サッカーカナダ女子代表
[Wikipedia|▼Menu]

サッカーカナダ女子代表
国または地域 カナダ
協会カナダサッカー協会(CSA)
大陸連盟CONCACAF
FIFAコードCAN
愛称The Canucks
監督 ベブ・プリーストマン(英語版)
キャプテンクリスティン・シンクレア
最多出場選手クリスティン・シンクレア(327試合)
最多得点選手クリスティン・シンクレア(190得点)

ホームカラーアウェイカラー

初の国際試合
1986年7月7日
アメリカ合衆国  0-1  カナダ
(アメリカ合衆国ミネソタ州)
最大差勝利試合
1998年8月28日
カナダ  21-0  プエルトリコ
(カナダエトビコ)
最大差敗戦試合

1995年5月19日
アメリカ合衆国  9-1  カナダ
(アメリカ合衆国、テキサス州)
2000年6月2日
アメリカ合衆国  9-1  カナダ
(オーストラリアシドニー)
2001年6月19日
ノルウェー  9-1  カナダ
(ノルウェー、ホネフォス)
女子W杯
出場回数8回 (初出場は1995
最高成績4位(2003)
オリンピック
出場回数4回 (初出場は2008
最高成績優勝(2020)
CONCACAF女子選手権
出場回数8回
最高成績優勝(1998, 2010)
パンアメリカン競技大会
出場回数4回
最高成績優勝(2011)
獲得メダル

女子サッカー
オリンピック
2020 東京大会
2012 ロンドン大会
2016 リオデジャネイロ
CONCACAF女子選手権
1998 カナダ大会
2010 メキシコ大会
1991 ハイチ大会
1994 カナダ大会
2002 アメリカ・カナダ大会
2006 アメリカ大会
2018 アメリカ大会
2022 メキシコ大会
1993 アメリカ大会
パンアメリカン競技大会
金2011 グアダラハラ大会
銀2003 サントドミンゴ大会
銅2007 リオデジャネイロ大会


.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

サッカーカナダ女子代表(サッカーカナダじょしだいひょう)は、カナダサッカー協会 (CSA)によって構成される女子サッカーナショナルチームである。
概要

2003 FIFA女子ワールドカップでベスト4に輝いた経験があり、実力は世界の中では高い方に入るが、CONCACAF内にアメリカ合衆国がいる事もあり、出場枠がこれまで少なかったオリンピックへの出場経験は、2008年を待たなければならなかった。

カナダ代表にとって、よくも悪くも隣国アメリカの存在は大きい。代表選手の中には、アメリカの大学サッカー経験者・アメリカのクラブチーム(WPSの各クラブを含む)でプレーする選手がかなりの割合を占める。また同国と頻繁に親善試合・練習試合を行う機会もあるという。

国内各州ごとのトレセン(トレーニングセンター)制度が非常に整備された事もあってか、ここ最近は年代別代表も好成績をあげる機会が増加した。2002年開催のFIFA U-19女子選手権では、クリスティン・シンクレアが大会MVPと得点王をダブル受賞、2004年大会においても、ブリタニー・ティムコ(英語版)が得点王となった。シンクレア、ティムコのいずれも、フル代表に昇格済である。

東京2020オリンピックではグループステージ初戦で日本と対戦。前半6分にこの試合でA代表マッチ通算300試合を達成したクリスティン・シンクレアが開始早々に先制ゴールを挙げる。しかし、長谷川唯のアーリークロスをペナルティエリア内で受けたところで田中美南とステファニー・ラビが交錯しPKをVAR判定で取られるが、これをラビが止めて失点を免れる。だが84分に岩渕真奈に同点ゴールを許し9分のアディショナルタイムでも勝ち越しゴールは奪えず引き分けとなった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:66 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef