サハラ_(1983年の映画)
[Wikipedia|▼Menu]

サハラ
Sahara
監督
アンドリュー・V・マクラグレン
脚本ジェームズ・R・シルク
製作ヨーラム・グローバス
メナヘム・ゴーラン
製作総指揮テリー・シールズ
出演者ブルック・シールズ
ランベール・ウィルソン
音楽エンニオ・モリコーネ
撮影デヴィッド・ガーフィンケル
アルマンド・ナンヌッツィ
編集マイケル・ジョン・ベイトマン
マイケル・J・デュシー
製作会社キャノン・フィルムズ
配給コロンビア ピクチャーズ
公開 1983年12月2日
1984年3月2日
1984年3月10日
上映時間106分
製作国 イギリス
アメリカ合衆国
言語英語
製作費$25,000,000[1]
興行収入$1,402,962[2]
テンプレートを表示

『サハラ』(原題:Sahara)は、1983年制作のイギリスアメリカ合衆国合作の映画

タイトル通り、サハラ砂漠で行なわれる国際ラリーに出場するヒロインを描いているが、ロケイスラエルで行われた。

1982年、当時のイギリス首相マーガレット・サッチャーの長男マーク・サッチャーがパリ・ダカールラリーに出場中に一時行方不明となった事件(その後無事発見された)をモチーフにしている。

ブルック・シールズ第5回ゴールデンラズベリー賞最低女優賞最低助演男優賞ヘアーエクステンションを付けて男装した姿で)の2部門にノミネートされ、最低助演男優賞を受賞、ゴールデンラズベリー賞で最低助演男優賞を受賞した初めてかつ唯一の女優となった[3]
あらすじ

1927年デトロイト。父を亡くしたばかりの少女デイルは、亡父の遺志を受け継ぎ、サハラ砂漠で行なわれる国際ラリーに出場する事を決意する。

ラリーは女人禁制のため、デイルは髪を帽子の中にたくし込み、付け髭を付け、男装して参加する。デイルのチームは砂漠の最短コースを進むが、そこはシャンブラ族とハマンチャ族の抗争が起きている危険地帯であり、デイルはシャンブラ族の族長ラズールに捕まってしまう。何とか逃げ延びたデイルだったが、途中で倒れてしまう。

彼女を救ったのは、ラズールの甥で一族の長・ジャファールだった。2人の恋に、ラリーの行方、シャンブラ族とハマンチャ族の抗争が絡み合い、波乱の展開が繰り広げられる。
キャスト

役名俳優日本語吹替
テレビ朝日
デイルブルック・シールズ島本須美
ジャファールランベール・ウィルソン原康義
フォン・グレッシングホルスト・ブッフホルツ羽佐間道夫
ラズールジョン・リス=デイヴィス石田太郎
ベグロナルド・レイシー
ストリングクリフ・ポッツ小川真司
アンディペリー・ラング大塚芳忠
ケンブリッジジョン・ミルズ田村錦人
ゴードンスティーヴ・フォレスト

・テレビ朝日版:初回放送1988年6月19日『日曜洋画劇場
脚注^ Sahara (1983) - Box Office/business imdb.com
^ Box Office Mojo
^Razzie Awards: 1984 Archive

外部リンク

サハラ
- allcinema

サハラ - KINENOTE

Sahara - オールムービー(英語)

Sahara - IMDb(英語)


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9854 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef