サム・スティムボート
[Wikipedia|▼Menu]

サム・スティムボート
プロフィール
リングネームサム・スティムボート
サミー・スティムボート
本名サミュエル・モクアヒ・ジュニア
ニックネーム褐色の豹
[1]
身長180cm[1]
体重104kg[1](全盛時)
誕生日1934年5月4日
死亡日 (2006-05-02) 2006年5月2日(71歳没)
出身地 アメリカ合衆国
ハワイ州マウイ島[1]
トレーナールー・テーズ[2]
デビュー1956年[3]
テンプレートを表示

サム・スティムボート(Sam Steamboat、本名:Samuel Mokuahi, Jr. 、1934年5月4日 - 2006年5月2日)は、アメリカ合衆国プロレスラーハワイ州マウイ島出身[1]

先住ハワイアンベビーフェイスとして、地元のハワイやフロリダを主戦場に活躍した[1][4]

リッキー・スティムボートはサムの「甥」という触れ込みのもと、彼にあやかったリングネームデビューしたが、両者の間に血縁関係はない[2][5]
来歴

ルー・テーズに見出され[2]、テーズの一番弟子として[1]1956年にハワイにてデビュー[3]。ハワイの現地語で「汽船」(燃える島)を意味する本名の "Mokuahi" を英名に変えたサム・スティムボート(Sam Steamboat)をリングネームに[5]、翌1957年からはアメリカ合衆国本土テキサスにも進出[3]。以降、ハワイとアメリカ大陸を往復し、1961年1月25日にはディック・ハットンからNWAハワイ・ヘビー級王座を奪取した[6]

その後、デトロイトカナダトロントなどを経て、1964年よりフロリダに参戦。フェイスターンしていたエディ・グラハムのパートナーとなり、同年6月23日にNWAフロリダ・タッグ王座を獲得する[7]。11月には単身でWWWFにも出場しており、ニューヨークマディソン・スクエア・ガーデンにおける同月16日の定期戦ではボリス・マレンコから勝利を収めた[8]。以降もグラハムとのコンビでジョージアノースカロライナ、テキサス、テネシーなど各地を転戦。テネシーでは1966年の初頭に、ヒロ・マツダ&カンジ・イノキの日本人コンビとNWA世界タッグ王座を争った[9]

1966年5月、日本プロレスにグラハムと共に初来日[10]。6月18日に川崎球場にて、凱旋帰国したヒロ・マツダと吉村道明が保持していたアジアタッグ王座に挑戦した[11]。翌1967年7月には、マツダがエースを務めていた国際プロレスの旗揚げ第2シリーズに単身で再来日。このときは手薄だった日本陣営に加わり、マツダや豊登を援護している[12]。8月14日に大阪で行われた日本プロレスとの興行戦争では、大阪府立体育館のメインイベントでマツダと組み、ビル・ドロモ&ロジャー・カービーから勝利を収めた[13]

グラハムとのコンビ解消後、1968年からはノースカロライナのNWAミッドアトランティック地区にてミスター・レスリングとのタッグチームなどで活動。1970年代に入ると再びハワイを主戦場に、1971年2月24日にカーティス・イヤウケア、9月29日にジン・キニスキー1972年9月27日にフレッド・ブラッシーを破り、ハワイ版のNWA北米ヘビー級王座を再三獲得した[14]

同王座は1972年11月25日にダスティ・ローデスに奪われるが、以降もハワイでの活動を続け、キャリア晩年の1977年9月28日、ジョン・トロスを破って4度目の戴冠を果たし、12月にキラー・トーア・カマタに敗れるまで王者として活躍した[14]

2001年5月2日アルツハイマー病に起因する合併症のため死去[5]。71歳没。
得意技

フライング・ボディシザース・ドロップ[1]

ドロップキック[4]

ローリング・レッグロック[4]

キャノンボール[4]

獲得タイトル
ノース・アメリカン・レスリング・アライアンス


NAWAインターナショナルTVタッグ王座:1回(w / ディック・ハットン[15]

NWAミッドパシフィック・プロモーションズ


NWA北米ヘビー級王座(ハワイ版):4回[14]

NWAハワイ・ヘビー級王座:2回[6]

NWAハワイ・タッグ王座:5回(w / Bill Varga、ベアキャット・ライトピーター・メイビア×2、ビリー・ホワイト・ウルフ[16]

チャンピオンシップ・レスリング・フロム・フロリダ


NWA世界タッグ王座(フロリダ版):5回(w / エディ・グラハム×3、ロニー・エチソンホセ・ロザリオ[7]

NWAフロリダ・タッグ王座:1回(w / サイクロン・ネグロ[17]

NWAミッドアメリカ


NWA世界タッグ王座(ミッドアメリカ版):1回(w / エディ・グラハム)[9]

ジョージア・チャンピオンシップ・レスリング


NWA南部タッグ王座(ジョージア版):1回(w / エディ・グラハム)[4]

ミッドアトランティック・チャンピオンシップ・レスリング


NWA南部タッグ王座(ミッドアトランティック版):1回(w / エディ・グラハム)[18]

脚注^ a b c d e f g h 『THE WRESTLER BEST 1000』P300(1996年、日本スポーツ出版社
^ a b c 『Gスピリッツ Vol.19』P71(2011年、辰巳出版ISBN 4777808920
^ a b c “ ⇒Sam Steamboat”. Wrestlingdata.com. 2013年7月11日閲覧。
^ a b c d e “ ⇒Wrestler Profiles: Sam Steamboat”. Online World of Wrestling. 2013年7月11日閲覧。
^ a b c “Sam Steamboat was a Hawaiian legend”. Slam Wrestling (2006年5月4日). 2013年7月11日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef