サガレン州派遣軍
[Wikipedia|▼Menu]

サガレン州派遣軍
薩哈嗹州派遣軍
[1]
創設1920年大正9年)7月29日
廃止1925年(大正14年)5月25日
所属政体大日本帝国
所属組織大日本帝国陸軍
部隊編制単位
所在地北樺太
最終上級単位浦塩派遣軍
最終位置北樺太
主な戦歴シベリア出兵
テンプレートを表示

サガレン州派遣軍(さがれんしゅうはけんぐん、薩哈嗹州派遣軍)は、大日本帝国陸軍の一つ。
沿革

シベリア出兵時発生した尼港事件を受け、北樺太保障占領するため1920年(大正9年)7月に編成された。大正11年1月、陸軍傭入運送船の山下汽船「中華丸」が北緯50度線付近の樺太西岸中部・ピレオ岬沖の氷海中で航行不能となり、日本海軍砕氷艦大泊」 と水上機母艦若宮」の2隻が救援に向かっている。1925年(大正14年)5月に復員
軍概要
司令部構成

司令官

児島惣次郎 中将:1920年7月29日 -

町田経宇 中将:1921年6月15日 -

井上一次 少将:1923年4月1日 - 1925年5月25日


参謀長

津野一輔 少将:1920年7月29日 -

松井兵三郎 少将:1921年9月1日 -

欠員:1923年4月1日 -

佐藤栄樹 大佐:1923年8月6日 - 1925年5月25日


高級参謀

多門二郎 大佐:1920年7月30日 -


軍政部長

高須俊次 少将:1922年11月24日 -


隷下部隊

サガレン州派遣軍
憲兵隊

サガレン州派遣軍野戦病院

歩兵第13旅団(旭川

歩兵第25連隊札幌

歩兵第26連隊(旭川)


脚注^ 薩哈嗹州派遣軍配属陸軍省以外ノ官吏以下ノ離職ニ関スル件.国立公文書館

参考文献

秦郁彦編『日本陸海軍総合事典』第2版、東京大学出版会、2005年。

外山操・森松俊夫編著『帝国陸軍編制総覧』芙蓉書房出版、1987年。

関連項目

近代陸軍の編制

シベリア出兵尼港事件

大泊 (砕氷艦)

若宮 (水上機母艦)

オハ油田

北洋漁業

日ソ基本条約

第13師団

第88師団

外部リンク

竹野学「保障占領下北樺太における日本人の活動 (1920-1925)
」『經濟學研究』第62巻第3号、北海道大学大学院経済学研究科、2013年2月、207-224頁、.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISSN 0451-6265、NAID 120005228387。 

Vladimir Datsyshen,"The Russian-Japanese relations in Northern Sakhalin during the Japanese occupation (1920?1925)", Yearbook Japan, Institute of Oriental Studies of the Russian Academy of Sciences, 2014


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8203 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef