サイモン・コーウェル
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、イギリスのプロデューサーについて説明しています。その他の用法については「コーウェル」をご覧ください。

サイモン・コーウェル
Simon Cowell
2011年のサイモン
本名サイモン・フィリップ・コーウェル
Simon Philip Cowell
生年月日 (1959-10-07) 1959年10月7日(64歳)
出生地 イングランドブライトン
国籍 イギリス
職業A&R社役員プロデューサー
テンプレートを表示

サイモン・コーウェル(Simon Philip Cowell、1959年10月7日 - )は、イギリスソニー・ミュージックエンタテインメント音楽プロデューサー。オーディション番組『ブリテンズ・ゴット・タレント』『The X Factor』などの審査員でよく知られている。出場者を酷評することで有名。コーウェルは音楽界とテレビ界の両方で働いており、パワーレンジャーなどの音楽もプロデュースした。

日本語では、姓がカウエルと表記されることもある[1][2]
経歴

サイモン・コーウェルはブライトンで生まれ、ハートフォードシャー州エルストリーで育つ。父親は不動産開発業や音楽界で働いていた。17歳で学校を辞め、いくつかの仕事を経験するがいずれも同僚や上司とそりが合わず、長続きしなかった。最終的に父親が重役として働いていたEMI Music Publishingの郵便仕分け室で働くようになり、1980年代にはレコード・プロデューサーとして働くようになる。
資産.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

2003年6月、コーウェルは自身の持っていたS Recordsの株式を4200万ドルでBMGに売却、一躍億万長者となった。

2006年、コーウェルはITVと3年間の契約を交わし、『The X Factor』の放映権を獲得。またウエスト・エンドで上演されるミュージカル『グリース』に出演するスターを探す番組『Greese Is The Word』に関して1300万ポンドを受け取ったと言われている。

2007年7月23日号の米TVガイド誌が「米テレビ出演者の報酬」のランキングを発表し、年収4500万ドルで2位にランクインした[3]

2009年11月、経済誌フォーブス誌が「アメリカのテレビ界で最も稼いでいる男性」のランキングを発表し、2008年6月から2009年6月までの収入が7,500万ドル(日本円で約67億5,000万円)で1位にランクインした。このランキングの上位にランキングされた男性出演者のほとんどが事業なども手掛けていて、コーウェルは英歌手レオナ・ルイスやスーザン・ボイルの契約するレコード会社を所有している[4][5]

2010年12月、同誌が「エンターテインメント業界で最も稼いだ人物」のランキングを発表し、8,000万ドル(日本円で約65億6,000万円)を稼いで11位にランクインした[6]

2011年5月、英サンデー・タイムズ紙が「英音楽界での長者番付」を発表し、推定資産2億ポンド(約266億円)で6位にランクインした。この資産は2010年から3500万ポンド増加している[7]

2011年8月、米TVガイド誌が「ドラマ&リアリティ番組に出演する高額ギャラ俳優・女優」を発表し、1シーズンにつき7500万ドルを稼いでリアリティ番組部門のトップになった[8]

2011年9月、フォーブス誌が「2010年から2011年で最も稼いだエンターテインメント界の男性」のランキングを発表し、9,000万ドル(日本円で約68億4,000万円)を稼いで5位にランクインした[9]
オーディション番組

2001年、イギリスの新オーディション番組『ポップ・アイドル』の審査員に抜擢され、2002年からはアメリカ版である『アメリカン・アイドル』でも審査員を務めた。出場者に対する彼の厳しい批判はこれらの番組を有名にする理由の一つとなり、コーウェルは"nasty guy Simon"として一躍有名になる。

彼のよく言うフレーズには"I don't mean to be rude, but …"(この題名で自伝も出版している)があるが、その後には出場者に対して中傷・侮辱とも取られかねない手厳しい批判(パーソナリティから外見まで)が続くことが多い。

2004年にはイギリスでオーディション番組『The X Factor』を制作、シャロン・オズボーンやルイ・ウォルシュらと共に審査員を務めた。2005年、この番組が『ポップ・アイドル』にあまりに似ているとして「ポップ・アイドル」のプロデューサーから訴えられてしまうが後に和解している。『The X Factor』は15シーズン制作された後に打ち切りとなった。

2007年からは、自ら制作した『ブリテンズ・ゴット・タレント』の審査員となった[10]
プロデュースしたアーティスト

シニータ

ワン・ダイレクション

Syco所属アーティスト

イル・ディーヴォ

シェイン・ワード

レオナ・ルイス

マット・カードル

スーザン・ボイル

プリティ・マッチ

以前Sycoに所属していたアーティスト

ウェストライフ

ジョージ・サンプソン

アレクサンドラ・バーク

ポール・ポッツ

ジョー・マケルダリー

リディアン・ロバーツ

ゲスト出演

シンプソンズ - 声

最'狂'絶叫計画 - ラップ・バトルの審査員

シュレック2 - Far Far Away Idolの審査員(声)

トップ?ギア - 有名人レース

備考

辛口の批評で有名になったコーウェルは、フィンランド出身のシンガーソングライター、サラ・ヌネス(英語版)の曲『Simon Can't Sing』で、『サイモンは歌も歌えないし ダンスもできない』と揶揄されている[11]

2020年8月8日に自宅で背骨を骨折する怪我を負う。
映画

ワン チャンス One Chance (2013年) - 製作を担当[12]。コーウェルが審査員を務める公開オーディション番組『ブリテンズ・ゴット・タレント』に出場し、優勝したポール・ポッツの実話に基づく作品[13]。本作の劇中歌「Sweeter Than Fiction」はテイラー・スウィフトの楽曲で、第71回ゴールデングローブ賞主題歌賞にノミネートされた[14]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef