サッカーグアム代表
[Wikipedia|▼Menu]

サッカーグアム代表

国または地域
グアム
協会グアムサッカー協会
愛称Matao[1]
監督 カール・ドッド
最多出場選手ジェイソン・カンリフ(47試合)
最多得点選手ジェイソン・カンリフ(20得点)

ホームカラーアウェイカラー

初の国際試合
 グアム 0-12 フィジー 
(グアム, 1975年8月24日)
最大差勝利試合
 パラオ 2?15 グアム 
(コロール, 1998年8月1日)
最大差敗戦試合
朝鮮民主主義人民共和国 21?0 グアム 
(台北市, 2005年3月11日)
FIFAワールドカップ
出場回数0回
AFCアジアカップ
出場回数0回
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

サッカーグアム代表(サッカーグアムだいひょう)は、グアムサッカー協会(GFA)によって編成されるサッカーのナショナルチームである。ホームスタジアムはハガニアにあるグアム・ナショナル・フットボール・スタジアム(英語版)。

アジアサッカー連盟および東アジアサッカー連盟所属。1976年に結成され、FIFAに加盟したのは1996年である。なお、オセアニアに位置しているが距離や地理的な関係でオセアニアサッカー連盟(OFC)には結成時から加盟していない。またグアムはアメリカ合衆国の領土ではあるが、同様の理由で北中米カリブ海サッカー連盟(CONCACAF)にも加盟経験がない。
歴史

2009年3月11日、東アジアサッカー選手権2010予選大会で、モンゴルに1-0で勝ち、FIFA加盟国に対して念願の初勝利を挙げた[2]。その後2011年パシフィックゲームズにおけるサッカー競技では、グループステージでアメリカ領サモアを2-0で破っている[3]。2012年以降は、マカオチャイニーズタイペイにも勝利した。

ロシアワールドカップアジア2次予選のホーム戦では、トルクメニスタンに1-0、インドに2-1で勝利する金星を上げた。特にインド戦では人口比1:7500を吹き飛ばしての勝利だった。2次予選は2勝1分け5敗のグループ4位で3次予選進出はならなかったものの、この成績によりAFCアジアカップ20193次予選へ出場できることとなった。しかし資金の問題により、AFCアジアカップ2019・3次予選の出場は断念することとなった[4]
成績
FIFAワールドカップ

グアムサッカー協会設立(1975年)以降について記載

1978年 - 不参加

1982年 - 不参加

1986年 - 不参加

1990年 - 不参加

1994年 - 不参加

1998年 - 不参加

2002年 - 予選敗退

2006年 - 棄権

2010年 - 棄権

2014年 - 不参加

2018年 - 予選敗退

2022年 - 予選敗退

2026年 - 予選敗退

AFCアジアカップ

グアムサッカー協会設立(1975年)以降について記載

1976年 - 不参加

1980年 - 不参加

1984年 - 不参加

1988年 - 不参加

1992年 - 不参加

1996年 - 予選敗退

2000年 - 予選敗退

2004年 - 予選敗退

2007年 - 不参加

2011年 - 不参加

2015年 - 不参加


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef