サミュエル・マーティン
[Wikipedia|▼Menu]

サミュエル・エルモ・マーティン人物情報
生誕 (1924-01-29)
1924年1月29日
アメリカ合衆国カンザス州ピッツバーグ
死没2009年11月28日(2009-11-28)(85歳)
出身校カリフォルニア大学バークレイ校
学問
研究分野言語学(朝鮮語日本語)
研究機関イェール大学
テンプレートを表示

サミュエル・エルモ・マーティン (英語: Samuel Elmo Martin:1924年1月29日 - 2009年11月28日)は、日本語朝鮮語の研究で著名な言語学者
生涯

マーティンはカンザス州ピッツバーグ(英語版)に生まれ、第二次世界大戦中に日本語を学んだ。

戦後、カリフォルニア大学バークレイ校趙元任中国語を学び、イェール大学バーナード・ブロックに日本語を学んだ。1950年に日本語の形態音素論の研究でイェール大学言語学の博士号を取得した後、イェール大学の教員となる。1994年の引退まで極東言語学の教授を務めた[1]

マーティンは1953年に中国語中古音に関する研究書を出版し、ベルンハルド・カールグレンが閉鎖音を p p? b? のように再構していたのを音韻論的解釈によって p ph p? に改めた。

1966年には日本語と朝鮮語の音韻対応を研究し、日朝祖語を構築してみせた。

マーティンは朝鮮語のローマ字表記方式を考案し、1954年に公開した[2]。マーティンのローマ字表記はイェール式と呼ばれ、ハングルから機械的に変換可能な翻字方法であった。マーティンは1960年代に朝鮮語辞典『Korean-English Dictionary』(1967)と教科書『Beginning Korean』(1969)を出版した(いずれも共著)。
主な著作

The phonemes of Ancient Chinese. American Oriental Society. (1953) 

“Lexical evidence relating Korean to Japanese”. Language 12: 185-251. (1966).
JSTOR 411687. 

A Reference Grammar of Japanese. New Haven, CT: Yale University Press. (1975). .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 0-300-01813-4  (1988年 改訂版: Charles E. Tuttle Company, Rutland, Vermont, and Tokyo, Japan から出版、2003年にthe University of Hawai’i Press, Honoluluより再版)

A Reference Grammar of Korean: A Complete Guide to the Grammar and History of the Korean Language. Rutland, Vermont: Charles E. Tuttle. (1993). ISBN 0-8048-1887-8  (2006年 改訂版: ISBN 0-8048-3771-6)

The Japanese Language Through Time. New Haven, CT: Yale University Press. (1987). ISBN 0-300-03729-5 

脚注^ Ramsey, Robert (2010年1月17日). “ ⇒Obituary: Samuel E. Martin”. LINGUIST List 21.294. 2013年10月4日閲覧。
^ Korean Morphophonemics. Linguistic Society of America. (1954) 

外部リンク

“ ⇒
In Memoriam: Samuel Martin, Illuminated Korean and Japanese Languages”. Yale University (2010年1月15日). 2015年4月21日閲覧。

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

国立図書館

フランス

BnF data

ドイツ

イスラエル

ベルギー

アメリカ

日本

オランダ

ポーランド

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research

その他

SNAC

IdRef


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9503 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef