サピエンス全史_文明の構造と人類の幸福
[Wikipedia|▼Menu]

サピエンス全史 文明の構造と人類の幸福
著者
ユヴァル・ノア・ハラリ
発行日2011
ジャンルノンフィクション
イスラエル
言語ヘブライ語、英語
形態著作物
ページ数443
次作ホモ・デウス テクノロジーとサピエンスの未来
公式サイトhttps://www.ynharari.com/book/sapiens/、https://www.ynharari.com/book/sapiens-2/、https://www.ynharari.com/de/book/eine-kurze-geschichte-der-menschheit/、https://www.ynharari.com/es/book/de-animales-a-dioses-sapiens/、https://www.ynharari.com/pt-br/book/sapiens/、https://www.ynharari.com/he/book/sapiens/、https://www.ynharari.com/ar/book/sapiens-2/、https://www.ynharari.com/zh-hans/book/sapiens/

[ ウィキデータ項目を編集 ]

テンプレートを表示

『サピエンス全史 文明の構造と人類の幸福』(サピエンスぜんし ぶんめいのこうぞうとじんるいのこうふく、ヘブライ語: ????? ?????? ???????‎、: Sapiens: A Brief History of Humankind)は、ヘブライ大学歴史学者ユヴァル・ノア・ハラリによる書籍。2011年ヘブライ語版がイスラエルで最初に出版され[1]2014年英語版、2016年に日本語版が発売された。あわせて50か国以上で出版されベストセラーになっている[2][3][4]

この書籍はホモ・サピエンスについて扱い、石器時代から21世紀までの人類の歴史を概観するものである。自然科学、特に進化生物学の観点からもそのテーマが語られる。
日本語訳

『サピエンス全史:文明の構造と人類の幸福』
柴田裕之訳、河出書房新社、2016年9月。ISBN 978-4-309-22671-2(上巻)、ISBN 978-4-309-22672-9(下巻)

『サピエンス全史:文明の構造と人類の幸福』柴田裕之訳、河出文庫、2023年。ISBN 978-4-309-46788-7(上巻)、ISBN 978-4-309-46789-4(下巻)


『漫画サピエンス全史:人類の誕生編』ユヴァル・ノア・ハラリ/原案・脚本、ダヴィッド・ヴァンデルムーレン/脚本、ダニエル・カザナヴ/漫画、河出書房新社、2020年。ISBN 978-4-309-29301-1

『漫画サピエンス全史:文明の正体編』同上、河出書房新社、2021年。ISBN 978-4-309-29302-8

出典^ Harari, Yuval Noah; Vintage (2014). Sapiens: A Brief History of Humankind. .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 9780099590088.


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef