サド侯爵夫人
[Wikipedia|▼Menu]

サド侯爵夫人
訳題Madame de Sade
作者
三島由紀夫
日本
言語日本語
ジャンル戯曲
幕数3幕
初出情報
初出『文藝1965年11月号
刊本情報
出版元河出書房新社
出版年月日1965年11月15日
装幀秋山正
総ページ数160
初演情報
公演名劇団NLT紀伊國屋ホール第2回提携公演
場所紀伊國屋ホール
初演公開日1965年11月14日
劇団劇団NLT
演出松浦竹夫
主演丹阿弥谷津子
受賞
昭和40年芸術祭賞演劇部門賞
ポータル 文学 ポータル 舞台芸術
テンプレートを表示

『サド侯爵夫人』(サドこうしゃくふじん)は、三島由紀夫戯曲。全3幕から成る。無垢と怪物性、残酷と優しさの多面の顔を持つ夫・サド侯爵の出獄を20年間待ち続けた貞淑な妻・ルネ夫人の愛の思念を描き[1]悪徳の刻印を押されたサド侯爵の人物像を、6人の女の対立的な会話劇により浮かび上がらせながら、ルネ夫人の最後の不可解な決意の謎を探った作品[2]。日本国内のみならず海外でも上演され続け、特にフランスで人気が高い戯曲でもある[3]昭和40年芸術祭賞演劇部門賞受賞作品。三島の最も成功した戯曲というだけでなく、「戦後演劇史上最高傑作の戯曲」と評価された[4][5][注釈 1]。登場人物が女性6人だけなので、男性4人のみの『わが友ヒットラー』と対をなす作品となっている[6]
発表経過

1965年(昭和40年)、文芸雑誌『文藝』11月号に掲載され(舞台図の挿絵:秋山正)、同年11月15日に河出書房新社より単行本刊行された[7][8][9]。初演は前日11月14日から11月29日に劇団NLT紀伊國屋ホール提携公演として、丹阿弥谷津子ら出演で紀伊國屋ホールで上演され、昭和40年芸術祭賞演劇部門賞を受賞した[7][10]

翻訳版はドナルド・キーン訳(英題:Madame de Sade)を始め、マンディアルグ訳によりフランス(仏題:Madame de Sade)、アラビア(剌題:al-Sayyida Di Sad)スウェーデン(典題:Markisinnan de Sade)、イタリア(伊題:Madame de Sade)、ドイツ(独題:Madame de Sade)などで行われている[3][11]
執筆背景

三島由紀夫が『サド侯爵夫人』創作するきっかけとなったのは、友人でもある作家・澁澤龍彦著『サド侯爵の生涯』[12] を読んだことであった[2][5]。三島は、老年になった侯爵と夫人との離別に最も触発されたとして、以下のように述べている[2]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:96 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef