サイファーポール
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}

ONE PIECE

ONE PIECEの用語一覧 > サイファーポール

ONE PIECEの登場人物一覧 > サイファーポール

サイファーポール(Cipher Pol, 略称:CP)は、漫画ONE PIECE』に登場する架空の諜報機関
概要

世界政府の諜報機関。政府の指令により、スパイ行為であらゆる情報を探り出す。世界の8か所に拠点を置き、「CP1」(サイファーポールNo.1)から「CP8」(サイファーポールNo.8)までの8つの組織がある。数が大きくなるほど重要な任務を任される[1]。実際にはこの他に、一般市民に存在を知られていない「CP9」、世界貴族(天竜人)直属の最上級機関である「CP-0」が存在する。普通の役人同様、諜報員の衣服は黒で統一されている(CP-0を除く)。
CP9(シーピーナイン)
世界政府直下暗躍諜報機関「サイファーポールNo.9」。存在が秘匿されていた9番目のサイファーポール。「闇の正義」の名の下に、世界政府から非協力的な市民の「殺し」を許可されている。司法の島エニエス・ロビーの司法の塔に拠点を置く。基本的に全員が「六式」(指銃・嵐脚・剃・鉄塊・月歩・紙絵)という超人的体術を会得しており、並外れた戦闘力を持ち合わせている。互いの体技の力量を「道力(ドウリキ)」という単位で表しており、武器を持った衛兵一人の強さを10道力に換算して使っている。スパンダム曰く、500道力を越した時点で十分に超人とみなされるとのこと。長官スパンダムの下に、諜報部員7人が所属する(新人のネロを除く)。この内、ロブ・ルッチ、カク、カリファ、ブルーノの4人は古代兵器「プルトン」の設計図を入手するため5年間ウォーターセブンで諜報活動を行っていた。任務完了後はロビンとフランキーをエニエス・ロビーに連行し、彼女らを取り返しに来た麦わらの一味をメンバー総出で迎え撃つが、激戦の末に全滅し、組織は崩壊する。その後の様子は表紙連載『CP9の任務外報告』で描かれた。新世界編では、7人全員がCP-0へと移籍している。22年前のオハラへのバスターコールの一件では、長官スパンダインの他2名の所属員が登場している。
CP-0(シーピーゼロ)
正式名称「サイファーポールイージス<[ロ」。サイファーポールの最上級機関であり、世界最強の諜報機関。世界貴族(天竜人)直属の組織。他のサイファーポールを遥かに凌ぐ権力と実力を持つ。時に海軍や五老星ですら把握できない越権行為を行うため、海軍元帥サカズキからは「天竜人の傀儡」と揶揄されている[注 1]。CP-0が動く時は歴史的な大事件が起きる予兆とされている。メンバーは白いスーツを着用しており、中でも仮面をつけた諜報部員は「仮面の殺し屋」と呼ばれ、より特殊な任務を任される[3]。ドレスローザ編では、元天竜人ドフラミンゴの指示で世界中にドフラミンゴの七武海脱退の誤報を流した。ワノ国編では、隠れ蓑だった仲買人(ブローカー)であるドフラミンゴがいなくなったことで、将軍オロチに直接武器取引の交渉をするべく花の都を訪れる。鬼ヶ島での決戦では、五老星からロビンの捕獲とルフィの抹殺を命じられたが、全て失敗に終わった。エッグヘッド編では、7人のベガパンク抹殺を命じられ、ルッチ、カク、ステューシーの三人がエッグヘッドに派遣される。
人物
CP-0
元CP9のメンバー
ロブ・ルッチ
声 -
関智一CP9諜報部員→CP-0諜報部員。元ガレーラカンパニー1番ドック木びき・木釘職職長。道力4000。「偉大なる航路」出身[4]。28歳→30歳[5]。誕生日は6月2日(ロブ=6、2)[6]。身長212cm[4]ふたご座[4]。血液型XF型[4]。好きな食べ物はブランデー[4]。嫌いな食べ物はスパム[7]。常に冷静沈着で、CP9の「闇の正義」に基づき行動し、任務遂行のためならいかなる犠牲も躊躇わない冷酷な性格。弱いことを「罪」とする考えを持つ[8]。「必要悪」を自らの正義として掲げる[4]。地位や権力には興味がなく、血を見ることを何よりも好み、「殺しが正当化される」という理由でCP9に在籍している快楽殺人鬼。上司のスパンダムに対しては基本忠実ではあるが、政府が認めた「長官の命令」として割り切っているだけで、内心では彼を完全に見下しており、上下関係が逆転したCP-0では彼を邪魔者扱いしている。CP9時代は、実質的なリーダー格だった。天竜人に従う立場ではあるものの、たとえ彼らが負傷しても天竜人同士の争いには介入しない。自分を倒したルフィに対しては執念深く、彼を四皇とは認めていない様子。シルクハットを被っており、肩には常にのハットリを乗せている。新世界編では、振り子のように揺れる特徴的な顎ひげを生やしている[9]。ルフィには「ハトの奴」と呼ばれている。動物系悪魔の実ネコネコの実 モデル"(レオパルド)"」の能力者。CP9最高の道力値4000という体技の実力を持ち、六式の最終奥義「六王銃」を唯一使える。またクマドリ同様「生命帰還」を使うことができ、通常は大柄となる人獣型の姿を普通の人間の大きさに縮めることができる。人獣型では豹ならではの鋭い爪や強靭な尾や足に六式を組み合わせて攻撃し、獣型では鋭い牙を攻撃手段とする。新世界編では、覇気を修得している[4]。エッグヘッド編では、能力が覚醒している。覚醒フォルムはより細身の豹に近い姿になり、黒く禍々しい雲のような形状の羽衣を体に纏っている。幼少期より政府の英才教育を受け、13歳までにCP9に所属する。ある王国で500人の兵士が海賊に捕まる事件が起こった際世界政府より派遣され、「海賊に簡単に捕まり国を守れないような弱い兵士達は生きている資格がない」という理由で人質の兵士全員を皆殺しにした[8]。その際、海賊の船長の怒りを買い、砲撃を浴びて背中に世界政府のマークに似た5つの傷を負うが、船長の首を取り、一件を治めた。その実力から「闇の正義」を天職とするCP9でも歴代最強の冷酷な「殺戮兵器」と称されており、海軍上層部や七武海だったくまからも高い評価を得ている。7年前、古代兵器「プルトン」の設計図を入手するべく、カクらと共にウォーターセブンに潜入。潜伏中は地声で喋らず、ハットリを使った腹話術で喋っていた[注 2]。ガレーラの屋敷で正体を明かし、アイスバーグを尋問する。さらに屋敷に乗り込んできたルフィ達を「六式」で退け、ロビンフランキーをエニエス・ロビーに連行する。エニエス・ロビーでは当初スパンダムから護衛に指名され、途中でロビンを追って来たルフィと対峙する。激しい死闘を繰り広げ、「ギア2」「ギア3」を駆使したルフィを後一歩まで追い詰めたが、ウソップの声援により再び立ち上がったルフィ渾身の「ゴムゴムのJET銃乱打」を受けて敗北した。その後が描かれた表紙連載『CP9の任務外報告』では、ルフィとの戦いによるダメージで意識不明となっていたが、ブルーノらに助けられエニエス・ロビーから脱出。その後、たどり着いたセント・ポプラでの治療の結果、意識を取り戻し退院する。その際、セントポプラを襲撃したキャンディー海賊団を仲間達と迎え撃つも、自身の過剰なる制圧により町民達から恐れられる結果となり、キャンディー海賊団の海賊船で幼少期に修業した故郷に帰還する。スパンダムが差し向けた海軍の追手を退けると、電伝虫で「いずれ必ず戻ります」とスパンダムに報告し、船で何処かに消えた。新世界編では、CP-0の一員になっている[注 3][注 4][9]。ドレスローザ編ではドレスローザに赴き、ドンキホーテファミリーの密売のリストを回収しようとしたが、先に革命軍に盗まれ入手に失敗する。この時は素顔が伏せられていたが、劇場版『GOLD』への登場に伴い、新世界編の姿が明かされた[9][11][12]。世界会議編では、チャルロス聖からしらほしを取り返そうとしたレオサイを妨害した。ワノ国編では、鬼ヶ島にいるゲルニカにロビンの連行を指示する。エッグヘッド編では、ベガパンク抹殺の指令を受け、カクやステューシーと共にエッグヘッドに上陸。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:123 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef