サトラレ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932はしご高))が含まれています(詳細)。

サトラレ
ジャンル青年漫画
漫画
作者佐藤マコト
出版社講談社
掲載誌モーニング新マグナム増刊イブニング
レーベル講談社コミックスイブニング
発表期間モーニング新マグナム増刊:1999年No.11 - 2001年20号
イブニング:2001年1月号 - 2005年1号
巻数全8巻
漫画:サトラレneo
作者佐藤マコト
出版社講談社
掲載誌イブニング
レーベル講談社コミックスイブニング
発表期間2005年22号 - 2006年21号
巻数全2巻
漫画:サトラレ?嘘つきたちの憂鬱?
作者伊鳴優子
出版社講談社
掲載誌コミックDAYS
レーベルイブニングKC
発表期間2018年5月17日 - 2019年10月3日
巻数全4巻
テンプレート - ノート
プロジェクト漫画
ポータル漫画

『サトラレ』は、佐藤マコトによる日本漫画。『モーニング新マグナム増刊』(講談社)にて、1999年No.11に掲載された後、2000年No.12から連載が開始。誌名が『イブニング』に変更されてからも2005年1号まで連載が続いた。その後『サトラレneo』として同誌に2005年22号から2006年21号まで連載されたが、未完のまま連載終了。単行本は『サトラレ』全8巻、『サトラレneo』全2巻。『コミックDAYS』(同社)にて『サトラレ?嘘つきたちの憂鬱?』(作者:伊鳴優子)が2018年5月17日から2019年10月3日まで連載された。精神科医ゆうきゆうによる「セクシーサトラレ学」という解説本も刊行されている。

「サトラレ」とは、あらゆる思考が思念波となって周囲に伝播してしまう症状を示す架空の病名またはその患者をさす。正式名称は「先天性R型脳梁変性症」。サトラレは、例外なく国益に関わるほどの天才であるが、本人に告知すれば全ての思考を周囲に知られる苦痛から精神崩壊を招いてしまうため、日本ではサトラレ対策委員会なる組織が保護している。また、作品中にはサトラレの思考を感知できない「サトレズ」という体質の人間や、自分をサトラレと思い込んでノイローゼになる人間も存在する。

2001年には映画化された(監督:本広克行、出演:安藤政信鈴木京香)ほか、2002年にはテレビ朝日木曜ドラマでテレビドラマ化(主演:鶴田真由オダギリジョー)もされた。
登場人物
サトラレ
西山幸夫〈享年28〉
一見ボケッとした印象のさえない青年。しかし、サトラレ達の中でも随一の頭脳(IQ200以上)の持ち主で、強い刺激を受けると思念波が半径30km以上になることもある。通常思念波62メートル。研究に関しては集中力があるが、平時はそうでもなく、あからさまなSPにも気づかない。エロもまじめさも持ち合わせ、白木重文いわく「実に人間らしい素直な好青年」。25歳の時にサトラレ対策委員会の小松洋子と恋愛結婚し長女・光を授かるが、光もサトラレだった。サトラレ同士の接触はお互いにサトラレであることを伝えてしまうため、委員会により自覚のないまま引き離される。しかし、ある偶然から光と接触してしまい、自分と娘がサトラレであることを知ってしまう。専攻は量子物理学。
核融合発電実用化への目処をつけたが、そのために石油燃料に拘る組織から銃撃される。死の間際に自らの研究の全てと家族への思いを思念波で光(当時3歳)に伝え(パーフェクトコミュニケーション)、死亡した。左利き。
西山光〈赤ちゃん→3歳→18歳〉
西山幸夫と小松洋子の間に生まれた娘。通常時の思念波が半径1km以上におよぶため、警備体制の変更をもたらした。第1声は「ママは私よりカニが好き」。父から核融合発電の研究を引き継いでいる。3歳の時に父との接触により、サトラレであることを自覚している。幸夫の死後は白木が用意した孤島に母と二人で暮らしているため、他人との主な交流手段はチャット。続編のサトラレneoでは、18歳になった彼女を中心に話が進む。neo第1話ではチャットで大槻翔と連携し、誘拐事件の解決に貢献した。
白木重文〈34歳→46歳→61歳〉
日本で二番目に確認されたサトラレ。サトラレであることを周りから揶揄され続けたため、重度の心的外傷を抱える。サトラレ保護法の立案に参加し、同法成立後は南海の孤島で一人暮らしをしている。34歳の時、漂流したフィンを保護・教育し、裕福な知人に預けた。白木が中学生だった時、唯一茶化さなかった片桐りんの父が、りんの事で悩んだ際は快く相談に応じ、アドバイスをしている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:121 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef