サッカー北アイルランド代表
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、男子代表について説明しています。女子代表については「サッカー北アイルランド女子代表」をご覧ください。

サッカー北アイルランド代表

国または地域 北アイルランド
協会アイリッシュ・フットボール・アソシエーション
愛称Green & White Army
Norn Iron
監督 イアン・バラクラフ(英語版)
最多出場選手スティーヴン・デイヴィス(124試合)
最多得点選手デイビッド・ヒーリー(36得点)

ホームカラーアウェイカラー

初の国際試合
 アイルランド 0?13 イングランド 
(ベルファスト, 1882年2月18日)
最大差勝利試合
 アイルランド 7?0 ウェールズ 
(ベルファスト, 1930年2月1日)
最大差敗戦試合
 アイルランド 0?13 イングランド 
(ベルファスト, 1882年2月18日)
FIFAワールドカップ
出場回数3回(初出場は1958
最高成績ベスト8 (1958)
UEFA欧州選手権
出場回数1回
最高成績ベスト16 (2016)
表示

サッカー北アイルランド代表(サッカーきたアイルランドだいひょう、: Northern Ireland national football team)は、アイリッシュ・フットボール・アソシエーション(IFA)によって構成される、北アイルランドサッカーナショナルチームである。

アイルランド島の北部アルスター地方の9県のうち、グレートブリテンおよび北アイルランド連合王国に帰属している6県から構成される北アイルランドを代表する。

1922年アイルランド自由国が成立して代表チームが構成される以前は、アイルランドは統一されたアイルランドサッカー協会とサッカーアイルランド代表を有していた。これらの協会や代表の歴史や成績は、北アイルランド代表によって継承されている。
歴史詳細は「北アイルランドのサッカー(英語版)」を参照
代表チームの誕生

イングランドで産声を上げたサッカーは、先ずスコットランドウェールズアイルランドといった連合王国に広まっていった。そのためアイルランドでの協会の設立は1880年と比較的早く、さらに1882年は最初の国際試合がイングランドとの間で行われた。

この年の2月18日にベルファストで行われた試合ではイングランドに0-13と大敗し、これが現在に至るまで北アイルランドの最大失点での敗北となっている。そして、この時点での協会及び代表はアイルランド島全島で統一された協会、ナショナルチームであった。即ちこの協会は「アイルランドサッカー協会」、代表は「アイルランド代表」と呼称されるものであった。
分裂

19世紀から20世紀までの一連の独立運動を経て、アイルランドはイギリスと英愛条約を締結し、アイルランド島26県がイギリスから分離、アイルランド自由国を成立させた。これによりサッカーのナショナルチームは北部6県からなる協会・ナショナルチームと、アイルランド自由国を代表する協会・ナショナルチームの2つに分かれることになった。ただし分裂された側となる北部6県はそれまでのアイルランドサッカー協会を継続し続け、一方のアイルランド自由国では新しいサッカー協会(フットボール・アソシエーション・オブ・アイルランド)を設立したため、それ以前の協会ならびに協会によって編成される代表の経歴に関しては北部6県の協会・代表によって受け継がれることになった。

ただし、連合王国に留まった北部6県からなるナショナルチームに関しては「北アイルランド代表」と呼称されることになった。なおラグビーユニオンに関しては、アイルランド全島で統一された協会及びナショナルチームがアイルランド分裂以降も継続された。このためラグビーのナショナルチームに関しては現在も「アイルランド代表」と呼称されている。
国際大会での活躍

FIFAワールドカップには1958年大会に初出場し、グループリーグのチェコスロバキア戦で大会初勝利をあげ、ベスト8に進出している。1982年大会では1次リーグで開催国スペインに勝利し、2次リーグに進出している。1986年大会はグループリーグで敗退し、1990年大会以降はすべてヨーロッパ予選で敗退し、本大会に出場できていない。

UEFA欧州選手権は、2016年大会で予選を突破して初めて出場し、グループリーグのウクライナ戦で本大会初得点・初勝利を記録。ベスト16に進出したがウェールズに敗れている。

2018 FIFAワールドカップ・予選ではプレーオフに進出するもスイスに2戦合計0-1で敗れ、あと一歩のところで本大会出場を逃したが、第1戦での1失点であるPKの判定は、ルーマニア主審オヴィディウ・ハツェガンが後に誤審を認めた[1]
成績
FIFAワールドカップ

FIFAワールドカップFIFAワールドカップ・予選
開催年結果試合勝利引分敗北得点失点試合勝利引分敗北得点失点
1930不参加不参加
1934
1938
1950
1954予選敗退310247
1958ベスト85212610421163
1962予選敗退410378
1966632195
1970421173
1974600606
1978621376
19822次ラウンド敗退513157833263
1986グループリーグ敗退301226842285


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:51 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef