サクラ科
[Wikipedia|▼Menu]

バラ科
ハマナス Rosa rugosa
分類

:植物界 Plantae
階級なし:被子植物 Angiosperms
階級なし:真正双子葉類 Eudicots
階級なし:バラ類 Rosids
:バラ目 Rosales
:バラ科 Rosaceae

学名
Rosaceae
Juss.1789
タイプ属
Rosa
L.[1]
和名
バラ科
亜科


バラ亜科

チョウノスケソウ亜科

モモ亜科シモツケ亜科ナシ亜科リンゴ亜科

バラ科(バラか、Rosaceae)は、バラ目に属する植物の一つ。およそ90属2500種を含む[2]牧野 (1940) などはイバラ科としている[3]
特徴

科名の由来であるバラを始め、野草・栽培種とも多彩な種を含む。花弁・がくは5枚、雄蕊は10本ないし多数あり、雌蕊は1本のものから多数分立するものまで多様。葉は単葉または複葉で根元に托葉がある。

サクラウメモモなど日本で古くから親しまれている花木類、また、イチゴリンゴナシビワカリンなど果実、アーモンドなど種子が食用であるものも多い。

バラ科のうちリンゴ属やナシ属などの仁果様の果実(種とそれを包む芯をさらに果肉が包む構造の果実)を収穫するものを仁果類という[4]

バラ科の食物はアレルギー症状が現れる場合がある。詳しくは口腔アレルギー症候群を参照。
分類

3亜科に分けられる[5]

バラ亜科 Rosoideae - 心皮は多数分立し(雌蕊が多数)、花托に由来しイチゴの食用部分にあたる)の上に乗る。各心皮が痩果(イチゴなど)あるいは小核果(キイチゴ、バラなど)を作る。

シモツケソウ属 Filipendula - オニシモツケ

キイチゴ属 Rubus - クマイチゴビロードイチゴ

Colurieae

ダイコンソウ属 Geum

コキンバイ属 Waldsteinia


ワレモコウ連 Sanguisorbeae

アカエナ属 Acaena[6]

キンミズヒキ属 Agrimonia[6]

Aremonia[6] - A. agrimonoides およびその亜種 A. a. subsp. pouzarii

Bencomia[6]

Cliffortia[6]

Dendriopoterium[6] - D. menendezii、D. pulidoi

ハーゲニア属 Hagenia[6] - コソノキ (H. abyssinica)

Leucosidea[6] - L. sericea

Marcetella[6] - M. maderensis、M. moquiniana

Margyricarpus[6] - M. pinnatus

Polylepis[6]

Poteridium[6]

Poterium[6]

ワレモコウ属 Sanguisorba[6] - ワレモコウ

Sarcopoterium[6] - S. spisosum

Spenceria[6] - S. ramalana


バラ属 Rosa - バラハマナス

キジムシロ連 Potentilleae

キジムシロ属 Potentilla - キジムシロ

オランダイチゴ属(イチゴ属, フラガリア属) Fragaria - ノウゴウイチゴ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef