サドル_(オートバイ)
[Wikipedia|▼Menu]

サドル(saddle)はオートバイを構成する部品の1つで、乗員が着座するための座席である。同様の意味で「シート(seat)」とも呼ばれる[1]
概要コイルスプリングを採用したサドル型シート

自転車の場合と同様に、乗馬に用いられる(サドル)をその起源とするため、サドルの名称で呼ばれていたが、後年になって自動車と同様にクッションを内蔵した座席としての部品に進化したため、一般的にはシートと呼ばれる事が多い。

古典的なサドル形状のシートについては、一種のレトロニムとして、「サドル・シート」と呼ばれる。こうしたタイプの場合は、自転車のサドルと同様にコイルスプリングが取り付けられた構造のものがある。

オートバイ用のシートは、金属製・樹脂製の芯材(シートベース)の上に発泡ウレタン製のクッション材を置き、ビニールレザーの表皮で覆われた構造を持つ。競技に用いられる車両の場合は、FRP製のシートカウルにスポンジシートを貼っただけの簡素なものもある。

オートバイ用のシートには、1つのシートに1人の乗員が着座するものと、1つのシートに2人の乗員が着座できるものの2種類に大別できる。一人乗り専用の物は「シングルシート」「ソロシート」と呼ばれ、二人乗りが可能なものは「ダブルシート」「ロングシート」と呼ばれる。また、同乗者のみが着席する後席については、「タンデムシート」「ピリオンシート」「パッセンジャーシート」などの呼称もある。前席と後席でシートが個別になっている場合、単純に「フロントシート」・「リアシート」と呼ぶ場合もある。
脚注^ヤマハ発動機株式会社・バイク用語辞典「シート」
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、オートバイに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますウィキプロジェクト・オートバイ)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集










オートバイ部品と関連技術

 原動機

方式

内燃機関

オートバイ用エンジン

レシプロエンジン

ロータリーエンジン

ガソリンエンジン

ディーゼルエンジン

2ストローク機関

スプリット・シングル


4ストローク機関

6ストローク機関

点火順序

電動機

永久磁石同期電動機

搭載方式

横置きエンジン

縦置きエンジン

インホイールエンジン

インホイールモーター

冷却方式

空冷エンジン

水冷エンジン

油冷エンジン

内部構成部品

カムシャフト

ガスケット

ヘッドガスケット


コネクティングロッド

シリンダー

シリンダーライナー

クランクケース

シリンダーヘッド

ビッグヘッド

マルチバルブ

5バルブ

RFVC


燃焼室

STDCC

TSCC


可変バルブ機構

ヘッドカバー

ピストン

楕円ピストン


ロッカーアーム

スリッパー

ローラー

デスモ


タペット

HLA


クランクシャフト

タイミングチェーン

カムギアトレーン

浮動ブッシュ軸受

すべり軸受

バビットメタル

バルブ

ポペット

スリーブ

ロータリー


オイルポンプ

オイルパン

ウエットサンプ

ドライサンプ


ウォーターポンプ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:33 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef