サモトラケ島
[Wikipedia|▼Menu]

サモトラキ島
Σαμοθρ?κη
サモトラキ島の海からの眺め.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}サモトラキ島 サモトラキ島の位置ギリシャの地図を表示サモトラキ島サモトラキ島 (エーゲ海)エーゲ海の地図を表示
地理
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯40度28分 東経25度31分 / 北緯40.467度 東経25.517度 / 40.467; 25.517
諸島北東エーゲ諸島
面積177.977 km2
最高地サオス山 (1,611 m)
行政
ギリシャ
地方東マケドニア・トラキア
統計
人口2,723人 ( ⇒2001現在)
人口密度15 /km2
サモトラキの港

サモトラキ島(サモトラキとう、ギリシア語: Σαμοθρ?κη / Samothraki)は、エーゲ海北東部に位置するギリシャ領の島。行政上は東マケドニア=トラキア地方エヴロス県に含まれ、ギリシャ領トラキアの南端にあたる。サモトラケ島とも呼ばれ、「サモトラケのニケ」像の発掘地として知られる。
名称

古典ギリシア語ではサモトラーイケー(Σαμοθρ?κη / Samothr?ik?)と呼ばれた。サモトラーケー、サモトラケーなどとも転記される。

トルコ語ではセマーディレキ(Semadirek)と呼ばれる。
地理

ギリシャ=トルコ国境のわずか数キロの西方の海に浮かぶ。島最長部で17km、面積178km2。

島の最高峰は標高1,611メートルのサオス山(フェンガリ山) (el:Σ?ο?) で、これはエーゲ海の島々にある山の中では最高峰である。ホメーロスの叙事詩『イーリアス』では、海神ポセイドーンがこの山の山頂からトロイア戦争を見物したことになっている[1]。@media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .mod-gallery{width:100%!important}}.mw-parser-output .mod-gallery{display:table}.mw-parser-output .mod-gallery-default{background:transparent;margin-top:.3em}.mw-parser-output .mod-gallery-center{margin-left:auto;margin-right:auto}.mw-parser-output .mod-gallery-left{float:left;margin-right:1em}.mw-parser-output .mod-gallery-right{float:right}.mw-parser-output .mod-gallery-none{float:none}.mw-parser-output .mod-gallery-collapsible{width:100%}.mw-parser-output .mod-gallery .title,.mw-parser-output .mod-gallery .main,.mw-parser-output .mod-gallery .footer{display:table-row}.mw-parser-output .mod-gallery .title>div{display:table-cell;text-align:center;font-weight:bold}.mw-parser-output .mod-gallery .main>div{display:table-cell}.mw-parser-output .mod-gallery .gallery{line-height:1.35em}.mw-parser-output .mod-gallery .footer>div{display:table-cell;text-align:right;font-size:80%;line-height:1em}.mw-parser-output .mod-gallery .title>div *,.mw-parser-output .mod-gallery .footer>div *{overflow:visible}.mw-parser-output .mod-gallery .gallerybox img{background:none!important}.mw-parser-output .mod-gallery .bordered-images .thumb img{outline:solid #eaecf0 1px;border:none}.mw-parser-output .mod-gallery .whitebg .thumb{background:#fff!important}

この島の特徴である池の一つ

歴史

サモトラキ島に人類が居住し始めたのは紀元前11世紀に遡る。島の名である「サモトラキ」とは「トラキア地方のサモス」という意味で、古典期の史料では最初に入植したのはイオニア地方のサモス人とされていた。しかし、発掘調査によって発見された文字史料から、最初に入植したのはアイオリス地方の人々だったと推測されている[1]紀元前8世紀にはギリシャ人が入植しはじめる。紀元前5世紀頃から、古の神カベイロスを祀る秘儀信仰が有名となり、現在サモトラキ神殿群と呼ばれている場所を聖地として多くの入信者が集まるようになる[1]。紀元前508年に島はアケメネス朝ペルシアに奪われ、のち紀元前5世紀のデロス同盟、紀元前377年の第二次海上同盟ではアテナイ側に加盟した[1]

ピリッポス2世に服従してから紀元前168年までマケドニア王国が宗主権を握った。伝説では、ピリッポス2世と夫人となるオリュンピアスは、カベイロスの秘儀を受けるためにサモトラキ島を訪れていた時に出会ったといわれ、以後王家縁の地としてアンティゴノス朝のみならず、プトレマイオス朝からも庇護された[1]紀元前168年ピュドナの戦いでアンティゴノス朝はローマ帝国に敗れ滅亡したが、その最後の王ペルセウスは逃避行の末にサモトラキ島で捕らえられた[1]。サモトラキは独立し、この状態は紀元70年にウェスパシアヌスローマ帝国に支配されるまで続いた。トロイア王家の始祖であり、ローマ建国の英雄アエネアスの祖であるダルダノスはサモトラキ出身であるという伝説があり[1]、サモトラキ島はローマ人の関心を集めた。カベイロスの秘儀に興味を持ち、多くの有力者が入信したと伝えられる[1]。ローマの庇護の下でサモトラケ島は繁栄したが、2世紀末に大地震が起き、神域も含め甚大な被害を受けたサモトラケ島は被害から立ち直ること無く衰退していった。4世紀テオドシウス1世が異教を全面的に禁止したことから、カベイロスの秘儀も消滅してしまう。

東ローマ帝国は1204年まで島を支配し、その後ヴェネツィア共和国がサモトラキを獲得。1355年に一時ジェノヴァのガッティルージ家にヴェネツィアが追い出されたことがある。15世紀前半にはフィレンツェの旅行家クリストフォロ・ブオンデルモンティや、アンコーナのキリアコスがこの地を踏査し、歴史地図や古代遺跡の記録を残している[1]。1457年、オスマン帝国が島を征服。1821年からのギリシャ独立戦争で住民の多くが対トルコ反乱に加わり、多くの人々が虐殺され人口を減らした。1913年、バルカン戦争の結果サモトラキはギリシャへ復帰した。第二次世界大戦中、短期間ブルガリアに占領された。
社会
経済・産業

主な産業は漁業と観光。

島の資源には、花崗岩玄武岩がある。
人口推移

年人口増減島全体の人口増減密度
1981年--2,871-16.13/km2
1991年719995/27.9%3,083+112/+3.90%17.32/km2

行政区画

サモトラキ
Σαμοθρ?κη

主要港であるカマリオティッサ

所在地
サモトラキ
座標北緯40度29分 東経25度31分 / 北緯40.483度 東経25.517度 / 40.483; 25.517座標: 北緯40度29分 東経25度31分 / 北緯40.483度 東経25.517度 / 40.483; 25.517
域内の位置
行政
国: ギリシャ
地方:東マケドニア・トラキア


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef