サクラ革命_?華咲く乙女たち?
[Wikipedia|▼Menu]
サクラ大戦シリーズ > サクラ革命 ?華咲く乙女たち?

サクラ革命
?華咲く乙女たち?ジャンルドラマチックRPG
対応機種iOS / Android
開発元ディライトワークス[1]
運営元ディライトワークス
販売元セガ
プロデューサー木原卓
シナリオ松崎史也(メインシナリオ)[2]
メディアダウンロード(App StoreGoogle Play
運営開始日2020年12月15日[3]
ダウンロード
コンテンツ一部アイテム課金あり
必要環境iOS11.0以上
Android9.0以上
テンプレートを表示

サクラ革命 ?華咲く乙女たち?(サクラかくめい はなさくおとめたち)は、セガより配信されたスマートフォン向けアプリケーションゲーム。ジャンルはドラマチックRPG。サービス期間は2020年12月15日[3] - 2021年7月20日。基本プレイ無料(アイテム課金制)。目次

1 概要

2 沿革

3 あらすじ

4 登場人物

4.1 帝国華撃団

4.2 大帝國華撃団B.L.A.C.K.

4.3 帝国政府

4.4 その他の人物

4.5 その他のプレイアブルキャラクター


5 用語

6 主題歌

7 スタッフ

8 Webアニメ

9 評価

10 脚注

10.1 ユニットメンバー

10.2 出典


11 外部リンク

概要

サクラ大戦シリーズ」のスマートフォン向けアプリゲーム。セガが配信、ディライトワークスが開発・運営を担当する[1]。「日本、奪還。」をテーマに、日本全国を巡る旅をしながら仲間を集めていく[3]。「サクラ大戦シリーズ」では最も未来となる太正100年を舞台としているが、過去作と直接つながっているわけではなく、「もうひとつの可能性の未来」となっている[2]
沿革

当初はセガの新プロジェクト「B.L.A.C.K.」[4]、ディライトワークスの新プロジェクト「“日本、奪還”プロジェクト」[5]としてそれぞれ別個に発表され、後にそれらが同じプロジェクトであると発表された[1]

2021年7月20日をもってサービスを終了[6][7][8]。サービスの早期終了により、予定されていたVTuber宝鐘マリン白上フブキが声優を務める追加キャラの実装も中止となった[9]
あらすじ

降魔等の悪しき魔の存在が長く出現しない時期が続いた世界。

帝国華撃団は「帝国歌劇団」としての活動を主とし、国民的人気を博していた。しかし、太正84(1995)年に発生した「帝都大厄災」により、日本にある全ての霊子水晶が使用不能となった大混乱と同時に、当時の帝国華撃団隊員兼トップスタァの咲良なでしこが単身で起こした反乱の責を受け、解体。霊子水晶併用蒸気機関が使用不能となった後、日本は吉良時実が筆頭となり、霊力をベースにした新エネルギー「ミライ」を開発。日本は急激に復興を遂げ、解体された帝国歌劇団も吉良の手で「大帝國歌劇団B.L.A.C.K.」として復活。しかし、なでしこの反乱以降、B.L.A.C.K.メンバー以外による歌劇等の表現活動は一切禁止とされてしまった。

その後、新たな魔の存在「降鬼(こうき)」が出現。大帝國歌劇団B.L.A.C.K.は「大帝國華撃団B.L.A.C.K.」として華撃団化され、新たに開発された霊力兵器「霊子スーツ」を纏って降鬼から人々を守っていた。

時を経て、太正100(2011)年。新人警察官であった大石義孝(由良)は、霊力による予知能力に目を留めた吉良により、B.L.A.C.K.の司令として着任。初任務としてなでしこの捕縛に向かうも、そこで彼女から恐るべき真実を聞かされる。それは「現在使用されているエネルギー「ミライ」は、人々から強制的に霊力を搾取して生成されており、そうして霊力を搾取されつくした人間の成れの果てこそが「降鬼」である。すなわち吉良こそが日本を狂わせた黒幕である」というものだった。

戸惑う大石であったが、その場に居合わせた統星プラナが大石を「反逆者」と認定して粛清にかかる。なでしこの手で青ヶ島に逃れた大石は、そこで彼女の娘である咲良しのに出会う。ところが青ヶ島にも降鬼が出現。降鬼との戦いの中、しのが搭乗していた嘗ての母の愛機である霊子甲冑が「霊子ドレス」に変化。しのは降鬼を難なく撃退し、霊子ドレスの力で降鬼も浄化され、元の人間に戻る。

大石からこれまでの経緯を聞いたしの、元帝国華撃団司令兼トップスタァの青島きりん、彼女の孫娘である青島ふうかは、「現在の日本の繁栄は虚構であり、真の日本と帝国歌劇団を取り戻さなければならない」と判断して、帝国華撃団を再結成。全国各地を回って団員を集めると同時に、各地の総督を倒して彼らの持つ「神器」を奪還して浄化する事で「日本奪還」を目指し動き出す。
登場人物
帝国華撃団

キャラクター原案はオハラミサオが担当。部隊は全国各地にある花組(青ヶ島花組、九州花組、中国花組、四国花組、近畿花組、関東花組、中部花組、北陸花組、東北花組、北海道花組)のほかに、支援部隊の「宙組(そらぐみ)」が存在。
大石義孝(おおいし よしたか) / 大石由良(おおいし ゆら)
声 - 西山宏太朗(義孝) / 高橋雛子(由良)本作の主人公。帝国華撃団司令。男女から選択ができる[10]。名前はデフォルトネームで、プレイヤーが自由に変更可能。
咲良しの(さくら しの)
声 - 岸本萌佳 / レア度 - 4 / 属性 - 霊 / 所属 - 青ヶ島・花組16歳[11]。1995年3月16日生まれ[12]。トップスタァの咲良なでしこを母に持つ。剣術(二刀流)の達人で、殺陣や剣舞もかなりのもの。音痴ではないが、なぜか歌を歌う事ができず、鼻歌もできない。これまでの旅を経て、自分がなりたいトップスタァは、一人で輝く「天に輝く星」ではなく、仲間と共に咲き誇る「地上の花」だという結論を出す。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:46 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef