
状態完成
着工2006年平成18年)3月
竣工2008年(平成20年)7月31日
開業2008年(平成20年)8月5日
用途店舗事務所劇場駐車場
建設費270億円(総事業費)
地上高
最頂部174.9m
屋上167.4m
各種諸元
階数地上34階地下3階 塔屋1階
敷地面積5,291.89
建築面積3,621.29 建蔽率68%)
延床面積84,756.28 容積率1602%)
構造形式鉄骨造(一部鉄骨鉄筋コンクリート造
エレベーター数12台(他非常用2台)
駐車台数211台
関連企業
設計三菱地所設計
構造エンジニアクリストフ・インゲンホーフェン
施工鹿島建設
デベロッパー株式会社サンケイビル
株式会社島津商会
管理運営株式会社サンケイビル

ブリーゼブリーゼ
BREEZE BREEZE
店舗概要
開業日2008年10月3日
商業施設面積10,000 m²
店舗数61
駐車台数211台

ブリーゼタワー(英訳表記:BREEZE TOWER)は、大阪市北区梅田2丁目にあるビジネスオフィス、商業施設、多目的劇場が併設する超高層ビルである。オオサカガーデンシティに位置する。
目次

1 概要

1.1 大阪サンケイビル


2 由来

3 沿革

4 構成

4.1 BREEZE BREEZE

4.2 サンケイホールブリーゼ

4.3 ブリーゼプラザ

4.4 ブリーゼタワー オフィスゾーン


5 アクセス

6 補足

7 脚注

8 関連項目

9 外部リンク

概要

大阪サンケイビルおよび隣接する島津ビルを建て替える「 ⇒西梅田プロジェクト」により、総事業費約270億円をかけて建設された。2006年(平成18年)3月から建設が始まり、2008年(平成20年)7月31日に完成した。建築デザインはドイツ人建築家 ⇒クリストフ・インゲンホーフェン、照明デザインは石井幹子、施工は鹿島建設株式会社が担当した。
大阪サンケイビル

前身は、1952年に竣工した産経新聞大阪本社の社屋「産経会館」であり、これがのちの「大阪サンケイビル」となった。同ビルは産経新聞の社屋のほか、ラジオ大阪本社・スタジオ(1993年、大阪市港区ORC200に移転)、コンサートや演劇に幅広く使われた「サンケイホール」も併設していた。

その後、施設の老朽化が進んだことで、湊町に竣工した「難波サンケイビル」に産経新聞大阪本社を移転させ、島津ビルと一体となって再開発を進めることになった。2005年に閉鎖・解体され、延べ半世紀にわたる「大阪サンケイビル」の歴史は一旦幕を下ろした。
由来

建物名称「BREEZE」は、 ⇒ダブルスキンファサードを採用し、外部の風速に影響されず室内に流れ込む風量を一定に制御する風量調節弁と各階の空調機と連動する換気扉によって、「そよ風=breeze」を感じる自然換気が行われることに由来する[1]
沿革

2004年(平成16年)

4月 - 基本設計を開始
[2]

4月27日 - 潟Tンケイビルが西梅田プロジェクトをプレスリリース[3]

11月 - 基本設計が完了し、実施設計を開始[2]


2005年(平成17年)

3月 - 実施設計が完了[2]

8月8日 - 大阪サンケイビルの解体着工


2006年(平成18年)3月15日 - 西梅田プロジェクトタワーの起工式を執り行い、着工[4]

2007年(平成19年)

7月25日 - 西梅田プロジェクトタワーの名称を「ブリーゼタワー」と発表[5]

7月31日 - 上棟式を執行(約100人が出席)[6]


2008年(平成20年)

4月1日 - 株式会社ブリーゼアーツを設立[7]

7月31日 - 完成

8月1日 - オフィスゾーンが開業

8月5日 - 竣工式を執行し、開業[8]

10月3日 - 商業ゾーン「BREEZE BREEZE」がグランドオープン[9]

10月15日 - 「サンケイホールブリーゼ」がオープン


構成地下1 - 地上6階- ⇒BREEZE BREEZE
地上7 - 8階- ⇒サンケイホールブリーゼ、 ⇒ブリーゼプラザ(7階小ホール、8階会議室)
地上10 - 32階- ⇒ブリーゼタワー(オフィスゾーン)
地上33階-BREEZE BREEZE

BREEZE BREEZE

2008年(平成20年)10月3日にグランドオープンした地下1階から地上6階及び33階の計8フロアから構成される商業施設。総店舗面積は約10,000m2

ブリーゼブリーゼの ⇒シンボルマークは、BREEZEの「B」をモチーフに「風のなかで軽やかに踊る人」を表現している。デザインは、「自分らしく生きる女性」のイメージとエンターテインメントを象徴している。又1階の吹き抜け部分には施設のコンセプト「『驚き』こそ最高のおもてなし」を体現し、コンピューター制御で手を上げるなどの動作ができるキャラクター「 ⇒ブリCH」(全長12メートル)が設置されている。世界最大のマリオネットとして、ギネス・ワールド・レコーズに申請中である[10]

商業スペースには、物販43店、飲食18店の計61店舗(うち30店は大阪初出店)が営業している[11]
サンケイホールブリーゼ

2005年(平成17年)に閉館した大阪サンケイホールを引き継ぐ劇場として、2008年(平成20年)11月15日にブリーゼタワーの7階、8階にオープンした劇場である。優良ホール100選に選ばれている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:53 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef