サテライト大阪
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、公営競技場外発売所について説明しています。かつてこの通称で呼ばれていたアニメ制作会社については「GoHands」をご覧ください。

サテライト大阪

画像をアップロード

基本情報
所在地大阪市中央区日本橋1丁目4番18号
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度40分5秒 東経135度30分24.2秒 / 北緯34.66806度 東経135.506722度 / 34.66806; 135.506722座標: 北緯34度40分5秒 東経135度30分24.2秒 / 北緯34.66806度 東経135.506722度 / 34.66806; 135.506722
開設日サテライト - 2007年3月14日
オートレース - 2015年12月5日
施設設置者サテライト大阪株式会社[1]
管理施行者サテライト - 岸和田市岸和田競輪場
オートレース - 川口市川口オートレース場
発売窓口サテライト - 自動発払機60台
オートレース - 自動発払機3台
払戻窓口サテライト - 自動発払機60台
オートレース - 自動発払機3台
発売単位全賭式100単位
開催日営業時間10:00から最終レースまで
最寄駅Osaka Metro日本橋駅近鉄日本橋駅
駐車場なし
駐輪場自転車315台・バイク35台
外部リンク ⇒公式サイト
テンプレートを表示

サテライト大阪株式会社種類株式会社
市場情報非上場
本店所在地 日本
542-0073
大阪府大阪市中央区日本橋1丁目4番18号
設立2006年(平成18年)4月18日
(有限会社サンダーバード)
法人番号8122002017011
事業内容公営競技の場外売場施設の賃貸[2]
代表者代表取締役 池田正知[2]
資本金900万円[2]
主要株主池田グループ
テンプレートを表示

サテライト大阪
情報
建築主大和システム株式会社(当初所有者)[3]
事業主体サテライト大阪株式会社(現所有者)
構造形式鉄骨造
敷地面積1,476.3[3] m²
建築面積1,047.3[3] m²
延床面積7,224.6[3] m²
階数地上7階、地下1階建[3]
エレベーター数2
竣工2007年(平成19年)3月13日[3]
開館開所2007年(平成19年)3月14日[3]
所在地大阪市中央区日本橋1丁目4番18号
テンプレートを表示

サテライト大阪(サテライトおおさか)は、大阪府大阪市中央区日本橋にある会員制競輪場外車券売場である。管理施行者は岸和田競輪場の施行者である岸和田市2007年3月14日にオープンした。

本項では、併設されている会員制オートレース場外車券売場のオートレース大阪(オートレースおおさか)についても記述する。
一部会員制場外

利用できるのは基本的に会員のみとなっており、入会手続きを経て取得した会員証を提示しなければ入館できないことになっている。2階フロア以上へ行く際にはエレベータやエスカレーター前で、会員証を警備員などに提示することになっている。

入会手続きは、所定の申し込み用紙に必要事項を記入・捺印し、身分証明書(コピー可)を添えた上で、入会金1000円、年会費(5年分一括)2000円を支払うことになっている。手続きが完了すると、仮会員証を渡され、この仮会員証で申し込み当日から利用できる。なお、正式な会員証は後日、サテライト大阪で受け取ることになっている。

会員証はキャッシュレス投票カードにもなっており、1階フロアにあるポイントカウンターにかざせば入場するだけで20ポイントが加算され、キャッシュレスカード投票やチャージでもポイントが貯まる。また、ポイントはキャッシュレス投票カードの電子マネーや景品と交換可能となっている。なお、会員証は岸和田競輪場やサテライト阪神でもキャッシュレスカード投票が可能となっている。

2011年よりラ・ピスタ新橋の会員証所持者は無料で入場できるようになった(逆に、サテライト大阪の会員は、ラ・ピスタ新橋にも相互無料入場ができるようになっている。しかし、同様の会員制場外・サテライト横浜との会員証の互換がないため、同会場での会員証では入場ができない)。

2015年12月5日より施設内に「オートレース大阪」が設置され、川口オートレース場を中心としたオートレースの車券も購入できるようになった。オートレースの車券は、一般フロアーの4階と有料席フロアーの6階で発売する[4]

2016年4月29日より、1階フロアは「体験フロア」として非会員でも利用できるようになった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef