サモラ・マシェル
[Wikipedia|▼Menu]

サモラ・マシェル
Samora Moises Machel


モザンビーク共和国
初代大統領
任期1975年6月25日1986年10月19日

出生 (1933-09-29) 1933年9月29日
ポルトガル領東アフリカガザ州
死去 (1986-10-19) 1986年10月19日(53歳没)
南アフリカ共和国、レボンボ山脈
政党モザンビーク解放戦線
配偶者グラサ・マシェル

サモラ・マシェル(ポルトガル語: Samora Moises Machel、1933年9月29日 - 1986年10月19日)は、モザンビーク共和国革命家政治家軍人。同国の初代大統領モザンビーク軍最高司令官。階級は元帥
目次

1 生い立ち

2 解放闘争

3 独立

4 航空機事故

5 事故調査

5.1 マーゴ委員会

5.2 ソ連の報告書

5.3 真実和解委員会の報告書

5.4 2006年の調査


6 グラサ・マシェル

7 記念碑

8 脚注

生い立ち

1933年、ポルトガル領東アフリカ(現在のモザンビーク)ガザ州のMadragoa(現在のChilembene)に住む農家に生まれた。1942年、ポルトガルの言語と文化で教えるカトリック宣教師の学校に入学した。4年生まで無事に学んだものの、マシェルは中等教育を修了することはできなかった。1954年、マシェルは首都ロレンソ・マルケス(現在のマプト)で看護の勉強を始めた。マシェルは看護助手養成所卒業の学歴で、彼によれば看護助手になりたくて養成所に入ったわけではなく、その当時モザンビークの植民地住民に許されていた最高の教育とは、小学校を終えたあと、白人の監督下で下働きの仕事をするための看護助手の養成所に行く事であり、愚民化政策であった。ロレンソ・マルケスにあるミゲル・ボンバルダ病院での正規の訓練を全て行うための資金が確保できなかったため、病院で補助者として働くことで夜学の学費を稼いでいた。病院での勤務は、マシェルが民族主義闘争に参加するために国を離れるまで続けられた[1][2][3][4][5][6]
解放闘争

病院での勤務を続ける中で、マシェルは次第にマルクス主義に引きつけられるようになり、病院内で同じ仕事をしている黒人看護士白人の看護士より給与が低いという事実に抗議するなど、政治的な活動をはじめた。マシェルは後に、モザンビークの貧困層に対する医療の悪待遇について「富裕層の飼っている犬は、ワクチン、薬、医療の面において、彼らの富を支える労働者たちよりも上等のものを享受している」と語っている。

1962年、マシェルはモザンビーク解放戦線(FRELIMO)に加わり、翌1963年に国外で軍事訓練を受けた。1964年にモザンビークに戻ると、ゲリラ部隊を率いてモザンビーク北部でポルトガルに対する攻撃を行った。その後、1970年までにマシェルはFRELIMO軍の最高司令官になった。マシェルは最終的な目標として、人々に「武力闘争を革命に変える方法を理解」させることと、「新たな社会を作り上げるためには新たな精神状態を作り上げること」が必要不可欠であることを理解させることだと語っている。
独立

マシェルの掲げた目標はほどなく達成された。FRELIMOの部隊は植民地支配の力を弱めさせ、1974年にポルトガルでカーネーション革命が勃発すると、ポルトガル人はモザンビークから去っていった。マシェルの革命政府は政府を引き継ぐとともに、1975年6月25日の独立とともに初代大統領に就任した。

大統領就任後、内政面ではポルトガル人の農園と財産の国有化を行い、またFRELIMO政権によって学校や診療所を建設するなど、マルクス主義の実践を速やかに導入した。さらにマシェルは、ローデシア(現在のジンバブエ)や南アフリカで少数派白人政権と戦っている革命家たちのために、モザンビークでの訓練および活動を認めた。

しかし、FRELIMO政権が建設した学校や診療所は、反政府勢力のモザンビーク民族抵抗運動(RENAMO)による報復によって破壊され、鉄道や水力発電施設も妨害を受けた。モザンビークの経済はこうした略奪行為に苦しみ、ソビエト連邦を中心とした海外からの援助が始まった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef