サイパン島の戦い
[Wikipedia|▼Menu]
第二次世界大戦 > 太平洋戦争 > マリアナ・パラオ諸島の戦い > サイパンの戦い

サイパンの戦い

日本軍の激しい攻撃の中でサイパン島に上陸するアメリカ海兵隊
戦争:太平洋戦争
年月日:1944年6月15日から7月9日
場所:マリアナ諸島サイパン
結果:アメリカの勝利
交戦勢力
大日本帝国 アメリカ合衆国
指導者・指揮官
斎藤義次  
南雲忠一  
高木武雄   レイモンド・スプルーアンス
リッチモンド・ターナー
ホランド・スミス
ラルフ・スミス
戦力
31,629[1]66,779[2]
損害
戦死 約30,000
捕虜 921
民間人死者8,000?10,000戦死 3,441
戦傷 11,685[3]
マリアナ・パラオ諸島の戦い


絶対国防圏

マリアナ空襲

パラオ空襲

松輸送

3530船団

サイパン

マリアナ沖海戦

グアム

テニアン

ペリリュー

アンガウル

表示

サイパンの戦い(サイパンのたたかい)は、第二次世界大戦中、1944年6月15日から7月9日に行われたアメリカ軍日本軍マリアナ諸島サイパン島における戦闘斎藤義次中将が指揮する第43師団を主力とした日本軍が守備するサイパン島に、ホランド・スミス中将指揮のアメリカ軍第2海兵師団第4海兵師団、第27歩兵師団(英語版)が上陸し、戦闘の末に日本軍は全滅した。このサイパンの戦いにともない、海上ではマリアナ沖海戦(6月19日?20日)が発生した。目次

1 背景

1.1 日本軍の事情

1.2 アメリカ軍の事情


2 主要戦闘経過

2.1 前哨戦

2.2 水際撃滅

2.3 日本軍総攻撃

2.4 サイパン島孤立化

2.5 タポチョ山の攻防戦


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:201 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef