サソリ
[Wikipedia|▼Menu]

サソリ
生息年代: 436?0 Ma
Pre??OSDCPTJKPgNシルル紀前期-現世[1][2]
様々なサソリ[注釈 1]
分類

:動物界 Animalia
:節足動物門 Arthropoda
亜門:鋏角亜門 Chelicerata
:クモガタ綱 Arachnida
階級なし:蛛肺類 Arachnopulmonata
:サソリ目 Scorpiones

学名
Scorpiones
C. L. Koch, 1837
英名
Scorpion
下位分類群
本文参照

サソリ(さそり、蠍、蝎、サソリ類、:scorpion、学名:Scorpiones)は、鋏角亜門クモガタ綱に分類される節足動物分類群の一つ。分類学上はサソリとされる。体の前に鋏型触肢、後ろに毒針を持つ捕食者である。

1,700以上のが記載され、最古の化石記録は4億3,000万年前のシルル紀まで遡る。有毒生物として広く知られるが、人間の命にかかわる毒を持つものはごく一部の種類に過ぎない。

日本にはマダラサソリ及びヤエヤマサソリの2種が産する。また、日本ではウシコロシサソリ科全種が特定外来生物に指定されている。
形態Cheloctonus jonesii、背側

サソリの構造。C= 鋏角、P= 触肢、O= 中眼、(緑色)= 前体(背甲)Ta,Ti,Fe,Co= 脚、1-7(黄色)= 中体、M1-M5(ピンク色)= 終体、A= 肛門、T(赤色)= 尾節

体は縦長く、短い前体(頭胸部)と長い後体(腹部)で構成されており、その間はくびれていない。後体は更に丈夫な中体(前腹部)と細長い終体(後腹部)に分化される[3]鋏型触肢尻尾のように特化した終体・鈎状の毒針に特化した尾節が特徴である[3]
前体サソリ類とカブトガニ類の前体付属肢対応図。I= 鋏角、II= 触肢、III-VI= 第1-4脚

サソリの顔。中眼・側眼・鋏角・触肢の一部が映る

サソリの触肢。先端がをなしている

前体(prosoma、頭胸部 cephalothorax ともいうが、頭部そのものに相当[4])は先節と直後6つの体節から癒合した合体節であり、後体より遥かに短く、背面は1枚の背甲(carapace, prosomal dorsal shield)に覆われる[3]。背甲は正中線に1対の中眼(median eyes)と両前端に側眼(lateral eyes)をもつ。現生群では中眼は背甲の中央付近に位置し、側眼は通常3対(最少2対、最多5対[5])の単眼であるが、基盤的な化石種では中眼は背甲の前端に位置し、側眼は複眼的である[5][6]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:82 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef