サッカーラトビア代表
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、男子代表について説明しています。女子代表については「サッカーラトビア女子代表」をご覧ください。

サッカーラトビア代表

国または地域 ラトビア
協会ラトビアサッカー連盟
愛称11 vilki (11 Wolves)
監督 ダイニス・カザケヴィス(英語版)
最多出場選手ヴィターリイス・アスタフィエフス(英語版)(167試合)
最多得点選手マーリス・ヴェルパコフスキス(29得点)
ホームスタジアムスコント・スタディオン
ダウガヴァ・スタディオン

ホームカラーアウェイカラー

初の国際試合1922年9月24日エストニア
1-1
最大差勝利試合1935年5月30日リトアニア
6-1
最大差敗戦試合1927年5月29日スウェーデン
0-12
FIFAワールドカップ
出場回数0回
最高成績-
UEFA欧州選手権
出場回数1回
最高成績グループリーグ敗退 (2004)
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

サッカーラトビア代表(サッカーラトビアだいひょう、ラトビア語: Latvija futbola izlase, 英語: Latvia national football team)は、ラトビアサッカー連盟(LFF)によって構成されるラトビアサッカーナショナルチームである。
概要

1922年に代表チームを編成し初の試合を開催。1940年にソビエト連邦へ併合されたのに伴い代表も活動を休止していたが、1991年に独立したのに伴い活動を再開した。FIFAワールドカップ本大会の出場経験はないものの、2004年にはUEFA EURO 2004の本大会への出場を果たした。

バルト三国で行なわれているバルティックカップでは、大会最多となる13度の優勝を達成している。
成績
FIFAワールドカップ

1930 - 不参加

1934 - 不参加

1938 - 予選敗退

1994 - 予選敗退

1998 - 予選敗退

2002 - 予選敗退

2006 - 予選敗退

2010 - 予選敗退

2014 - 予選敗退

2018 - 予選敗退

2022 - 予選敗退

UEFA欧州選手権

1996 - 予選敗退

2000 - 予選敗退

2004 - グループリーグ敗退

2008 - 予選敗退

2012 - 予選敗退

2016 - 予選敗退

2020 - 予選敗退

歴代監督

名前期間
ヤーニス・ギリス(英語版)1992-1997
レバズ・ゾズアシュビリ(英語版)1998-1999
ガリー・ジョンソン(英語版)1999-2001
アレクサンドルス・スタルコフス(英語版)2001-2004
ユリス・アンドレイェフス(英語版)2004-2007
アレクサンドルス・スタルコフス(英語版)2007-2013
マリアンス・パハルス2013-2017
アレクサンドルス・スタルコフス(英語版)2017-2018
ミクス・パーテライネン(英語版)2018
スラビサ・ストヤノビッチ(英語版)2019-2020
ダイニス・カザケヴィス(英語版)2020-

歴代選手詳細は「Category:サッカーラトビア代表選手」を参照
主要大会のメンバー

UEFA欧州選手権

UEFA EURO 2004参加チーム

主な代表選手

GK

アレクサンドルス・コリンコ 1997-2015

アンドリス・ヴァニンス 2000-2020

DF

ミハイルス・ゼムリンスキス(英語版) 1992-2005

オレグス・ブラゴナデジンス(英語版) 1993-2004

イゴルス・ステパノフス(英語版) 1995-2011

アレクサンドルス・イサコフス(英語版) 1997-2005

ジンタルス・ジルニス(英語版) 1997-2010

デニス・イヴァノフス(英語版) 2005-2013

オスカルス・クラヴァ 2005-2013

カスパルス・ゴルクシュス 2005-2017

ヴィターリス・マクシメンコ 2013-

MF

アルベルツ・シェイベリス(英語版) 1925-1939

ヴィターリイス・アスタフィエフス(英語版) 1992-2010

アンドレイス・シュトルツェルス(英語版) 1994-2005


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef