サマーレスキュー?天空の診療所?
[Wikipedia|▼Menu]

サマーレスキュー
?天空の診療所?
ジャンル
テレビドラマ
脚本秦建日子
及川真実
演出日比野朗
本多繁勝
水村秀雄
竹園元
出演者向井理
尾野真千子
小池栄子
三浦理恵子
山崎樹範
市川由衣
菅田将暉
小澤亮太
能年玲奈
本田望結
戸次重幸
中田喜子
笹野高史
佐藤二朗
松重豊
時任三郎
エンディングSuperfly輝く月のように
製作
チーフ・プロデューサー志村彰
プロデューサー高石明彦
関川友理
製作The icon
TBSテレビ

放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送期間2012年7月8日 - 9月23日
放送時間日曜日21:00 - 21:54
放送枠日曜劇場
放送分54分
回数10
公式サイト
特記事項:
初回・第5話は15分拡大(21:00 - 22:09)。
テンプレートを表示

『サマーレスキュー?天空の診療所?』(サマーレスキュー てんくうのしんりょうじょ)は、2012年7月8日から9月23日までTBS系列の『日曜劇場』枠(毎週日曜日21:00 - 21:54[1]JST)で放送された日本のテレビドラマ。主演は向井理
概要

夏山診療所での救護ボランティアを命じられたエリート外科医が、活動先の山荘の人々との交流などを通して医療の原点を見つめなおしていく。

キャッチコピーは「標高2,500メートル。この診療所には医療の原点がある。」
あらすじ

夏の繁忙時期3カ月間限定で開設している標高2,514メートルの稜ヶ岳診療所[2] を舞台に物語が展開していく。

「最新の医療システムがあるからこそ、外科医の腕も生かされるのだ」と話すプライドの高い心臓外科医・速水圭吾は、以前から準備してきた難易度の高い最新の人工血管を使用した心臓の執刀手術を控えていたが、上司から突然、山の診療所での救護ボランティアを命じられる。

山の上では都会と比べ輸血医療器具薬剤などが充分に揃っていない状況で、簡単な処置も困難になる。

着任早々に怪我人が運ばれ、速水は満足に治療を施せない自分の無力さに歯痒さと絶望感を覚え、「診療所の意味をなしていない」と憤慨し、「看板を掲げているのは患者にとって詐欺行為だ」と訴えるなど最初は存在意義に戸惑いを感じていた。しかし、経験を重ねるにつれてすべての命の幸せを願うなど医療の原点に気付き始めた速水は、夏山診療所をつぶそうとする沢口らの行動と闘う決意をする。
登場人物
主要人物
速水 圭吾〈29〉
演 -
向井理明慶大学附属病院心臓外科医。設備の整った大学病院では若手のエースとして活躍していた。しかし、持ち合わせている最先端の医療技術は標高2514mにある夏山診療所では全く通用しなかったことに愕然とする。最初はこのことに戸惑いを感じていたが、やがてすべての命の幸せを願うなど医療の原点に気付き、夏山診療所をつぶそうとする沢口らと闘う。
小山 遥〈28〉
演 - 尾野真千子(幼少期:渋谷そら)山荘の娘。幼くして山の事故で母親を亡くす。そのときの倉木との約束を胸に看護師になるが、勤務していた総合病院の救急救命病棟で心に傷を負い、退職して山荘に戻ってきた。
倉木 泰典〈55〉
演 - 時任三郎明慶大学附属病院教授。稜ヶ岳診療所を開いた恩師である花村の意思を継いで、夏山診療のボランティア活動に全ての情熱を注いでいる。大学病院の総会で夏山診療所の閉鎖が決定し、稜ヶ岳診療所を継続するためには多くの医療関係者が関わる新しいシステムを作らなければならないと判断し、大学病院を辞職する。
稜ヶ岳診療所
平原 あかり〈34〉
演 -
小池栄子毎年ボランティアに参加している看護師。備品を管理するなど、診療所を陰から支える。以前、勤めていた病院で患者と出会い結婚し、桃花を出産。しかし夫の不倫で別居し、離婚調停を控えている。
村田 佳秀〈21〉
演 - 小澤亮太明慶大学医学部学生。倉木教授の誘いを受け後学のため、夏休みの間、夏山診療ボランティアに従事する。
木野 憲太〈19〉
演 - 菅田将暉明慶大学医学部学生。髪を金髪に染めている。大病院の跡取り息子というだけで、これまで揶揄され続けて劣等感を抱いていた。些細なことから速水と対立したことをきっかけにコンプレックスが爆発。その気持ちを引きずったまま小山の忠告を無視して登山を強行した結果、風に煽られて滑落してしまい重傷を負う。だが、医師が2人いたことで迅速な処置が施され、命を落とさずに事なきを得た。この事故を境に夏山診療の大切さに気付く。
鈴木 真子〈20〉
演 - 能年玲奈明慶大学医学部学生。医療知識が乏しく、医療機器をうまく扱えない。
平原 桃花〈6〉
演 - 本田望結あかりの娘。おもちゃの聴診器を大事にしている。父親が探していた「星の石」を見つけるために母親に内緒で危険区域とされる山の尾根で石を探していたが、都会には生息していない「アシマダラブユ」に刺され、身動きが取れなくなってしまうが、医学生・木野らの早期発見によって、大きな怪我には発展しなかった。
稜ヶ岳山荘
小山 雄一〈65〉
演 -
笹野高史山荘主人。長年稜ヶ岳に暮らしてきたことで、変わりやすい山の天候を読むことが出来る。
小山 雪乃〈38〉
演 - 三浦理恵子雄一の後妻。年が近く義理の娘である遥に気を使っている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:43 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef