サウザンドアイランドドレッシング
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「サウザンアイランド」はこの項目へ転送されています。アメリカとカナダの間の諸島については「サウザンド諸島」をご覧ください。

サウザンドアイランドドレッシング
: Thousand Island dressing
サウザンドアイランドドレッシングをかけたサラダ
発祥地

カナダ

アメリカ合衆国

主な材料
マヨネーズ

オリーブオイル

レモン

パプリカ

ウスターソース

マスタード





クリーム

チリソース

トマトピューレまたはケチャップ

テンプレートを表示

サウザンドアイランドドレッシング(: Thousand Island dressing)は、サラダドレッシングおよび調味料の一種である。カタカナ表記に於いてはサウザンアイランドとも略される。

通常、ドレッシングのベースとしてマヨネーズが使われ、オリーブオイルレモン汁、オレンジ果汁、パプリカウスターソースマスタードクリームチリソーストマトピューレケチャップタバスコなどを加えることがある[1][2]。また、みじん切りにしたピクルスタマネギピーマンオリーブゆで卵パセリチェリーペッパーチャイブニンニク、細かくしたナッツクルミなど)を入れるのが一般的である[3][4][5]
起源

サウザンドアイランドドレッシングは1900年の料理本に掲載されており、その記述によれば、1900年以前からニューオーリンズで知られていた[6]

『オックスフォード飲食の友』(The Oxford Companion of Food and Drink)によれば、「サウザンドアイランドドレッシングの名はおそらく、アメリカ合衆国カナダの間を流れるセントローレンス川に浮かぶサウザンド諸島に由来する」という[7]。サウザンドアイランズでは、ソフィー・ラロンド(Sophia LaLonde)が釣り場案内人である夫のジョージの魚料理のための調味料として作ったものであるという説が良く知られている[8]。この説では、女優のメイ・アーウィンが後で楽しむためにレシピを教えてほしいと頼んだ、という逸話が続く[9]。アーウィンは次々にサウザンドアイランズの夏季の住人達にレシピを教え、サウザンドアイランズにボルト城(英語版)を建てたウォルドルフ=アストリアホテル経営者のジョージ・ボルト(英語版)も知るところとなり、自身の経営するホテルの給仕長オスカー・チルキー(英語版)にメニューへ加えるよう指示した[10]1959年の『ナショナルジオグラフィック』誌の記事に「サウザンドアイランドドレッシングは、伝えられるところによれば、ボルトのシェフによって発達した」という記述がある[11]
利用ディップとして利用されるサウザンドアイランドドレッシング


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef