サタデーウオッチ9
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}NHKニュース > ニュースウオッチ9 > サタデーウオッチ9

サタデーウオッチ9
Sat. WATCH 9
ジャンル報道番組
出演者伊藤良司
林田理沙
ホルコムジャック和馬
荒木さくら
豊島実季
ほか
製作
制作NHK

放送
映像形式リアルタイム字幕放送
音声形式2か国語放送
放送国・地域 日本
放送期間2022年4月2日 - 現在
放送時間土曜日 21:00 - 22:00(2023年度までは20:55~22:00)
放送分65分
公式サイト

パイロット版
放送期間2022年2月26日
放送時間土曜日 20:55 - 22:00
放送分65分
回数1
テンプレートを表示

『サタデーウオッチ9』(読み:サタデーウォッチナイン、英語:Sat. WATCH 9)は、NHK総合テレビジョン2022年令和4年)4月2日から生放送されている『NHKニュース』の報道番組である。
概要

2006年平成18年)開始の『ニュースウオッチ9』の土曜日版[注 1]として開始[1][2]するもので、「週末の夜にくつろいでニュースを見たい」というニーズに答え土曜日に発生した最新ニュースに加え、月曜から金曜の放送では伝えることが出来なかったニュースや情報も伝える[3]

これに伴い、同時間帯で交互に放送してきた『土曜ドラマ』と『NHKスペシャル』は、1時間繰り下がった直後の22時台(22時 - 22時50分)に移行。20時45分 - 21時に放送してきた『ニュース気象情報』は、直前の20時50分 - 20時55分にローカルニュースのみを放送する形態に変更し、土曜日のスポーツニュースとして放送してきた『サタデースポーツ』と共に当番組へ吸収・統合される[4]

開始に先立ち、2021年11月23日勤労感謝の日)に『ニュースウオッチ9特別版』として、1回目のパイロット版が放送された(キャスター和久田麻由子 [注 2]、ゲスト牛窪恵)。内容は、その日のニュース、「変わる働き方」や「副業」についての特集、Bizトレ、推しプレ!、フラッシュニュース、気象情報、スポーツニュースの順に放送した。その後、2022年2月26日に本番組と同じ形式で、2回目のパイロット版が放送された[2][5]

NHKニュース7』・『ニュースウオッチ9』と同様、音声多重放送による2か国語放送を実施している。

2023年4月8日放送分からユニバーサル・デザイン導入に伴い、番組内で表示されていた独自のアイコンやテロップなどが廃止され、『NHKニュース』や『NHKニュース7』など、他の報道番組と統一された[6]。また、NHKワールド JAPANのホームページ上においても、インターネット同時配信を開始した[注 3][8]

2024年1月13日からは、『総合テレビ(石川県内)同時放送』として、BS103チャンネル(旧:BSプレミアム)でもサイマル放送[9][10]

2024年4月6日から21時 - 22時で放送する。
番組キャッチコピー

2022年度・2023年度:「土曜の夜に「新発見」」

2024年度:「情報空間の「いま」が分かる!」

主なコーナー
Bizトレタイトルは、「Business & trend(ビジネスアンドトレンド)」を略したもの。経済部記者の長野による、経済の最新トレンドを取材・紹介する企画。
推しプレ!『ニュース きん5時』(NHK大阪放送局制作)内の「全国放送されないけど自慢」とほぼ同様のコーナー。NHKの地方局1局の職員が、それぞれのローカルニュースの中から全国放送したい(推したい)ニュースを紹介(プレゼンテーション)して、実際に当番組内で全国放送する。パイロット版では、プレゼンテーションの制限時間は100秒となっており、100秒経過すると強制終了となるルールがあった[注 4]
現在の出演者

特記が無いものはNHKアナウンサー
キャスター

伊藤良司(報道局記者)(2024年4月6日 - )

林田理沙(2024年4月6日 - )

リポーター

パイロット版ではホルコムは取材、吉岡はスタジオでサブキャスター(情報キャスター)的役割を担当した。

ホルコムジャック和馬(2022年4月2日[11] - )

荒木さくら(2023年4月8日 - )

豊島実季(2024年4月6日 - )

ゲスト

毎週1名、著名人のゲストが出演する。

2022年放送日ゲスト備考
2月26日
壇蜜パイロット版
4月2日香取慎吾
4月9日ヤマザキマリ
4月16日厚切りジェイソン
4月23日山崎亮
4月30日増田明美
5月7日牛窪恵
5月14日富永京子立命館大学 准教授
5月21日厚切りジェイソン
5月28日山崎亮
6月4日真山仁
6月11日牛窪恵
6月18日増田明美
6月25日兵頭慎治防衛省防衛研究所政策研究部長
7月2日厚切りジェイソン
7月9日ゲストなし9:30までの短縮放送
7月16日牛窪恵
7月23日山ア亮
7月30日原晋
8月6日トラウデン直美
平原綾香Jupiterを生歌唱した[12]
8月13日ゲストなし台風8号関連のニュースのため
9:00からの短縮放送
8月20日牛窪恵
8月27日パトリック・ハーラン
9月3日原晋
9月10日為末大
9月17日牛窪恵
9月24日厚切りジェイソン
10月1日中野信子
10月8日原晋
10月15日山ア亮
10月22日増田明美
10月29日今村翔吾
11月5日為末大
11月12日牛窪恵
11月26日原晋
12月3日おおたわ史絵
12月10日牛窪恵
12月17日今村翔吾

スポーツキャスター

西川典孝(2022年4月2日[11] - )

経済リポーター/経済キャスター[注 5]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:37 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef