サラダ記念日
[Wikipedia|▼Menu]

サラダ記念日
著者
俵万智
発行日1987年5月8日
発行元河出書房新社
ジャンル歌集
日本
言語日本語
コードISBN 4-309-00470-9

[ ウィキデータ項目を編集 ]

テンプレートを表示

『サラダ記念日』(さらだきねんび)は、俵万智の第一歌集。河出書房新社1987年5月8日初版発行、ISBN 4-309-00470-9
概要

著者の俵万智は1985年の第31回角川短歌賞次席作品「野球ゲーム」からすでに現代口語短歌のホープとして知られていたが、月刊カドカワの連載「とれたての短歌です。」でも広く注目を浴び始めており、その俵の第一歌集ということで刊行前から話題となっていた。出版されるや280万部のベストセラーとなり、1987年度ベストセラーランキングの第1位となった。ちなみに初版の発行部数は8000部であった[1]

表題の「サラダ記念日」(「この味がいいね」と君が言ったから7月6日はサラダ記念日)[注釈 1][注釈 2]のほか、第32回角川短歌賞を受賞した「八月の朝」などを含む434首を収録。発売翌年、第32回現代歌人協会賞を受賞した。新しい現代短歌の先駆けとなり、後に続く若手の歌人たちに影響を与えた。

井狩春男によると、この本がベストセラーになった後にも、書名を『サラダ日記』と間違える出版関係者が何人もいたという[2]

また、男性の立場から書いた『男たちの「サラダ記念日」』[注釈 3][2]ヤクザ極道を題材にした『カラダ記念日』(筒井康隆[注釈 4][3]などの翻案パロディ作品が出現した。本家の河出書房新社からも全国から募集した歌の優秀作を載せた『わたくしたちのサラダ記念日』[注釈 5]という本が出版された[2]。『フルーツ白書』(黒木香[注釈 6][2]のように表紙のデザインが酷似した書籍も登場した。短歌集の中の12首からなる合唱作品『コメディア・インサラータ』が林光によって作曲された。1988年にはジャック・スタム、1989年にはジュリエット・カーペンターによる英訳版も出版された。

前述の通り角川短歌賞受賞者で月刊カドカワの企画で注目を浴びていた俵の初歌集ということで角川書店からの出版になるはずだったが、角川書店社長の角川春樹自身が俳人であり、歌集、句集など短詩型文学の書籍は売れないものであると考えていたため、出版には反対したといういきさつがある。結局河出書房から出版されたこの『サラダ記念日』はミリオンセラーとなり、みすみすそのチャンスを逸した格好になった角川は後に「人生最大の失敗だった」と振り返っている。

刊行当時、俵が東京都町田市在住であったことから、小田急小田原線の沿線風景が作品の舞台としてしばしば登場している。

著者自身の名前や勤務校(神奈川県立橋本高等学校)が実名で短歌に詠み込まれるため実体験を描いたノンフィクションとして受け止められることが多かったが、実際には文学的感興を出すための演出がかなり施されている。表題歌の「サラダ記念日」の一首は、弁当を作ってボーイフレンドと野球を見に行った時に思いついたもので、鶏のから揚げをいつもと違うカレー味の味付けにしたら「美味しい」と褒められたので、「今日は記念日だな」と思ったのがきっかけであったと俵自身が語っている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef