サトノティターン
[Wikipedia|▼Menu]

サトノティターン

欧字表記Satono Titan[1]
品種サラブレッド[1]
性別[1]
毛色黒鹿毛[1]
生誕2013年5月5日(11歳)[1]
抹消日2021年7月8日[2]
シンボリクリスエス[1]
母マチカネチコウヨレ[1]
母の父Deputy Minister[1]
生国 日本北海道安平町[1]
生産者ノーザンファーム[1]
馬主里見治
→サトミホースカンパニー
里見治紀[1]
調教師堀宣行美浦[1]
競走成績
生涯成績19戦6勝[1]
獲得賞金1億3813万4000円[1]

勝ち鞍

GIIIマーチステークス2019年


テンプレートを表示

サトノティターン(: Satono Titan)[1]は、日本競走馬。主な勝ち鞍は2019年マーチステークス(GIII)。馬名の意味は「冠名巨大な体を持つ神[3]
戦績

2013年5月5日、北海道安平町ノーザンファームで誕生。2014年セレクトセール1歳馬市場に上場され、里見治によって3500万円(税別)で落札された[4]

育成はノーザンファーム空港牧場R1厩舎で行われたが、体質の弱さと大型馬特有の脚元の不安で調整は遅れる[5]美浦堀宣行厩舎からデビューを果たしたのは3歳(2016年)7月で、既走馬に混じって初勝利を挙げたが、2戦目を迎えるまでには10ヶ月の休養を要した。その2戦目では直線で逃げ馬を交わして先頭に立った途端に外に向かって逸走し、さらに内外に蛇行しながら2馬身半差で勝利し、荒削りながら優れた素質を示している[6]。しかし、4歳(2017年)終了時点では僅か3戦しかレースを使えていなかった[7]。そのような状況でも、堀厩舎、ノーザンファーム空港牧場、ノーザンファームしがらきのスタッフはサトノティターンをいい状態でレースに送り出すための努力を重ねてきた[5]

2019年の金蹄ステークスで1着となりオープンに昇格すると、次戦のマーチステークスで8番人気ながら直線で外から差し切り勝ちを収め、初重賞制覇を果たす。同レース出走時の馬体重572kgは1986年京王杯スプリングカップ制覇時のトーアファルコン(570s)を超える史上最重量でのJRA重賞制覇となった(その後、2023年のプロキオンステークスドンフランキーが更新[8])。2018年からオーナーとなっている里見治紀にとっても初の重賞制覇であった。レース後、治紀の父で前オーナーの里見治は報道陣の取材に対し、「北斗の拳に出てくる黒王のような馬ですね」と表現した[5]

同年秋はブラジルカップを快勝し、ライアン・ムーアとのコンビでチャンピオンズカップに出走したが、ブービーの15着に沈んだ。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef